春といえば:その2
火曜日は休み。天気も良く暖かい。
バルコニーに出ると黄色い蝶があわてて飛び去る。
モンキチョウだろうか?と思いつつ歩き始めると今度はアゲハチョウがハタハタと目の前を横切る。
はるだなあ。
しみじみ実感しつつ水やりをしてたらモンシロチョウがふらふらと...
はるである。
春といえば、チューリップ。
何せワタシは桂愛児園チューリップ組出身である。
去年のアンジェリケとかは一向に咲く気配がない。
葉っぱは出てるが、その株数は半分以下かも。
しかし、ついこないだまで何を植えたのか忘れてしまってた新人のほうがしっかり咲いてくれたのであった。
「レディジェーン」というチューリップ。
ラベルを見ると
「植えてそのまま。
毎年キレイな花を
咲かせます!!」
と書いてある。
どうやら去年の秋のワタシはそのコトバにグッときたらしい。
しかし、なんか咲き方がチューリップっぽくない。
ラベルの写真は口を閉じてすっと伸びたピンクの花なのだが...
上から見るとまっしろである。
昼にはなんだか空を舞う鳥のような姿に反り返っている。
おかしい。ぜんぜんラベルと違うじゃないかっ!
これはこれでカワイイが、最初っからこんな風に咲くって知ってたら買ったかどうかビミョー!
それともウチの環境にモンダイが??
・・・そして夕方。
ふと見ると、そこにはラベルの写真と同じよーな姿が。
・・・そうか、時間によって開いたり閉じたりするのか...
チューリップ組出身のわりに、あまりチューリップのコトを知らないワタシなのであった。
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!
押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。
| 固定リンク
« 春といえば:その1 | トップページ | 若干の後悔 »
コメント
あはは。
いろんな意味で笑いました。
チューリップは毎日朝開いて、昼間はストレッチにチャレンジでもしているかのようにお開きになるんですね。で、夜には閉じる。
毎日開閉をするのにエネルギーが必要らしく、エネルギーが尽きたら開きっぱなしになる…というふうに理解しています。
私は何を隠そう、もも組だったのだ!
投稿: もも | 2009年4月 8日 (水) 19時42分
クルシアナですね。
ウチは黄色とオレンジの「シンシア」という品種が咲いています。
本当に毎年咲きますよ。増えはしないけどね。
投稿: violetta | 2009年4月 8日 (水) 22時25分
ももサン;
なんとなく「チューリップは徐々に開いていって最後にはびろんびろんに開ききって散ってゆく」というイメージがあったので、「ストレッチ」な状態を見た時には「もう終わりか!?』 とあせりました
一緒に植わってるオキザリスも陽が当たらないと開かないし、ふだん外で働いてるとなかなかキビシいものがありますネ!(といいつつ、オキザリスはもう花は終わり!)
violettaサン;
クルシアナというんですネ!フムフム。
検索したらトップにviolettaサンの記事が!
うーん、キイロもいいなあ...
しかし...増えないんですか(^^;
せめて減らないようにしなきゃ!
投稿: Hirokazu | 2009年4月 9日 (木) 01時01分