« 実生バラ新疑惑あっさり解消 | トップページ | ツマコレ植え替え »

2008年8月 8日 (金)

立秋メタリック

ツマはもう夏も終わりだといふ、
もう秋の雲だといふ。
ワタシは驚いて空を見る。
となりのマンションの向こうに在るのは、
もつこりもこもこの
むかしなじみの入道雲だ。
富士山の辺りを覆う雲たちは
どんより黒い雷雲だ。
ツマは遠くを見ながら言ふ。
小さな雲がこちらへ向かって
ぽこぽこぽこぽこ流れてくるのが
ツマのほんとの秋空だといふ。
あどけない空の話である。

080807kumo01
撮影:ツマ

・・・と、盗作?してみたが、大意は実話である。
ツマは「もう秋の雲だ」というのだが、ワタシにはいまいちピンと来なかった。

・・・だが!
驚いた事にあとで調べてみたらツマがそう語った日
すなわち8月7日が今年の立秋であったのだ。
ツマ、おそるべし!!


・・・とはいうものの、まだまだ夏は真っ盛り。
部屋の中を、こんどはコガネムシが飛び回っていた。
(我が家の戸締まりはどーなっているのだ??)

あんまりうるさいのでツマのラケットを手にしたワタシは
サンプラスばりのダンクスマッシュをお見舞いしてやったのであった。
(と、思ったのはワタシだけで、どうやら猫背なトコだけ同じな猫スマッシュだったらしいが...だってつぶしちゃったらヤだし...)

080807anomala_albopilosa_2

少し鈍いメタリックグリーンに赤銅色の足(お腹も銅色)
ウチの花たちにさんざん悪さをしている、
コガネムシの仲間のアオドウガネである。
恨みは綿々と絶える時は無いが、
殺してしまうのも気がひけたので、マンション北側の一番落差のあるトコから突き落としの刑。
...どうなったかなあ...(ちょっと心配だったりして...)
悪いヤツだが、メタリックなボディカラーはちょっと好きなのである。

メタリックと言えば、実はひと月ぐらい前に衝動買いした「葉っぱ」が...

080803zebrina

ウチでは「ラメちゃん」と呼んでいるが、
「ゼブリナ」という名札がついていた。
ラメラメに輝く姿に惹かれて
「もしかして新種?」とか思ってたのだが、
調べてみたら明治時代に渡来したという超古典的観葉植物なのだった。
そういやあっちこっちで見たことあったよーな...

だが、その後いろいろ見比べて見たが、
ウチのがいちばんカワイイ!
(最近めっきり親バカが身に付いてきたのであった)

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

|

« 実生バラ新疑惑あっさり解消 | トップページ | ツマコレ植え替え »

コメント

ちっとも秋じゃない気温

しか~し

ツマさんは 上手なのです。
ももさんも上手だけど、ツマさんも・・・。

コガネムシはかわゆいけど、お花にとっては大敵なのね。
わが家はベランダで水浴びさせてます

投稿: asa | 2008年8月 9日 (土) 13時00分

asaサン;

ベランダで水浴び?
微笑ましい光景と残酷な光景の二つが浮かんできたのだが...どっちだ???

投稿: Hirokazu | 2008年8月10日 (日) 10時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立秋メタリック:

« 実生バラ新疑惑あっさり解消 | トップページ | ツマコレ植え替え »