« 牧野植物園その1 | トップページ | 龍馬 »

2009年2月11日 (水)

牧野植物園その2

前述のように、外にはあまり咲いてる花がない。
鉢植えの梅はイロイロ咲いてたが、
キホン的にはこんな感じの景色である。

090208makino01
「牧野富太郎ゆかりの植物」コーナー。何がなんだかわからない。

だが、別世界があった。

090208ran00

温室。

直径1mはあろうかというサボテンやプリプリの多肉たち(写真撮ってなかった!!)。そして、蘭ちゃん!
(ワタシの世代は「ちゃん」がないと落ち着かないのである)

090208ran02

頭上はるかから(それは大げさ)枝垂れる蘭の、
ナチュラルなよーなウソっぽいよーな感じがgood。

090208ran03

090208ran01

このピンクのもカワイイが、名前がわかんないのが難点か。

090208ran04

なかにはちゃんと説明のついてるモノもあるけど...

090208ran05

こんな庭(or部屋)が欲しいなあ、と指をくわえる。
ココでは花に囲まれてお茶するコトもできるのだが、
母もツマもまったくその気はナシ...残念...!

090208ran06

090208ran07

ところで。
展示館のほうもなかなか面白かったのだが、
コチラは撮影禁止である。

・・・というのを、写真を見て初めて知った。
…ので、実はいっぱい撮っちゃってるのだが…こっそり1枚だけ…

090208makino02

書斎の牧野博士の再現はリアルでちょっとコワいぐらい。
しかし、なにより彼の植物画が美しい。
じっくり見られなかったのが残念だ。

そしてもうひとつ残念なのが...

090208urimono

ショップでお買い物ができなかったコト。
入り口近くにあったので、
「一通りまわってから来れば」
というツマのコトバに惑わされた。
園内はほぼヒトフデガキなルートなので、足の弱ってる母を連れて入り口まで戻るのはムリなのである。
原種シクラメンとかもカワイかったんだけどなあ…!

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
コメントだけでもウレシイ!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

|

« 牧野植物園その1 | トップページ | 龍馬 »

コメント

花が多い季節だったら、植物館から出てこられなくなったかもよ。^^
牧野博士の図鑑って、どんな写真よりも植物がリアルに写しだされていて、1日中眺めていても飽きないんですよね。

一番下のムシトリスミレ、石付けにしてあるのかしら?
雰囲気があって可愛いですね。
(値段はあまり可愛くないけど。笑)

投稿: violetta | 2009年2月11日 (水) 16時22分

蘭ちゃん…(*≧m≦*)ぷぷっ。
「蘭ねーちゃん」でも、「おんどりゃー!」でもなくて、「花はいかが~♪ キレイな花を~♪ あなたのため私は贈ります~♪」の蘭ちゃんですか。世代的に☆ミ
例えがマニアック過ぎました?(笑)

石垣が積みあがっていく様子にもなぜかググッと来ました(笑)。自分でも不思議ですけど。
花はいいですねー。写真を見てるだけでも、心がほわ~っと温かくなって来ます♪

パパシンピは、行くべきしてHirokazuさんの元に行ったんですね。

投稿: もも | 2009年2月11日 (水) 18時21分

Violettaサン;

マンガもそうなんだけど、
プロの「原画」って、ホントにキレイですね。
線がナマナマしいというかナマメカしいというか...

ムシトリスミレ、イイでしょ?
シクラメンとかも石付きや苔玉になっててカワイイのです。
しかし確かに値段は・・・^^;;


ももサン;

マニアックすぎてわからなかったので調べちゃいました!

http://www.youtube.com/watch?v=0kNudOQYJRM&feature=related

コレですか!

・・・ココに至るまでにいろいろ寄り道をしてしまって
返事が遅くなってしまいました^^
だって個人的に懐かしい「てんぱいぽんちん体操」とかが出てきちゃったんだもん...(さすがにコレは知らないだろうな)

投稿: Hirokazu | 2009年2月12日 (木) 00時26分

あ、コレかわいい!
ショップで売ってるのは
苔と多肉の組み合わせですか?
苔玉とかはあっても多肉とのペアっていままで見たことがありませんでした、部屋の中に飾りたいな~♪
↑上の返事コメントでHirokazuさんが紹介していたキャンディーズ動画、
衣装がスゴイっすね・・・ストッキングみたいな生地だ(^^;)

投稿: さくらん | 2009年2月12日 (木) 01時26分

お手間をかけさせ、お騒がせしましたー。
しかも歌詞間違えちゃった。(;´▽`A``
YouTubeにあるもんですねー。もしかしたらあるかなーとは思ってたんですが。

「てんぱいぽんちん体操」って知らなーい。
歌詞、もんのすごいですね。

投稿: もも | 2009年2月12日 (木) 01時34分

さくらんサン;

うーん、よくわかんないんだけど多肉と言うよりは
「食虫植物」かなあ...でもカワイイ...
高山植物なので栽培はムツカシいらしいですよ^^


ももサン;

おかげさまでイロイロ拾い物をさせて頂きました^^

よいこは「てんぱいぽんちん体操」知らなくてよろしい!

投稿: Hirokazu | 2009年2月12日 (木) 03時09分

Hirokazuさん、おはようございます。
牧野植物園、行ったことがないんですよ。
前回モネの庭に行った時よりたかったのですが、日帰りでしたし、時間的に無理でした。
ぜひ、多肉にも出会いに行きたいです。

投稿: 由莉まま | 2009年2月14日 (土) 09時17分

由莉ままサン;

返事が遅くなっちゃってゴメンナサイ!!

モネの庭、高知市内からけっこう離れてますからねー!
それに比べると牧野〜は近い!
・・・でも、あまり多肉には期待しない方が良いかも^^

投稿: Hirokazu | 2009年2月15日 (日) 21時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牧野植物園その2:

« 牧野植物園その1 | トップページ | 龍馬 »