« カクテル/ドルトムント/天守閣 | トップページ | ジュリアルネッサンスと忍びの国の学校建築 »

2008年5月14日 (水)

ヘナとあじさいと忍者屋敷と

ミニバラ「ヘナ」は冬の間最後まで咲いてたやつだった。
寄せ植えにしてから植え替えもせず、もうまる二年?
なんだか背丈をそろえたかのような咲き方で開花。

080513hena

最初に咲いた花は、ちょっとアプリコットっぽい色。

080510hena_2

あとから開いたものほど黄色くなってきたみたい。

080510hena01

080513hena01

...手前の花の、穴が気になるなあ...

そして、我が家は早くも入梅!

080513ajisai

 
第二部:忍びの国のHirokazu 第3回

忍びの国へ来たからには忍者に会わねば!
そう思って向かった「忍者博物館」。
ここには忍者屋敷があり、忍者ショーもやっている!

Ninjayashiki

ワタシが行ったのは連休明けド平日の朝10時。
入り口の手前10メートルぐらいから既に
入場口のおっさんに「客かな?来るかな?」と待ち受けられてるのを感じる。
中へ入ると暇そうにしてた若い忍者さんたちがおシゴトモードに早変わり。
その中のひとりのおねーさんに案内されて忍者屋敷へ。

隠し扉や秘密の抜け道を披露する度に突如機敏な動きになるおねーさん(いや、「くノ一」か)に、思わず拍手。しかし客はワタシひとりなので「扉の中、入ってみます?」と聞かれても「..いえ、ケッコウです...」と借りてきた猫状態なのであった。そのせいで屋敷内は写真1枚も撮れず。

その後ひとりで向かった博物館でようやく落ち着く。

Hakubutukan01

たまたまやってた特別展は「忍者マンガ」の展示。
撮影禁止だったのが残念だが、
展示品の中にワタシが幼児の頃使ってたのと全く同じお弁当箱が!
絵柄は「忍者部隊 月光」(タツノコプロだ!)。
...一体どんなおハナシだったのか
ワタシにはひとかけらの記憶もない。

さて、肝心の忍者ショーは...

Show

なんと、「本日休演」!

あんまりカナシいので、いったん外に出てから塀越しに
「忍者さんの写真撮らせて!」
と頼んだら、もういっぺん中に入れてくれた。
「一緒にどうぞ」と言われてそれはハズカシイので断ったが、
「やっぱ一緒に撮ればヨカッタ」
と今にして思うのであった...。

Ninjasan
最初、男の忍者さんはこっそり隠れてしまってたのだが、あとから引っぱりだされて撮影。そのせいか彼だけ立体的でないのである。
 

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« カクテル/ドルトムント/天守閣 | トップページ | ジュリアルネッサンスと忍びの国の学校建築 »

コメント

待ってました~
くのいちがいっぱい~
Hirokazuさん、こんな写真まで載せてくれてありがと~
って、わたしはいつから忍者フェチになったのか?

投稿: nayamom | 2008年5月14日 (水) 23時01分

ヘナの丸っこい花姿、かわいいですね。
色?アプリコットト色なら間違いなく買いです。
紫陽花までも…我が家では、まだまだ梅雨入りは遠そうです。

投稿: 由莉まま | 2008年5月14日 (水) 23時42分

>最初に咲いた花は、ちょっとアプリコットっぽい色


これ、これ~~~

ところで。

忍びの里ってどこ?

投稿: asa | 2008年5月15日 (木) 00時26分

忍びの 「国」 だし・・・

投稿: asa | 2008年5月15日 (木) 00時28分

nayamomサン;

お待たせ致しました♪

nayamomサンに喜んで頂けて、
ハズカシい思いをして撮った甲斐がありましたっ!


由莉ままサン;

「間違いなく買い」って...どこまでふやす気ですか!?^^

あじさい、咲いてるのはこの株だけでほかのはまだまだ(もしかして咲かないのか?)なんですけど、
花が咲くのはいいけど梅雨はいやだなあ...!!


asaサン;

ワタシも最初「里」って書いてたんですが、
現地のポスターに「国」ってかいてあったんでそちらを尊重してみました^^
気分的には「里」のほうがいいんですけどねー。

で、その場所ですが...
前回の記事の後半、「伊賀文化産業城」って文字に張ってあるリンクでわかると思います(バレバレでも決して書かないセコいワタシ...)


投稿: Hirokazu | 2008年5月15日 (木) 01時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヘナとあじさいと忍者屋敷と:

« カクテル/ドルトムント/天守閣 | トップページ | ジュリアルネッサンスと忍びの国の学校建築 »