コレはホンモノであろう。
時期外れ?の3月にタネを蒔いてから半年ちょっと。
芽を出したバラはいままで3本。
どれも一気に開花まで進んだ。
時期も時期だし3つ発芽しただけで充分満足だったのであるが・・・
ずっと外にころがりっぱなしだったので
木登りブタもだいぶキタナくなってきたなあ...
ふと気付くとあたらしい芽が...!
位置からするとヴェスターラント(ウエスターランド)のハズ。
ここんとこ誤認や身に覚えのない挿し木などが続いているが、コレはバラに相違あるまい!!
嬉しい反面、
「コレから寒くなるのにだいじょーぶなのか??」
と心配にもなってしまう、
ちょっとビミョーな発見なのであった...。
*「ジョイ」今度はこんな色で咲きました。
クリーム色のツボミがふたつついて、
濃淡のある花になった。
「ジョイ」・・・謎は深まるが、
名前通り楽しませてくれる花ではある。
おまけ:生田緑地ばら苑で撮ったバラその3
*データは現地のキャプションによる。
ドイツはコルデスだけではない。
アシュラム Ashram
[HT] 独:タンタウ 1998年作出
コレはちょっと気に入ってたのだが
いいアングルで撮れなくて残念!
ヒストリー History
[HT] 独:タンタウ 2003年作出
三つ写ってるどの状態も、なんだか不思議なカタチ。
「どーなんでしょ?」てのがワタシのスナオな感想。
エミール ノルデ Emil Nolde
[FL] 独:タンタウ 2001年作出
うーん...はなびらのタッチがノルデ?
しかしこれはちょっとココロに残る花である。
さて、ワタシは恥ずかしながら「タンタウ」について殆ど知らないのである。
「あー...ブルームーンつくったんですかぁ」ぐらいなモンである。
ていうか、コルデスだってたまたまいくつか持ってるから知ってるだけなのである。
そろそろ、そのへんの歴史についても知っていきたいなあ、と思う今日この頃なのだった。
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。
| 固定リンク
コメント
なんだか日々記事の内容が難しくなっていくわ・・・ (笑)
しかも。
ちょっと前にコメントしたに違いないと錯覚していただけでコメントしていない事実に気づき、ちょっとショック ( ̄○ ̄;)!
ジョイのだんだん外側が薄く美しい色変化に感銘しました
木登りブタ・・・・。
(ヤッターマンだっけ!?コソコソ
)
投稿: asa | 2008年10月26日 (日) 18時39分
asaサン;
コメントしたつもりでしてないってのはワタシはしょっちゅうありますよ♪(いばるコトではないが...)
木登りブタ・・・スイマセンまちがえました。
「おだてブタ」が正しい名前ですね!
「ブタもおだてりゃ木に登る」というのがコトワザではなく「ヤッターマン」からひろまったコトバだというのを最近知りました。軽くショックです。
投稿: Hirokazu | 2008年10月27日 (月) 01時36分