確信〜おまけはER編に突入〜
「ナニゲ挿し」の推定;ロイヤルホワイト。
「実家」のももサンからもお墨付きを頂き、
「本家」(挿し木じゃない、頂いた株そのもの)と比べてもやはり同じと思いつつ、
0.1%ぐらいの不安があったのだが、
この状態を目にしてそれも消えた。
こないだトラバしてもらったももサンのブログで見た写真とそっくりである。
もはや疑う余地はない!♪
もう二度と「推定;」の文字をこの花の名前の前につけるコトはないであろう。
おまけ:生田緑地ばら苑で撮ったバラその5
*データは現地のキャプションによる。
イングリッシュローズその1
シャルロット Charlotte
[ER] 英:オースチン 1993年作出
フェア ビアンカ Fair Bianca
[ER] 英:オースチン 1982年作出
イングリッシュローズはワタシにはなんか敷居が高くて手を出せずにいるのだが、こういうのを見ると「いいなあ、欲しいなあ」と思っちゃうのであった。
キャラ的には似合わないとも思うんだけど...。
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。
| 固定リンク
コメント
これはどこからどう見ても、ロイヤルホワイトに間違いないです!
しかし、カワイイ写真を撮ってもらえて幸せモノだわー。
蜂と写っているモノは、そのままで見ているとぺたっと白いのに、立体視してみると、花びらの立ち上がり具合がちゃんとわかるんですねー。すごいなー。
最近では、拡大画像でもサムネイル状態でも、ケイタイで見る小さな画像でも立体視できるようになっちゃいました。(v^ー゜)ヤッタネ!!
これで視力が上がってくれると、なおいいんだけど。
ああ! フェアビアンカ!
美白効果が期待されている香気成分を含んでいるというあのフェアビアンカじゃありませんか!
でも、Hirokazuさんに香りについての感想を聞くのは酷ですよねぇ。
投稿: もも | 2008年10月29日 (水) 18時53分
シャルロットというのは
きれいですな。
寄り目になるのがつらいですが。
投稿: natsu | 2008年10月29日 (水) 22時36分
お久しぶりでございます!
HirokazuさんとERは確かにちょっとキャラが合わないかも。
タイトルを読んで、
某国営放送局で放映していたドラマの事かと思っちゃいましたから(笑)
投稿: 景子 | 2008年10月29日 (水) 23時15分
ももサン;
どこからどう見ても間違いないでしょ♪
カワイイ花をありがとうございます♪♪
そして...立体視自由自在、おめでとう♪
国土地理院の空中写真も楽しめますよ♪
・・・フェアビアンカ、スグレモノだったんですね...
そういえば読んだ気が...
えーと...香りは...ミルラをベースにオールド系の香りとかすかにクチナシのような、ヘリオトロープのような香りが加わって...うそです。もちろんすっかり忘れてます!
natsuサン;
慣れてくると眼に力を入れずとも、ほわ〜ん、と見ることが出来るよーになります♪
ま、ヒトがみたらヘンな顔になってるかもしれませんが
景子サン;
お久しぶり!...ブログは毎回立ち読み(?)させていただいてますが..^^
う〜〜〜ん...自分で書いときながら、
ヒトからハッキリいわれるとちょっとカナシイ
緊急救命室のほうはツマがスキだったのですが、ワタシは「家に帰ってまであくせくしたくない!」ので観てません。あんな職場はイヤだなぁ...
投稿: Hirokazu | 2008年10月30日 (木) 01時06分
あ、いえいえ
イングリッシュローズは見た目がゴージャスなので
女性に人気はありますが
育てているうちに飽きてくるのは
結局はオールドローズほどの趣が無いバラだからだと思うので
(イングリッシュローズ好きの方ごめんなさい)
Hirokazuのような
何事にもこだわりのある方には似合わないなと
直感的にそう思ったのであります
うちのERも毎年どんどん減りつつありますよ
投稿: 景子 | 2008年10月31日 (金) 00時00分
景子サン;
オイシいからフォローしなくても大丈夫ですよ〜♪
・・・にしても、ERって、飽きちゃうんですか??
あんまりカンペキな美人だと...ってのと似てるのかな?
しかし「毎年どんどん減」らせるコトの出来る景子サンはエラいなー。
だからキレイな庭を維持できるのでしょうね。
ワタシなんか「もうこれ以上要らない」と思いつつもやっぱりまたハクチョウゲの剪定クズをそのへんに挿しちゃいますからね
投稿: Hirokazu | 2008年10月31日 (金) 00時49分
あれ〜。。「さん」が見事に抜けていて
外人みたいにフレンドリーな呼び方になってます
すみません!
投稿: 景子 | 2008年10月31日 (金) 09時07分
景子サン;
「フレンドリー」いいじゃないですか♪
しかし、手間を省く為にHNを「Hirokazuさん」にかえるというのもアリかな...
投稿: Hirokazu | 2008年11月 1日 (土) 01時51分