« せめぎあい | トップページ | 帰ってみれば »

2008年12月22日 (月)

冬至の日に

「早くついたら**宮、行ってみますか」
そう言われて時間を見ると午後2時。
出張先へ向かうクルマの中でワタシのココロは期待と諦めのはざまを揺れ動く。
ワタシの読みでは3時半に間に合うかどうかギリギリである。

世界遺産でもある**宮には小学校の修学旅行で行ったコトがある。
以前勤めてた会社の新年会の帰りにも寄ったような気がする。
しかしそれも十数年前のコトなので、記憶に残ってない。
ワタシとしてはすごーく行きたいトコなのだ。

中に入れるのは今の時期は3時半まで。
しかし、このあたりはそれ以前に勝手に閉じてしまうコトも多い。
できれば3時までには到着したい。
それに、よりによって一年でいちばん日が短い日である。
4時にはもう薄暗くなってしまう。
いそげ!急いでくれ!

 
・・・結局、現地に着いたのは4時。

すごすごと宿へ直行した我々であった・・・。

081221shinkyou
手前のココまでしか行けなかったよぉ!
 
 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

|

« せめぎあい | トップページ | 帰ってみれば »

コメント

んー、どこだろう?
時間が間に合わなくて残念でしたね。
でも、写真は遠近がよく出ていて、いい感じですよ

投稿: もも | 2008年12月22日 (月) 18時18分

ももサン;

この地にゆかりの有名人
「家康」「天海」「家光」「板垣退助」「ブルーノ・タウト」
といったトコでしょーか^^あ、「左甚五郎」も??
この橋は錦帯橋・猿橋とともに「日本三大奇橋」とされてるそうです。**宮のではなく二荒山神社のモノだそうで...

投稿: Hirokazu | 2008年12月23日 (火) 07時46分

なるほど、**宮! 
言われてみれば、なんで気が付かなかったんだろう。

それは切なかったですねー。
馬の前にニンジンをぶら下げておあずけさせるようなもの?
ほとんどの人が観光で行くところですもんね。

投稿: もも | 2008年12月23日 (火) 17時33分

ももサン;

オトナの事情(^^;で正解は言えませんが、
ソコです、ソコ!
その日のニュースによると、1時間ぐらい前まで?輪王寺(**宮以外は書いても平気な気がする...)で餅つきをやってたそうです。
翌日には雪も降ったようで...風情があっただろうなぁー..!

投稿: Hirokazu | 2008年12月23日 (火) 23時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬至の日に:

« せめぎあい | トップページ | 帰ってみれば »