« 強きもの | トップページ | 喰ったのは誰だ?! »

2008年9月 1日 (月)

かろうじて8月中に

080715kodama_2
7月15日(再掲)

 080717kodamare
 7月17日(再掲)

  080719kodama
  7月19日(再掲)

   080722kodama02
   7月22日(再掲)

    080727kodama
    7月27日

     080811kodama_2
     8月11日

      080824kodama
      8月24日

       080830kodama
       8月30日

小玉スイカの収穫適期は概ね受粉後25日から40日。
品種によって異なるが35日前後というのが多い。
というコトはウチの一人っ子の場合は8月20日近辺、
写真を見ると8/11ではまだ未熟な感じなので、
8/24あたりでの収穫が望ましいと思われる。

が、そのへんはちょうど宿題に追われていてタイミングを逃してしまっていた。
やがて連日の悪天候...
「収穫期の過潅水は空洞果の発生を助長」するというが、
「もういいよぉー!」では済まないぐらいの雨量である。
こうなるともう、なんだかそのまま放置してしまいたくなってきたのだが、それではあまりにもセツナイ。
しかも、スイカを9月に喰うのはなんともマヌケな話である。

というワケで8月最後の日、
ようやく収穫に踏み切ったのであった。

080831kodamacut00
恒例:ツマによるハサミ入れの儀

市販の小玉スイカよりふたまわりぐらい小さい。
プリンスメロンか?ぐらいの大きさである。

080831kodamacut01

割ってみると赤い実。
・・・思いっきり空洞化!!

080831kodamacut02_2

中心部のスカスカになったトコは半分溶けたような感じで...そう!完熟しまくったゴーヤーと同じぬちゃぁっとした食感なのであった。
そのくせ皮がわはシャリシャリ。ていうか、ザラザラ?
味は・・・塩をふれば甘く感じる!

教訓:収穫は適期に!


そしてもうひとつ駆け込みで8月に間に合ったモノ。

080831sarusubery02_2

2年ぶりぐらいに咲いたサルスベリ。
「なんで咲かないの??」とツマに罵られつづけた日々が
ようやく終わったのであった。ほっ...

080831sarusubery

ちなみに我が家では
「サルスベリ」ではなく
「サルスベリー」
と呼んでいる。

あまり知られてないが、サルスベリはホントはサルスベリーといって、ラズベリーやブルーベリーと同じようなベリーの仲間なのだ。

という、いしかわじゅんのネタに敬意を払っているのである。
 
 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

|

« 強きもの | トップページ | 喰ったのは誰だ?! »

コメント

スイカ収穫
できるんですねー。
なんか感動しちゃうなー。

収穫敵期を逃さないっていうのもプロの技の一つでしょうから、収穫までこぎつけただけでも、私はすごいなーって思いますよ。

夫婦仲良く収穫の儀だなんて、ケーキの入刃みたいで、楽しそう

サルスベリ、キレイに撮れてますね。
子供の頃好きな花でした。
そっかー、ベリーの仲間なのね。

投稿: もも | 2008年9月 1日 (月) 18時45分

◆こんにちは!

スイカ、まことちゃんをあっという間にぬき成長していってるのを実感できました。
田舎でなってたスイカも食べれなくない程も不味くはない、そんな感じの味でした。

このステレオ写真を夫:umebocに教えたところ
さっそく挑戦してたのですが失敗しております。
寄り目に寄り目にと必死で言ってる私に苛つきながら
集中したいから静かに!と挑戦してるのですが今のところ全くでして。

>サルスベリはホントはサルスベリーといって、ラズベリーやブルーベリーと同じようなベリーの仲間なのだ。

本気にしちゃうところでした。危ない危ない。

>「なんで咲かないの??」とツマに罵られつづけた日々が

奥様のその気持ち、分かる気がします。

umebocがブログ(亀、料理その他)やってます。
よければ、亀ちゃんの相棒候補?2匹見てやって下さい。

投稿: うめ子 | 2008年9月 1日 (月) 21時59分

ももサン;

入刀...結局一個しか生らなかったので、さすがに勝手に切るのも気がひけて...
キュウリとかは3本目になるともういつの間にか台所にあったりしますが...^^

とりあえずスイカはクリアしたので来年はいよいよメロン!


うめ子サン;

ブログ拝見しました。楽し〜♪
(今度アップしようと思ってた小ネタが既に使われててショックだったりもしますが...^^)
やっぱりカメはかわいいですねー♪
・・・そして、なぜかやっぱりセリフを入れたくなっちゃうんですね


投稿: Hirokazu | 2008年9月 2日 (火) 02時14分

ホント!
感動した!!(小泉!?)

スゴイものだね~。

なんか 【夏の生活】 (名古屋の小学校の頃の宿題の名前) みたい

そのまま小学校に寄贈できるよ

投稿: asa | 2008年9月 2日 (火) 14時09分

asaサン;

そういえば小学校のとき「朝顔の観察」やるの忘れてて8月末に落ち込んでたのを思い出しました...

投稿: Hirokazu | 2008年9月 3日 (水) 04時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かろうじて8月中に:

« 強きもの | トップページ | 喰ったのは誰だ?! »