佐藤錦を喰える日は来るのか?
グリーンアイスの開花1号&貫生花をみつけた同じ日、
食べたあと蒔いたタネから育ったサクランボ佐藤錦も開花。
やたらと雄しべの長いヤツである。
雨が降る前にと、あわてて「ムコどの」ナポレオンの新しめの花をひとつもいで受粉にチャレンジ。
が、雄しべは長ーいクセに雌しべは奥の方に隠れるようについてるのでなかなかうまくいかない。
綿棒などを使っての受粉も試みたが、
そもそも花粉がつかない!!
冷凍庫に入れっぱなしだった去年のナポレオンの花粉も引っ張りだして来たが、茶色く変色してカラカラ...それでもむりやりくっつけようとするが、やはり雌しべが奥過ぎてうまくいかない...!!
そのうち雨も降り出して、人工授粉はあっさり挫折したのであった。
翌日はいい天気だったので、新しい花で再チャレンジするが状況は同じ。
ヤケになって佐藤錦の鉢を持ってナポレオンに本体ごと花をつっこんでウリウリ..!とこすりあわせる...
・・・受粉した気配は...ナシ。
うーん...人工授粉はムツカシい!!
おまけ:働くエビちゃん。
今年は姫スイレンの植え替えをしてないので、
ちゃんと咲くかどうかビミョーである。
ちっちゃーい葉っぱを撮ろうと思ったが、
掃除に励む(喰ってるだけだが)ミナミヌマエビのほうに目が行ってしまって姫スイレン撮り忘れた。
しかしいっぱいいるわりに藻は全然減らない。
もっと働け!!
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!
押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
佐藤錦の受粉って難しいんですね。雌しべがそんなに奥まっているのでしょうか。やけにならない程度に頑張って下さい。
投稿: 近江原人 | 2009年4月16日 (木) 08時01分
近江原人サン;
よその佐藤錦はわからないのですが、今回の花は
「どこにあるんだよー!?雌しべ!!」
って感じでした。
それより困ったのが、「花粉が採れない」というコト。
雄しべの先に触れてもなにもつかない(ような気がする)のです!
時間帯が悪かったのか、原因がわからないけど、
とにかく「受粉させたぞ!」っていう感覚ゼロ!
もう虫さんにすがる他なさそうです!
投稿: Hirokazu | 2009年4月16日 (木) 21時24分
佐藤錦、食せるといいですね。
(スイマセン どうも食い気が)
でも、受粉が難しそうで、なかなか簡単には食せてはもらえないようですね。
(スイマセン やっぱり食い気が)
投稿: なむきゅう | 2009年4月16日 (木) 22時14分
なむきゅうサン;
ご安心ください!
ワタシも食い気でしか見てません♪
投稿: Hirokazu | 2009年4月16日 (木) 22時25分