タネはどこへ行った
タネはどこへいったの? long time passing
タネはどこへいったの? long time ago
ヒヨがみんなたべてしまったの
Oh,When will you ever learn?・・・
・・・コレの元ネタがわかるのは団塊世代以上か
もしくはワタシのようにトシヨリくさい趣味のヤツか...
それとも実はまだ有名なのか?
それはまあいいとして、・・・タネがないのである。
実をつけてしまったトコを切って土に挿してたら根付いちゃったローズヒップ。
ながらく放置してたが、こんどこそタネまきするぞ!と思い立って見に行ったらこのありさまである。
きっと犯人はヒヨドリさんにちがいない!
ヤツらは喰い散らかすからそのへんに残骸があるかも、と探してみたが見つからない。
もしかしたらヒヨのおなかのなか?
もしかしたらどこか知らない場所にヒヨウンチと一緒に・・・?
もしかしたらどこか知らない場所に実生のバラが・・・??
・・・ちょっと楽しいかも...
残骸だけでは淋しいので「ニューアークこと推定:チューリッヒ・フォーエバー」の近影。
何度も見たような写真だが、最新画像である。
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
コメントだけでもウレシイ!
押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。
| 固定リンク
コメント
元ネタがわからないnowなヤングです、どーも。
タネがなくなってネタができた、と。
郊外でスローライフを堪能してますみたいな記事に登場するお宅では、鳥用にローズヒップを取っておくなんて書いてあったような、違うような…。
Hirokazu邸もカントリースタイルのロハスな暮らしなんですね。(違)
「実をつけてしまったトコを切って土に挿してたら根付いちゃったローズヒップ」というのにビックリ。
そんな禁じ手があったとは。
ここでもHirokazu流ナニゲ挿しがうまくいっちゃうとはっ。
Hirokazuさん、やるな~。
投稿: もも | 2009年1月18日 (日) 18時07分
ももサン;
返事も訪問も出来ず、ゴメンナサイ!!
・・・やはり元ネタが古すぎたか...!
ワタシの場合は発掘のバイトやってた時に団塊オヤヂからこの曲をM.ディートリッヒがドイツ語で歌ったヤツを聞かせてもらって(ていうか、一緒に歌わされた)、それからオリジナルを知ったのですが、そういうコトがなければ知る機会はないかも、ですね。
今年はナニゲ挿しじゃなくて正規の鉢のほうをキチンとしたいなあ...
投稿: Hirokazu | 2009年1月20日 (火) 08時17分