« ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 | トップページ | マダム・タカコはバレリーナ »

2008年5月24日 (土)

ルネッサンスじゃないジュリア

ジュリア。ラテン語風に読めばユリア。
男性形だとユリウス。
ローマ時代には女のヒトには名前がなかった(たぶん)。
ユリウス家のムスメはみんなユリア。
ちゅーことはヒロカズ家のムスメは
ヒロカジリア?
...歯が丈夫そうな名前だなあ...
それともヒロカジアなのだろーか?
(そもそも根本がまちがってるが...)

080518julia

そんなギモンにひたる暇もなくジュリアは開花。
ワタシが家にいないうちであった。

080519julia01
撮影;ツマ

ジュリアの賞味期限は甚だ短い。
ツマが撮った時点ですら、
ジュリア的には見ごろは過ぎてるのではないか?

ばらぞうのおかげで1個しか花が残らなかったが
その分株の充実が望めるのではないかと
見ごろを逃したワタシは自らにそう言い聞かせているのであった。
 
 
おまけ:通称アポロチョコようやく開花

080518kalmia

・・・コレも赤がとびまくっているのであった...
 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 | トップページ | マダム・タカコはバレリーナ »

コメント

う・・・美しい~~~

こんなカレンな咲きっぷりを激写できるなんて。

なんてなんてスバラシイんでしょう

ってか。
デジカメをやっと開封してみたワタシ (購入は半年前っす・・・)

プライベートがこんなに自堕落な人はあまりいないに違いない

投稿: asa | 2008年5月24日 (土) 08時44分

ジュリアのつぼみ、アプリコット~サーモンピンクでなかなかにかわいらしいです。
開くとまたシックさが加わって、なんともいい雰囲気・・・。

スペースがあればね~・・・。

投稿: 由莉まま | 2008年5月24日 (土) 15時30分

育ててないけど、ジュリアは見頃の時間が少なそうに感じますね。
理由は…花びらの枚数と、よく見る写真が開ききってるのが多いってことかな。
でも、開ききっても、ヒラヒラが可愛いわ

アポロチョコかー。なるほど!
私は街で見かけたコレの白い花を、折りたたみの傘みたいって思いました。
名前を知らなくて、探すの大変だったんだからー。
(と自分の無知とふがいなさを嘆いてみる)
Hirokazuさんに聞けば良かったのね。

相変わらず覚えていられない
カルーアミルクは軽めに頼むニャ。
とでも言っておけば記憶に残るかしら。

投稿: もも | 2008年5月24日 (土) 15時59分

アポロチョコって昔からあるある。
久々に本物を見たくなったなぁ。
そしてそれを持ってこの写真と比較してみたい。


投稿: nayamom | 2008年5月24日 (土) 23時15分

asaサン;

いまは光が満ちあふれてる時期だから、
今だととっても輝いた写真が撮れますよ!
...ワタシが撮ると輝き過ぎでペカペカだけど...
入梅前に、ゼヒ!!


由莉ままサン;

ワタシのみたところ、
由莉ままサンちのスペースは無限です!^^
全然問題ないですよ、きっと♪
(ウチはスペースもそうだが、お手入れが限界に...)


ももサン;

♪ワタシの名前はっ、カルミァンでっす♪
...てのは...?
(エーと...ピンクレディなんですけど...モゴモゴ...


nayamomサン;

はるか昔になくなったもんだと思ってたら、
駅前のスーパーでフツーに売ってました/アポロチョコ。
...ワタシも本物欲しくなってきた...!
(もちろん比較の為ではなく単に喰いたいだけですが..)

投稿: Hirokazu | 2008年5月25日 (日) 00時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルネッサンスじゃないジュリア:

« ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 | トップページ | マダム・タカコはバレリーナ »