生きていたホスタ(と、ナニゲミニバラ)
少し前の記事で、「どうやら失敗」と書いたばかりのホスタ(ギボウシ)の植え付け。
ジツはそのすぐあとに「ぼくはしにましぇんっ!」とばかりに姿を現したのであった。
(喩えが古くて申し訳ない...昨日見たスマスマの影響で...)
ずいぶん重役出勤な登場のしかただが、
こうなると「あれ、なんて品種だったっけ?」
という疑問が再燃する。
芽だしを見つけて以来、買った時の紙を探してるんだけど見つからない。
「ゴールデンティアラ」かなあ、とも思うが、
なんかもう少し長い名前だったような気もするし...
買う時にあれこれ悩んだので余計に記憶がこんがらがってしまっているのである。
ホスタマニア(ホストマニアではなく)のヒト、
いないかなあ...
「ナニゲ挿し」ミニバラが全開したのだが、
この姿を見るととりあえず「アムステルダム」の線は消えたかな、と思う。
今日咲いてるアムステルダムはこんな色。
色味も色の入り方も全然違う...。
新たに、「マダム・タカコことバレリーナでは??」
という説もワタシの中で浮上してきたのだが、
バレリーナはヒトエだし葉っぱが思いっきり違うからなあ...
やはりももサンの言うようにチュチュではないか、
と今は思うのであった...。
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。
| 固定リンク
コメント
ホスタ、出てきてよかったですね。^^
ラベルも出てくるといいんだけど。
品種名が分からなくなったら「ラベル落ち」ですから、名札はしっかり管理しないとね。
マニアならば逆に「ラベルが落ちたら分からない。」と言うんじゃないかと思います。
投稿: violetta | 2008年7月30日 (水) 02時06分
violettaサン;
ラベルも出てきましたぁ!
「マニアならば逆に...」確かにそうですヨネ。
)
もうなくさないようにせねば!!
(・・・と、毎回思ってはいるのだが...
投稿: Hirokazu | 2008年7月30日 (水) 04時11分
>「ぼくはしにましぇんっ!」
ライブで見てしまっていたよ~
植物がイキイキ育つ。
愛情いっぱいの環境なんだよね~
あ~~~ 癒される~。
(昨日、久々に男女の修羅場をナマで見てしまった 笑)
投稿: asa | 2008年7月30日 (水) 12時56分
asaサン;
たしかにココは「修羅場」とは縁遠いですからねえ...そういうイミでは「癒しの空間」といえなくもないか...
投稿: Hirokazu | 2008年7月30日 (水) 18時09分