見知らぬバラの葉
其処は、立坪菫を優遇する為に鉢ごとプランターに埋め込んだ、其の鉢の中である。
鉢の大きさは10センチにも満たない小さなものである。
繰り返しになるが、立坪菫の為の鉢である。
雑草が住みつくに任せては居るが、
普通に考えて其処には挿し木はしないものである。
しかし、此れは紛れもなく、薔薇の葉である。
・・・挿したのか?
こんなトコロに、挿したのか??ワタシは???
先日の「バラっぽい若葉」は、育つにつれ常緑樹っぽい雰囲気を醸し出しはじめている(1本は消滅!)が、これはどうみてもバラ。
実生の可能性は限りなくゼロに近いので、
挿したとしか思えないのだが・・・
記憶がないのもコワいが、
こんなしょーもない場所に、というのもかなりコワい。
何を考えてたんだ?ワタシは。
・・・とりあえずタチツボスミレと共倒れになるのを防ぐ為に移植してみた。
あぁ、自分がコワい!!
おまけ:生田緑地ばら苑で撮ったバラその2
コルデスシリーズその2。
*データは現地のキャプションによる。
アンダルシアン Andalusien
[FL] 独:コルデス 1976年作出
ユーレカ Eureka
[FL] 独:コルデス 2003年作出
パローレ Parole
[HT] 独:コルデス 2001年作出
苑内には何人もの「カメラオヤヂ」がいたが、
パローレを撮ってたのはかなり気合いの入ったカタで、
奥さんらしき女性がレフ板をかざして手伝っていた。
もちろんワタシはそんなの持ってないので
まったくその場の光オンリーでの撮影である。
こっそりウシロから撮っちゃいたかったなあ...!
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。
| 固定リンク
コメント
秋薔薇の季節ですねぇ!
ものすごく天気の良い日に生田に行かれたんですね、
レフ板なんかなくったって
どの薔薇さんもイキイキ美人に写ってるじゃないですか!
特に黄色のユーレカさんがすっくり真っ直ぐ健康的に立っていながらも、どこか色っぽい。
Hirokazuさん、移植の記憶がナイなんて
まさか夢遊病?!もしかしたら
あんなコトやこんなコトまでやってるかも・・・(怖)
投稿: さくらん | 2008年10月24日 (金) 16時17分
さくらんサン;
パローレ、「なんかコレだけキレイに咲いてるなー」と思ったらレフあててたんですよねー。
オヂサンが去ったあとは「美しい率50パーセントダウン」って感じでした^^
今日も、「ネギ味噌」のおにぎりを買ったつもりが、「紅鮭」のほうを買い物かごに入れていたと云う、かなり心配な症状のワタシです...
「あんなコトやこんなコト」というとエッチな方向に妄想が進みますが、せっかく「あんなコトやこんなコト」したのに記憶になかったらそれはそれでカナシいなあ...
投稿: Hirokazu | 2008年10月24日 (金) 23時27分
パローレはまさに絵に描いたようなバラらしいバラですね
2003年…結構新しいバラなんですね。
レフ板で美しさ50%ダウン?
レフ板の効果ってすごいんですねー。
でも、Hirokazuさんの写真はレフ板なしなんでしょう?
それでもキレイですよー。
投稿: もも | 2008年10月24日 (金) 23時38分
ももサン;
レフ板・・・まあ、用途通りの結果なんだけど、
「そこだけ浮き上がるように輝いていた」って感じなんですよねー。
ワタシも免許の更新の時にはレフ板を持参したいものです。
あ、さっき書きそこねましたけど、
「ドイツ語」ろくに読めましぇーん...!
なにせ毎年授業が1限だったモノで、
ろくに出てないのでアリマス
投稿: Hirokazu | 2008年10月24日 (金) 23時49分
鳥のプレゼントだったら楽しみ倍増なのにねー。
根っこの出てる部分を見ると挿したものか実生か分かると思うんだけど、やっぱり「ナニゲ挿し」に違いないのかしら?
レフ版で美しさが50%アップなるなら、私も免許更新時にはぜひアルミホイルを持参したいものですワ。^^
投稿: violetta | 2008年10月25日 (土) 01時20分
violettaサン;
植え替えた時に根っこ見たんです。
・・・99.9%以上の確率で、「挿し木」!
(100%といわないトコロが未練がましい)
こうなるともう「ナニゲ」を通り越して「呆気」...
鳥さん、青バラのタネでも持ってきてくれないかなあ...!
・・・和田アキ子さんって、免許の写真撮る時もいっぱいライトあててんのかなぁ...
投稿: Hirokazu | 2008年10月25日 (土) 01時40分