おひさ!
ここんとこ高知やら新潟やらのネタが続いてるが、
そんななかでもバラの植え替えは、
すこーーーーしずつだがやっていたのである。
幾つかあるグリーンアイス「ニューアークことたぶんチューリッヒ」のなかでも、とりわけヒサンな状態のヤツ。
マルチングも風や鳥(離着陸地点のひとつになっているのである)のおかげでホトンド失われている。
土をあけると、
今季の植え替えで初のコガネべビー登場。
久しぶりに見たので、
「敵」ながらなんだか懐かしさを感じてしまった。
そんなコトではイカンのだけれど。
いたのは1匹だけだが、
さんざん喰い散らかしたに違いない!
本来の根は丸坊主になってた。
地上付近から伸びた根が喰われなかったのが救いだったのか。
それにしても植物の生命力はスゴいなあ!
*2/19追記 なぜか「グリーンアイス」と書いてしまってたけど、ホントは「ニューアークことたぶんチューリッヒ・F」です!ゴメンナサイ!!
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
コメントだけでもウレシイ!
押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。
| 固定リンク
コメント
立体視すると、摩訶不思議な根っこがよく見えますね!
こんなとこから生えてるとはね!
すごいなー、感動しちゃうなー。生命力って素晴らしいー!
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
投稿: もも | 2009年2月16日 (月) 23時11分
ももサン;
BBC製作の番組で「中が腐って空洞になって絶体絶命のピンチを迎えた巨木が、空洞の中に『下向きに』地面まで枝を伸ばして新しい幹と根を作って生き延びる」というのがありました(そのシーンだけなぜか3回ぐらい観てる)。
このバラもまさにそんな感じ。
もしかしたらこいつも千年生きるかも??
投稿: Hirokazu | 2009年2月17日 (火) 07時44分