今季最初のバラはまたしても...(涙)
最初に咲くのは「推定:アモーレ」があと数日で...
と思ってたら、イキナリ開きかけの花を発見。
なんだかヘンなカタチだが、一応グリーンアイスである。
去年に続いての開花第1号。
去年の第1号は「花の中にまた花がつく」という
「貫生花-Prolifera-」だったが、今年のは大丈夫そう...
と思いつつ脇のもうひとつの開きかけを見ると...
ショックのあまり片っぽピントがあってません。
立体視すれば問題ナシ!
コレはいったい何だ?!
葉っぱは付け根がびろーんとひろがってイチゴみたいだし
赤い花びらの中にはミドリのカタマリ...
そしてまた赤いのが...
ショックのあまり両方ピントがあってません。
立体視すればそこそこ見えます!
貫生花だ...!
思いっきりProlifera である!
多肥だ!きっと多肥が原因に違いない!!
この数週間、新しい液肥買ったのがウレシくて
元肥の入ってるバラたちにもさんざん液肥を与えてしまっていた。
きっとそのせいで栄養過多になってしまったのだろう。
他のバラたちもなんだか心配になってきた...!
2年連続で開花早々コレでは先が思いやられるのであった。
*ちなみにゲーテが貫生花のコトを書いてる文が収められてる本がいま文庫になって売られている。
「ゲーテ形態学論集・植物篇」 (ちくま学芸文庫)というやつで、文庫のくせに1500円もする。
ひと月ほど前に本屋さんでみつけて立ち読みしたが、読破する自信が全く持てず、買わなかった...もーいっぺん立ち読みしなければ!(こないだ「動物篇」も出てた..読むヒトはそんなにいるのかなあ)
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!
押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。
| 固定リンク
コメント