« カノンかの?の続き | トップページ | イチゴ植え付けに己を知る »

2008年12月14日 (日)

たき火がしたい

ワタシはこう見えて負けず嫌いである。
とはいえ「負けるぐらいなら参戦しない」というヘナチョコなので、勝った試しもないのだが...それはおいといて。

おととい、ツマが「明日のブログの記事はツバキかな?」と水を向けてきた。
昼間、久しぶり(!)にバルコニーに出て、咲いてるのをみつけたそうである。

「あれはツバキではなくサザンカなのだ」
と、どーでもいいような反論をするワタシ。
もちろん、サザンカの写真をブログ用にステレオ加工しているトコであった。

081209yamatofuji
一直線に並んで咲くという、メチャクチャ写真撮りにくい咲き方。

「ダメだ!もうサザンカは延期するしかない!」

ツマの予想を的中させるのが悔しいばっかりに
前回、前々回とサザンカを避けて、
まだ咲きはじめたばかりの「カノン?」のネタにあわてて変更したワタシであった。

081212yamatofuji

サザンカ「大和富士」。
咲きはじめはまんまるのお椀のようなカタチで、
それがだんだんバラのように幾重にもひろがってゆくのが楽しい。

サザンカというと演歌か「たき火」ぐらいしか連想できないワタシなのだが、
たき火は大好きである。

コドモのころはよく庭でたき火をしてイモを焼いたり泥で作ったお皿を焼いたり(土器が出来るのを期待してたのだが、火力が問題外なのでパサパサになるだけ)発泡スチロールをじゅわっとさせたりしたモノである。
いろんなものを燃やすといろんな色の炎が見えるし、生木を燃やすと煙ばっかり立ち籠めて大変なコトになる。

いまはマンションなのでそんなコト出来ないし、
そもそも最近はたき火そのものがNGである。

「たき火で出るダイオキシンなんか全然モンダイない」
といった主張の本を読んだこともあったが、
ワタシにはそれを検証できる脳みそがないので
「そーだといいなあ」で終わってしまう。

そういえば今「キャンプファイヤー」という風習はまだあるのだろうか?
小学生の頃は夏休みになるとYMCAの子供キャンプに放り込まれていたのだが、
夜のキャンプファイヤーは子供心にもなんだか胸が高鳴る&胸に沁み入るモノだった。
やっぱりキャンプにはアレがないとなあ...

いや、そうじゃなくて、たき火のハナシだった。
とにかく、サザンカを見てるとどーしても
♪サザンカサザンカ・・・と歌ってしまって、
たき火が恋しくなるのである。

どっかでやらしてくれないかなあ、「落ち葉焚き」!
  
 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

|

« カノンかの?の続き | トップページ | イチゴ植え付けに己を知る »

コメント

そういえば焚き火って見かけませんね。
たいていの公園は火気禁止だし
庭付き住宅が少なくなって
個人宅でも少ないし、火に対する
社会の意識も厳しくなってきましましたしね

でも寂しいことは確かですね。

投稿: nastu | 2008年12月14日 (日) 16時46分

キャンプファイヤーはキャンプに行くので
見ますが、焚き火ってないかも。
焚き火で焼いた焼き芋食べたーい!!
サザエさんのエンディングで焚き火焼き芋
出てくるのが羨ましくてしゃーなかったなぁ。

ま、焼き芋食べれたらなんでもいい。
↑結局食い気優先。

投稿: まさん | 2008年12月14日 (日) 22時52分

Hirokazuさん、こんばんは。
清々しい白にピンクの入る花色といい、美しい花姿といい、素敵な山茶花ですね。(ウットリデス)

たき火といえば、裏の家に住むおばあさんが、時々しています。
現場は見たことはありませんが、煙だけは我が家の2階まで上がってくるので、休日、窓を開けていたりすると、部屋に煙が充満することも…。
普通に家が密集しているところで、しかもひと坪ほどの裏庭で、ふつうはしないですよね~。
顔を合わす機会のないお年寄りのすることだし、気がついた時点で窓を閉めればいいことなのですが、焼き芋の差し入れをいただいたことはありません。

投稿: 由莉まま | 2008年12月15日 (月) 23時51分

スイマセンお返事遅れましたっ!ごめんなさいっ!!

natsuサン;

そういえば世田谷公園には「たき火コーナー」 みたいなのがありました。
「火に親しむ会」だかなんだかの運営?で、カタワクみたいなので囲った中で燃やしてるのですが、必ず大人が居ないとダメとか、色々ルールを決めつつ、ガンガン燃やしてました。公園の奥の方だったので一度しか見てないけど、ずっと続けてるのかなあ...


まさん;

たき火で焼いた焼き芋、場合によっては生焼けだったり、ただの「炭」になってたりしますからねー。
ワタシは「塩でまわりを固めてアルミ箔で包んでオーブンで焼く」ってのが好き。


由莉ままサン;

ワタシがコドモの頃の実家のまわりは平屋ばっかだったので煙は殆ど「空に消え行くのみ」だったけど、いまはたいてい2階建て以上でぎっしり建て込んでますからねー。
ウチにもたまーにどこからかバーベキューな匂いが流れてきて、うらやましくてアタマに来るコトがありますが...^^

投稿: Hirokazu | 2008年12月16日 (火) 09時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たき火がしたい:

« カノンかの?の続き | トップページ | イチゴ植え付けに己を知る »