« コデマリ(附:グリーンアイス) | トップページ | 砂漠・バラ・立ち退き・クリスマス »

2009年4月18日 (土)

ぞうさんもきたぞう!

グリーンアイスの開花1号&貫生花と佐藤錦とコデマリの開花をみつけた同じ日、
あんまりみつけたくないものもみつけてしまったのである。

090414barazou
片っぽボケてるが、立体視すれば大丈夫!

・・・働き者の、バラゾウムシ!!
ツボミが3つほど萎びてしまったのはおそらくコイツのせいであろう。
よりによってツボミをダメにするってトコが許せない。
違う生き方をしてくれればワタシとも共存できるのに
・・・と身勝手な思いを抱きつつ、プチッと昇天させたのであった。

ああ、こんなのじゃなくてノコギリクワガタとかミヤマクワガタとかヘラクレスオオカブトとかに来て頂きたいモノだ!!(ヘラクレスオオカブトが来たら一大事だが...)

 
おまけ:ブルーデージーも咲いてます

090412bd

自分では何の違和感も感じてなかったが、
由莉ままサンのとこで「明らかに、伸びすぎ」と書いてるモノより更に伸びすぎな気がする...(全体を撮ってなかったのが残念)

ま、ワタシの審美眼なんてその程度のモノ。
それはそれでお気楽でシアワセなのであった。
 
 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

|

« コデマリ(附:グリーンアイス) | トップページ | 砂漠・バラ・立ち退き・クリスマス »

コメント

 この虫、米にも集るやつですよね。
 同じような虫に 家の米をやられたことがあります。

 自分の場合は、「食べ物の恨みは~」(笑)

 

投稿: なむきゅう | 2009年4月18日 (土) 17時42分

なむきゅうサン;

そうそう、お米につくのと仲間らしいですね!
ゾウムシ/チョッキリ/オトシブミはいろんな種類がいるので、コレも正確にはなんて云う名前なのかわかんないです^^;

なんにせよヒトの大切なモノをターゲットにする習性は改めて頂きたいモノです!!

投稿: Hirokazu | 2009年4月19日 (日) 00時13分

ヘラクレスオオカブトが家にいてウロウコロしていたらこわーい

うちでもゾウムシを1度だけ見たことがあります。
楽しみにしている蕾をダメにしちゃうなんて、頭きちゃいますよねっ!

投稿: もも | 2009年4月19日 (日) 01時28分

ももサン;

ゾウムシ体験は一度だけ?
それはうらやましい限りですねー!

ココに引っ越して来てから隣がマンションになる前はツマが日課のようにプチプチしていました。
最近は減ったけど、ことしはどうかなー。

投稿: Hirokazu | 2009年4月19日 (日) 19時43分

ブルーデージー、おひさまのほうに伸びるのならナチュラルでかわいい…。
家のはなぜか曲がりくねっている気がします。

投稿: 由莉まま | 2009年4月20日 (月) 22時45分

由莉ままサン;

あっ記事にリンクしたのホーコクし忘れちゃってました!
スイマセン!

あらためてウチのを見ると、
いったん外に向かってのびて、
重さに負けて?垂れ下がり、
そこから首を上に向けてひょろん、と花をつける
って感じの育ち方でした。
けっこう大きくひろがりたがる性質みたいですネ!

投稿: Hirokazu | 2009年4月21日 (火) 07時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぞうさんもきたぞう!:

« コデマリ(附:グリーンアイス) | トップページ | 砂漠・バラ・立ち退き・クリスマス »