« ニコ動とようつべを彷徨う | トップページ | ドルトムント2nd »

2008年7月 6日 (日)

夏への扉

連日の猛暑。
金曜の夕方にはこんな景色が...

080704inazuma

・・・地味な稲光りだなあ...
実際、音も聞こえないぐらいだったのだが、
そそり立つ雲の中のそこここでピカピカ、ピカピカと光っている様子は、なんだか不思議な感じ。
連写モードに出来なくて遅れっぱなしでなかなかハデな瞬間をとらえる事が出来なかったのが残念。
こういうのとは比べ物にならないが...。

稲妻はぐしゃぐしゃと折れ曲がるが、
こいつもちょっとそのへんが似てる・・・?

080705henryana

ラティスのスキマを埋める風よけ用に植えたのに
枠にそって伸びてしまっては何の役にも立たないではないか!とボヤきながらも、
「やっぱヘンリーヅタの葉っぱはキレイだなぁ」
と思う。葉っぱとラティスが似たよーな色というのはなんとかして欲しいが...


ワタシのイメージとしては、
カミナリは梅雨明けの兆しである。
がらがらがっしゃーん、と夏への扉を開け放つ感じ。
この2日間の猛暑はまさにそんな思いを抱かせる。
そしてこの暑さのおかげでマーズのツボミは一気に開花したようで、
僅か一日でもうまっかっか。

080705mars

夏場は花の咲き進み方が早くて困る!

タイトルの元ネタの、ハインライン作「夏への扉」。夏への扉

描かれた未来(2001年)が既に過去になってしまっているというコトもあって、今読むとなんだか懐かしい、ノスタルジーのようなモノを感じてしまう。
それはそれで気持ちいいのだが、やはりSFはタイムリーに読まないと...!?

 
 
おまけ:シリーズ7月1日大船その5

中学生ぐらいの頃に植えたツルスミレが
まだ生き残っていた。

080701oofuna05

あんまり繁殖力旺盛なのでキライになっちゃったヤツだが、こうして一輪だけ咲いてると可愛く見える。
和解してもいいかな、
という気にもなってしまったのであった...。
 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
 こちらのシュミで勝手に削除させて頂きます。
 あしからず。

|

« ニコ動とようつべを彷徨う | トップページ | ドルトムント2nd »

コメント

うちのほうでは雷鳴らなかったなぁ
ということは梅雨明けはまだなのかな・・・
梅雨明けが恐ろしいほど今こんなに暑くていいのだろうか?

ツルスミレとの和解って可愛いなぁ~

投稿: nayamom | 2008年7月 6日 (日) 22時34分

nayamomサン;

きょうもじめじめむしむししてましたからねー。
まだ「夏本番!」ではないのでしょうね/南関東。

「ツルスミレ」、和解までに何十年もかかっちゃいましたけどねー...このままひっそりと片隅で咲いててくれたらいいんだけど...(まだちょっと警戒してたりして...^^)

投稿: Hirokazu | 2008年7月 6日 (日) 23時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏への扉:

« ニコ動とようつべを彷徨う | トップページ | ドルトムント2nd »