ヴェスターラントと忍びの国
ワタシが留守の間、ツマが
「ヤバいかも...」
と心配してたのが、ヴェスターラントのうつむきかげん。
水やりしてもうつむいたまんまだという。
家に帰って見てみたらこんな感じだった。
・・・うーん、確かに「あへー」って感じ。
下の方で咲いてる花もやっぱりうつむきかげん。
去年、おととしの写真を見ると、やっぱりうつむいている。
そーいうもんだ、と思ってしまえばいいのだが、
それにしてもだらーんとしすぎじゃない??
第二部:忍びの国のHirokazu 第1回
初めて訪れた「忍びの国」。
かつて信長にボコボコに大虐殺されながらも、
服部半蔵や百地三太夫、影丸、ハットリくんといったスターを輩出し、マンガ、映画に多大な影響を与えた国である。
しかしワタシの最大の目的は、長年「日本一」といわれてきた高石垣をもつこの城であった。
ふつーは城下町のある大手門側から城へ入るが、
石垣目当てのワタシはいきなり西側高石垣をめざして民家の裏をさまよい裏山からアプローチ。
いきなりあらわれたのは数多の写真でお馴染みの構図。
30数メートルという「日本一の高さ」を誇る石垣(実際には大坂城より低いらしい)。
しかし、見た印象は「そんなに高く感じないなあ」
なのであった。
以下、次回。
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト](あいかわらず凋落中)
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
忍びの国の写真はどれもきれいに立体視できて、気持ちよかったです
だし、立体視するとなぜか水面がやたらと美しく見えるんですよねー
遠近感のある光景が
心も洗われた気分です。
ヴェスターラントはうつむいて咲くんですか?
…とか?
そういうバラもありますよね。
それとも、アナタへの想いが重すぎて下をうつむいてしまうの
なんせクレマチュチュのオーナーの所有するバラですもの、ひとひねりしちゃうんじゃないかと。
投稿: もも | 2008年5月12日 (月) 19時13分
ほんと、ももさんのおっしゃるように写真がとっても綺麗。
お城に入りたくなってきた。
くのいちってちょっと憧れ。
やっぱり術はスイトンの術がいいかな。
(なぜお城に入るというフレーズでお姫様ではなくくのいちを選んだのだろう・・わたしって)
投稿: nayamom | 2008年5月12日 (月) 22時30分
ももサン;
ステレオをホメられるとうれしいなー♪
思わず自分でも見返しちゃいました。^^
ヴェスターラントがうつむいて咲く、という記述は手持ちの本やwebでもみつからなかったんだけど、自分のも含めていろんな写真を見るとやっぱうつむきぎみかな?と...
...花のサイズに比べて首が細いように見えます。
「アナタへの想い」というよりは
「アタマが重いの」って感じですね。
投稿: Hirokazu | 2008年5月13日 (火) 13時07分
nayamomサン;
くのいちってエッチな響きでイイなあ(?)
ワタシが歩いた町なかにも「頑張れくノ一」
っていう看板があったけど...あれは何だったんだろう??(検索したら..あった。女子サッカー「なでしこリーグ」のチームだったんですね)
投稿: Hirokazu | 2008年5月13日 (火) 13時15分