« 実生バラで植え替え終了っ! | トップページ | ひと安心 »

2009年3月21日 (土)

稲作の始まり(の、希望)

TVで桜の開花予想をやってたのを見て
「そういえば!」と思い出したもの。

090318tanemomi
あれ?なんか青かぶってるなあ...

冬にイチゴ用の敷きわらを敷いててみつけてとっといた、籾(モミ)。
中身(=米)の入ってるのもいくつかある。

桜の開花と農作業とはなんかカンケーあったよなー...
と思って、調べもせずに動き出すワタシ。

ミジンコ養殖槽が頓挫して、なんかわかんないカヤのよーな葉っぱが毎年シュウシュウと伸びてたのを撤去して苗代作り。
スイレンの土が余ってた(今年は植え替えしないつもり)ので一袋分投入し、水を張って籾を埋め込む。

090318tanbo

発芽すればいよいよ我が家も稲作農耕の開始!
文明のあけぼのである。

発芽しなかったら...?

ミジンコ養殖に再チャレンジでもしよーかな...
(どうもそうなりそうな予感が...あとでちょっと調べてみたら桜が咲いてから籾蒔きとか書いてあったりする...早まったか??)

 
おまけ:

2月に長岡の市民プラザに展示してた「古代米」の数々。
なかなかカラフルである。

0902kodamai

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
コメントだけでもウレシイ!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

|

« 実生バラで植え替え終了っ! | トップページ | ひと安心 »

コメント

春だね~

Hirokazuさんパワーが、伝わりまくってるよ \(^o^)/

覗いてみて。

ありがとう。
ありがとう。
ありがとう~~~

投稿: 空 | 2009年3月21日 (土) 11時03分

空サン;

行って来ました。
少し安心!

春は偉大ですねー♪

投稿: Hirokazu | 2009年3月22日 (日) 00時12分

種モミを探してたって、このことだったんだ。(子供の頃の懐かし話かと思ってた。^^;)

イネは苔玉にしたことがあります。
古代米は特に色があってキレイだから、観賞用としてもいいですね。
Hirokazuさんが成功したら、私もマネして作ってみたいな。^^

投稿: violetta | 2009年3月22日 (日) 00時43分

violettaサン;

ハイ。子供の頃ではなく、いいトシのおやぢになってからのコトなのでした

古代米の稲穂は充分鑑賞価値があるよーに思います。
ウチのゴハンはほぼ一年中ムラサキっぽい色をしてるので
白いゴハンが出ると感激するぐらいなのですが...

投稿: Hirokazu | 2009年3月22日 (日) 21時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 稲作の始まり(の、希望):

« 実生バラで植え替え終了っ! | トップページ | ひと安心 »