イチゴ植え付けに己を知る
秋頃から、そこかしこの鉢やプランターで
「これは何の葉っぱだ?」と思っていたモノがある。
わからないまま、幾つかは引っこ抜き、
大半はそのままもう少し様子を見てみよう、と残しておいた。
先月、少し成長したその葉っぱを見てようやく気付いた。
「イチゴだったのかぁ」
手のひらみたいなギザギザの葉っぱがソレである。
ちなみに細くて白っぽい葉っぱはナニゲ挿しラベンダー。
気付いて以来、休みの日ごとにチマチマ移植をしている。
この秋冬のワタシの園芸作業はほぼ
「あちこちに生えてきたヴィオラの移植」
「あちこちに生えてきたシクラメンべビーの移植」
「あちこちに生えてきたイチゴべビーの移植」
「あちこちに生えているコケの移植」
ばっかりである。
イチゴの移転先(の一部)がコレ。
4つのバラバラなプランター。
最上段の1個は新品だが、ほかは使い回しである。
プランターの意匠を統一しようといつも思うのだが、
結局時間とおカネの都合でその都度違うものを買ってしまっている。
そのへんのツメの甘さが、ウチのバルコニーをなんだか所帯染みた光景にしてしまう要因でもあるのだろう。
そして、なによりワタシの性格をあらわしてるのが
それぞれの植え方の違いである。
いちばん手前、オキザリスの横のちっちゃいやつは初期に植え付けたモノ。
敷きわらを飛散防止のために編み込むように敷き詰めている。
ココに写ってない、もう一個のプランターも同じ仕様である。
上から2段目のはワタシの最近のトレンドである「日向土マルチ」仕様。
マルチングというよりは化粧砂のようなモンだが、
わらを敷き詰める作業に飽きてちょっと手抜きなやり方である。
最上段も同じだが、日向土がなくなってきたので
株のまわりだけ培養土むきだし。
そして上から3番目のは完全に飽きた状態。
なんのマルチングもしてないし、
ナニゲ挿しのバラ(正体不明)や、隣のオダマキの蔭から発見された今年唯一のバジルが植わったままである。
こうして見るとワタシの場当たり的で飽きっぽい性格が如実に表われている。
ガーデニングもまた、ココロのカガミなのであった。
しかも、イチゴの移植のためにいったん抜いたラベンダー、
植え忘れてそのまま打ち捨てられた状態になってるのを今思い出した!!
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!
押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。
| 固定リンク
コメント
Hirokazu邸が自然体系のミニチュアみたいだ!
なにげ系でなんだか癒されたよぉ
なにげにあちこちから自然がいっぱいって素敵
投稿: nayamom | 2008年12月15日 (月) 22時45分
うちも、プランターを買うたびにバラバラ~。
時間とおカネの都合が優先されるから、おしゃれからほど遠いです。
「日向土マルチ」の効果はいかがですか?
わらも最近気になっている資材の一つなんです。
バラを植えるときに、腐葉土よりわらがいいと書いてあったりするのでね。
でも、HCで価格を比較すると、ボンビーには腐葉土かなぁ・・・。
投稿: もも | 2008年12月15日 (月) 22時55分
nayamomサン;
こちょこちょといっぱい生えてきてるのはどれもみんな弱々しくて、この冬を越せるのかちょっと心配でもあるのですが、少しでも多く生き残って欲しい!
・・・でも、どれもみんな「とりわけありきたりなモノ」ばかりなので、育ってもゴージャスにはならないんですけどね^^
ももサン;
「日向土マルチ」はまだそんなに日が経ってないので効果と言ってもアレですが、最大の目的は培養土のまんまだと水やりの時に土の表面がムラになるのと、ちっちゃい苗や球根が動くのを防ぐため、そして雑草を生えにくく&抜きやすくするため。
そのへんの目的には適ってますが、植物自体の生育にはどーなのかな?ってのは常にビミョーに不安を感じてます。
わら、前は短く切ったやつを使ってたけど、そのまま敷くだけだとウチは風が強いのでひと月後にはあらかたなくなってしまいます。
それで長ーいのを買って自分で切りながら「編み込み」してるのですが...めんどくさい!!
・・・あ、わらについてた種籾、葡萄の鉢の上に置いたまんまだった!...もうなくなっちゃったかな??
投稿: Hirokazu | 2008年12月16日 (火) 09時45分