ツマのお気に入り(無理矢理も含む)
アデニウム(砂漠のバラ)はツマのモノである。
ワタシが手出ししてはイケナイモノの筆頭なのである。
たくさん花が咲いたこともさることながら、
今回のツマの満足ポイントは手前の葉っぱ。
ツマアデニウム史上「最大の大きさ」である。
ワタシはそんなコト全然気付かなかったのだが、
やはり自ら育てていると見る目が断然違うようである。
ヴェスターラント(ウエスターランド)は、
どうやらツマに認めてもらえたようで
「ガラス細工みたいな花びら」とのおコトバを頂いた。
写真だとビミョーに雰囲気が伝わらない花でもあるが
...ガラス云々って、
最初に言ったのワタシじゃなかったか??(ガキ)
つるピースが遅れて一つ開花。
これも気に入ってもらえたようだが、
「でも近づくとダメなんだよねー」だそうだ...
・・・そう?
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
| 固定リンク
コメント
砂漠のバラはとても凛としていて綺麗。
さすがはツマさんのお気に入りです。
ツマさんはとてもお目が高い方なのでらっしゃいますね。
と言っていたらツマさんが来てくれたらいいなぁ~
と思いつつ・・・
わたしは何でも綺麗~
素敵~
かっこいい~
可愛い~
と言ってしまうミーハーなタイプです・・・
投稿: nayamom | 2008年6月 2日 (月) 00時15分
~今日はツマネタ満載うれしいな
〈妖精〉さんのスライドを見て、ひとつ「時代」が終わった気がしたかじゅままです。
…て自分の事はさておき、私の大事な〈プリンセス〉を、どうかよろしくお願いします。
投稿: かじゅまま | 2008年6月 2日 (月) 08時47分
>ガラス細工みたいな花びら
どっちが先でも
サイコーな表現力 
画像、すんごく伝わってるよ~
投稿: asa | 2008年6月 2日 (月) 13時33分
つるピースも十分きれいに見えるのだけれど、写真と実物は違うんでしょうね。
入梅ですってね。
黒点対策はどうされます?
投稿: もも | 2008年6月 2日 (月) 23時28分
nayamomサン;
これ以上ツマを増長させないでっ!!
(でもウマくいけば水やりとか進んでやってくれるよーになるかなあ...いや、やっぱムリ!)
かじゅままサン;
ああいう場には弱いので何にも話せなくてゴメンナサイ。
〈プリンセス〉にはいつもこっちが助けられてます。
...突き落とされるコトも多いけど。
asaサン:
伝わってたらウレシイです♪
そういえば近所の100均でパセリとかセージとかローズマリーとかタイムとかのタネを売ってたけど...^^
ももサン;
黒点対策...打つ手ナシ!!
ココしばらく雨上がりにはいろいろ殺菌とかしてたけど効果は感じられなかったし...
半径10キロぐらい焼き尽くしてリセットしたい気分です
投稿: Hirokazu | 2008年6月 3日 (火) 13時12分
あーーーーー
ふれないで~
種の賞味期限ってあるのかな・・・・・
投稿: asa | 2008年6月 4日 (水) 00時17分
asaサン;
タネの賞味期限、実はワタシも気になるトコロ...
堆積土を掘り返してかつての植物のタネを目覚めさせるとか、
「古代の蓮が開花」ってのもありましたけどねー...
カラカラになっちゃったらやっぱダメ?
投稿: Hirokazu | 2008年6月 4日 (水) 00時23分