« 増殖 | トップページ | 実生バラfirst、開花(ついでに姫スイレンも) »

2008年9月 4日 (木)

噫!皇家白

「ロイヤルホワイト」漢字で書くとどうなるんだろうと思ってgoogleの自動翻訳で調べたら「皇家白」ってなった。なるほど。

ちなみに「ミニバラ」は「迷你玫瑰」
*もしかして機種によっては文字化けしてるかもしれないが、
「迷」のあとは
「称という字の、のぎへんのトコがにんべんになってる字」
「致という字の、至のトコが王になってる字」
「塊の、土のトコが王になってる字」です

...スプレーのラクガキみたいな字面だなあ...
「微型玫瑰」というのもあった。
こっちは「ミニチュアローズ」ってトコ?

余談ながらウチのクルマも「迷你」である。
がーん、VWの「ビートル」は「甲売虫」だって!

080902rw

先日アップした「ナニゲホワイト」は「ロイヤルホワイト」ではないか?という可能性が高まる中、ついに正真正銘のロイヤルホワイト(fromももサンち)が開花!

080903rw

やっぱ「ナニゲホワイトはロイヤルホワイト」でOK?
花びらの雰囲気とか同じだし、ちょっとスマートな葉っぱも...ああ!葉っぱは写してはいけないのであった!
本家RWは葉っぱの先っちょがみんな茶色くなってしまってるのである。

陽当たりがよすぎたのか、もしかして水枯れなのか、
それとも何か悪い病気なのかよくわかんないんだけど...
じつはここんとこずっとハラハラし通しなのである。
 
 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

|

« 増殖 | トップページ | 実生バラfirst、開花(ついでに姫スイレンも) »

コメント

皇家白? 見てすぐにピンと来ましたよ
咲いてくれて良かったー
自信持って元気なコをお送りしたのに、どうして咲かないのかしらとハラハラしておりましたともー。

夏の花ですねー。
この前咲いたのとよく似てるでしょ?
葉っぱの様子からしたら、肥料やけか水不足か…テキトーな思い付きですけど、どうでしょう?
あ、でも、最近雨ばかりですもんね。
違うかー。

例年だと、11月末には休眠に入るので(これだけ早いんです)、この花を剪定したら、秋バラで今年の花は最後になるかもしれませんね。

投稿: もも | 2008年9月 4日 (木) 18時01分

ミニは「迷う君」なのかあ。
何か意味ありげな感じもするけど、たぶん音をあてただけなのでしょうね。

ちゃんとラベルをつけとけば迷わなくてすむのに・・・なんてね。^^

投稿: violetta | 2008年9月 4日 (木) 22時09分

こんばんは~。
チャイ語表記してみると随分いかついお名前になっちゃうんですね、さっきまでバラに見えていた花も
バラじゃない中国のお花に見えてきそう・・(^^;)
Hirokazuさん家はRのMINIなんでしたっけ。
カワイイ車ですよね~、
私の中のイメージでは
シティーハンター 冴羽獠が乗ってる車です♪

投稿: さくらん | 2008年9月 5日 (金) 00時33分

ももサン;

やっと花をお見せするコトが出来ました。
ご覧の通りの、ちょっと心苦しい状態なのですが、
きっとそのうち我が家の環境にも順応してくれると信じてます。

陽当たり良すぎ気味だったので水不足かもしれないですね。肥料は抑えめのつもりなんだけど...


violettaサン;

「迷う君」...ワタシのコトか?と思ったらホントにそう云うオチだったか!(^^;


さくらんサン;

皇家白、たぶん「ふぁんじゃーばい」と読むと思います(調べてないけど)。なんかちょっと間抜けな感じ...

MINI、お店の駐車場とかで他の車に隠れるようにちょこん、とおさまってる姿が愛おしいです ^^
ハンドルは重いですけどね。


投稿: Hirokazu | 2008年9月 5日 (金) 08時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 噫!皇家白:

« 増殖 | トップページ | 実生バラfirst、開花(ついでに姫スイレンも) »