« 春雪花盗鳥 | トップページ | 平身低頭 »

2009年3月 5日 (木)

キレイにしたい!

ヒヨドリさんの餌食となったもうひとつの椿「羽衣」。
こないだの写真は開きかけだったが、
開くと結構大きな花だったのでちょっとビックリ。

090303hagoromo

しかしやはり花弁の茶色いシミが気になる。
これは世に謂う「花腐れ菌核病」というやつなのか?
それとも単に寒さにあたったせいなのか??

手許の本とかを見た限りでは花腐れ病とはちょっとちがうよーな気もしてるのだが、花腐れ病の発生環境が黒星病と似てるのが気になるトコなのだ。

なにせ、ココに越して来てから敷いたウッドデッキが
かなり腐食して来ているのである。

買った当初は「すこしずつ防腐処理をして...」
などと目論んでいたのだが、
1枚1枚が大きい(90cm四方)うえに、
いったん敷いて上に鉢やら何やらを置いてしまうと
手入れするのが大変で結局敷きっ放し。

土やら枯れ葉やらがスキマに溜まって、
苔は生えるわ草は生えるわ...トマトも生えてたっけ。
最近では上板も腐って折れてるとこが何箇所もある。
とにかく雑菌の温床にちがいないのである。

さりとてコンクリートむき出しではこの先夏に向けて不安だし...
なんか安価で清潔な床材はないかなあ、
と、この冬バラの消毒にまで手が回らなかったワタシは悩んでいるのであった。

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
コメントだけでもウレシイ!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

|

« 春雪花盗鳥 | トップページ | 平身低頭 »

コメント

ウチも敷地の大半がコンクリート剥きだしなので、夏場の照り返しがキョーレツなんです。(メラニンが・・・!)
部分的に人工芝を敷いていますが、とりあえず照り返し防止にはなってます。安価だしね。
でも目地にホコリや細かい枯れ葉がたまるので、掃除が大変かも。
いっそのこと、ホントの芝生を植えちゃうとか?

いま敷いているウッドデッキをお手入れするのが一番お手軽かもね。
「柿渋」を塗るといいですよ。天然のものだし、扱いやすいし。

投稿: violetta | 2009年3月 5日 (木) 19時43分

私がパネルに手が出ないのは、まさに「雑菌の温床」になるのがコワイからなんですよ。ゴキの住処にもなるっていうし。
手元の本の作者が風の強かった日の次の日はパネルをはいで掃除し、表面は掃除機をかけるというのを読んで、私にはぜっったいマネできないと思いました。
手抜きでも何とかなる方法をHirokazuさんが見つけてくれたらいいなー。

投稿: もも | 2009年3月 5日 (木) 23時18分

violettaサン;

ツマも人工芝を勧めるのだけど、
ホコリや枯れ葉もそうだし、水はけも不安...
「ホントの芝生」は何度も夢想してるんですけどねー...
大規模修繕とかがいずれ行なわれるのを思うとやはりそれはマズいかな、と...^^;

今の時点でかなりボロボロなので、これからお手入れしても既に手遅れかも...(上板まで腐ってるというコトは下層はもはや...!)


ももサン;

前に買った屋外用の掃除機(ブロワー)が予想以上にへなちょこだったのもイタかった...
去年あたりはまだ数枚はがして裏側の天日干しとかも出来たけど、いまは持ち上げようとすると崩壊しかねません!
なんだかんだでけっこうな面積になるので、単価の安いモノでなんとかしたいんですけどねー。
なかなかうまいテがみつからなくて!!

投稿: Hirokazu | 2009年3月 6日 (金) 01時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キレイにしたい!:

« 春雪花盗鳥 | トップページ | 平身低頭 »