喰われて初めて知る
10日ほど前(最近ネタの鮮度が古いな...)のコト。
「アリッサムが枯れている!水不足か??」
と不意に気付いた。
少し広めのトコに植え替えてた2代目クリスマスホーリー(ちっちゃーい葉っぱのほう)の足許が淋しいので「ラベンダー畑」のイメージで植え込んでみたものの、背丈も色合いもイメージとかけ離れてしまっていたアリッサムである。
ぜんぜん気に入らなかったので、元気な頃の姿は
「別のを撮った写真の背景に写り込んでたヤツ」しかない
枯れ込んでるのをよく見ると土はそこそこ湿ってた。
だとすると...?
よーく見ると、なにやら黒くてちっちゃくて長いモノがいっぱいついている。
「芋虫毛虫のフン??」
と、さらによーく見るとソレはフンではなく、
芋虫毛虫そのもの!
あわててピンセットをひっぱりだしてつまみまくる。
(以下2枚、黒くてちっちゃくて長いモノが苦手なヒトは見てはいけません!)
調べてみるとどうやら「カブラハバチの幼虫」らしい。
別名「菜の黒虫(ナノクロムシ)」。
大根とかの、「アブラナ科」が大好きなヤツだという。
そして、
「スイートアリッサム」はまさにそのアブラナ科!
・・・アリッサムってアブラナの仲間だったのか...
なに科に属するのかなんて考えたコトもなかったが、
喰われて初めて知ったのであった。
おまけ;お口直しにウチのバラでも...
「ジョイ」が大きな花のまわりに小さな蕾を従えて...
なんだか姫路城みたい...とお城好きなワタシは思ってしまうのであった。
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!
押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
最近のコメント