薄幸なミニバラたち
光あるところに影がある。
まこと栄光のかげに数知れぬ..以下略...
一番花の季節、ブログの記事の主役を張るバラたちのかげで
ひっそりと花咲き、散っていったバラもある。
マーズ・オプティマ。
去年瀕死の状態を辛うじてミニミニサイズで耐え抜いてきたがんばり屋である。
が、今年もまた黒点病で葉を落とし、
火星のように赤々と燃えることなく萎んでしまった。
今は再び茎だけの枯れ木のごとき姿になっているのであった...
オトトシのお気に入りNo.1だったリトルアーティスト。
いまいち見栄えのいい花がつかないまま、
最初の花は終わってしまった。
どちらも写真はコレしかない。
ずいぶんと薄情なモノである。
しかし、更に可哀想なのは
未だ写真すら撮れないでいるバラたちである。
「ももローゼス」はキスミーmsp(ももスペシャル)も
ロイヤルホワイトも花の気配皆無...葉っぱが健康そうなのが救いである。
いっぽうアンドロメダやテディベア、サンゴといった面々も、もっぱら黒点との戦いに疲れきってる感じ。
果して彼等は復活してくれるであろうか...?
おまけ:チュチュってこんなカタチだった??
チュチュ三姉妹のうちひと鉢は、
黒点まみれで花どころではないが、残るふた鉢はお椀のようなカタチの花が続々と...
しかし、剪定の下手さを如実にあらわす枝振りの為、
2鉢並べてやっと世間並みな花数になったのであった...
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
詩人だ~
>火星のように赤々と燃えることなく萎んでしまった
もっともっと美しい花を咲かせるために、準備中の未だ写真すら撮れないでいるバラたち。
咲かなくてもがんばってるんだねっ
投稿: asa | 2008年5月28日 (水) 08時14分
どの花たちもけなげで可愛いですよ。
わたしももうちょっとけなげでしおらしければ人生変わったかなぁ~
とウカツにも思ったりして・・・
投稿: nayamom | 2008年5月28日 (水) 23時07分
「ももローゼス」なんて言ってもらえて光栄です~

いっぱしの気分になっちゃいそう♪
まぁ、そのうち咲くと思いますので…。
このチュチュも、これはこれで可愛いと思いますよー。
オープンカップ咲きって言うのかしら。
見栄え良くできるだけの数があるんだから、堂々と披露してください。
調子のよくないバラがあるのは残念ですね。
でも、Hirokazuさんの最近の出張頻度といったらすごいではありませんかー。
それでもベランダで花々が咲いてる。
十分素敵なことだと思いますよ。
投稿: もも | 2008年5月29日 (木) 00時26分
asaサン;
えー...
最初の2行はアニメ「サスケ」のop.ナレーション
(「サスケ、お前を斬る!」って言って曲が始まるヤツ)なんですが...(^^;;
頑張ってる花たち。
咲くよりもまず生命維持に必死!ってトコですネ。
nayamomサン;
ウチではシオラシイだけでは生き残れませんからねー(^_^;)
なによりも強靭な生命力が必要...
nayamomサンみたいに危機を笑いに変えられるセンスが、ウチの花たちにも必要なのではないかと...
(花に何を求めてるのだ?)
ももサン;
「ももローゼス」って、なんかお酒なヒビキで気に入ってるのです^^
チュチュは形や色の振れ幅が大きくて...
今の花もカワイイんだけど、思い描いてた姿とは全くかけ離れてて、とても同じ花とは思えません!
やっぱ3年ぐらいつきあわないと自分なりの基準はできないですネ。
投稿: Hirokazu | 2008年5月29日 (木) 00時54分