« 生き残り | トップページ | バラが一番安い »

2008年5月 1日 (木)

メイデイ!!

5月!
我が家のコイノボリも新調!
去年より安い100円!(税別)しかも1匹多い!

080430koinobori
コレはステレオじゃありません

バラのツボミもちらりと花びらの色をのぞかせてきた!

080429tutu
チュチュ

バルコニーを訪れる虫さんも増えた!

080430kokagerou
コカゲロウのなかま。
キレイな川に棲むシロハラコカゲロウなのか、
キタナイ川に棲むサホコカゲロウなのかは不明。
たぶん「キタナイ川」の方だろうなあ...


・・・だから....

080430dortmund
コレはドルトムントのつぼみ

バラのツボミに被害続出!!!!

080430julia
コレはジュリアのつぼみ

まだその姿を確認出来ていないが、
「ばらぞう」が、いい気になっているらしい。

ジュリア...2(残ったツボミにもアブラムシが!)
ドルトムント...5
カクテル...2
レオナルド...1

ざっと見ただけでもこれだけヤられてしまった。
1日からまた出張なのに気が重いなあ...!

080430kurourihamusi
暗かったのでブレてるけど立体視すれば...ダメか...
お前が犯人か!?...と思ったが、
コレはクロウリハムシ(黒瓜葉虫)という、
葉っぱや花びらを喰うヤツっぽい。
検索してたらviolettaサンのブログにたどり着いた。

どっちにせよPersona non grata ー 来て欲しくないヤツではある(覚えたてのコトバなので使いたがってるらしい)

ちなみにヒコーキのSOSに使われる「メーデー!
5月1日の「May Day」と関係あんのかしら、と思ってたのだが、
M'aider」(仏:助けて 英語のAid meに相当)
wikiに書いてあった。
かな表記も正しくは「メイデイ」らしい。
おまつりの方だって普段使ってる表記を思えば
「メイ・デー」だよなー...と、早くも別のコトに関心が向いてしまうダメダメお花係のワタシなのであった...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 生き残り | トップページ | バラが一番安い »

コメント

いろいろあって、ここに来ると超癒されます(笑)

いろいろ。
イロイロ。

鯉のぼりか~。
買おうかな?

いや、その前に種まき

投稿: asa | 2008年5月 1日 (木) 21時04分

タイトルを見て、すぐにピンと来ましたよ。
頭の中では、飛行機がダッチロールして落下していく映像が…。

Hirokazuさんちの植物に病害虫が襲い掛かってるんだなって。
時期的に虫だろうなって。

チュチュの蕾がいっぱい
ああ、いいな~
咲いたら、どんな風になるのかしら~(´ー`*)。・:*:・

投稿: もも | 2008年5月 1日 (木) 21時30分

うちにも付録のこいのぼりが…(兜を買ったらついてきたやつ)
五月ですね〜

バラには虫やら病気やらがつきものなんですね。
恋の病やら悪い虫なら許せるのになぁ

投稿: nayamom | 2008年5月 1日 (木) 23時40分

asaサン;

ココへ来て少しでもココロがほぐれてもらえたなら、
咲けずに終わったツボミたちもウカバレます^^

しかし、もはや「蒔いてないですよぉー」が芸の域に達してきましたネ(^▽^;)


ももサン;

ひぇー!ヨまれまくりでしたか!!
「わかりにくいかなあ」なんて思ってたのに...恐るべし!

ツマからの連絡では今日2匹ばらぞう退治したようですが...
チュチュもいつ狙われるかと思うと仕事も手につきません!


nayamomサン;

そうですね。
ワタシもたまには「悪い女」にひっかかってみたいモノです。
...甲斐性無いから可能性もありませんが...^^;;

投稿: Hirokazu | 2008年5月 2日 (金) 00時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メイデイ!!:

« 生き残り | トップページ | バラが一番安い »