ナニゲホワイトの正体は?
おもいっきり開ききって いかにもミニバラな姿になった
「仮称:ナニゲホワイト」である。
少々傷んでしまってるが、花びらは純白に...
こうなると「アンドロメダかロイヤルホワイト」
の線が濃厚である。
ロイヤルホワイトの親株は今年ももサンのトコから来て以来いちども花をつけてないし、検索してもみんなキレイな時の写真ばっかなのでワタシにはまだよくわからない。
アンドロメダも今年はまるっきり咲いてくれないので花の姿が記憶の彼方で霞んでいる...過去記事を見てもあんま載ってないし...
正体がわかるまでにはもう数シーズン必要?
それとも ももサン、「さらに倍!」でも平気??
(ナニゲに挿すときも名前を書いときゃいいのだけどネ)
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。
| 固定リンク
« バラのかたちのお砂糖が | トップページ | 薄幸 »
コメント
なんだったら、篠沢教授からもロイヤルホワイトに全部賭けてもらいましょうか。
さらに倍! どん!
どんとこい!
来週には質素な(哀れな?)ロイヤルホワイトの姿をお見せしましょう。
アンドロメダを生で見たことないのに、こんなに強気でいいのでしょうか。
いいってことにした。
投稿: もも | 2008年8月24日 (日) 22時23分
ももサン;
おぉおっっ!強気!
これはホントにそうなのかもしれないと確信しつつあります。
あ、でも残りのツボミの様子もみてみようっと!
ももサンの「リアルロイヤルホワイト」も楽しみです
投稿: Hirokazu | 2008年8月24日 (日) 23時37分
アンドロメダとロイヤルホワイトでは、ガクの形がかなり違うみたいですね。
Hirokazuさんの写真を見ると、アンドロメダは切り込みが深めのようで。
ロイヤルホワイトは切り込みがそもそも少ないです。
手前味噌ですが…
http://mattariomomo.seesaa.net/article/17083677.html
後ろで控えている蕾はどっちの形?
しべの形も、よく見慣れたロイヤルホワイトに見えますよ
投稿: もも | 2008年8月25日 (月) 18時09分
ももサン;
なるほどー、ガクのカタチかあ!
そう云うトコから判断材料を持ってくるんですねー。
漫然と眺めてるだけでは気付きませんでした!
・・・たしかにナニゲのほうのガクはあっさりしてますね!
投稿: Hirokazu | 2008年8月26日 (火) 02時22分