レモンの香りと天の香り
「檸檬の香りの寄せ植え」の、レモンゼラニウムが開花。
サグラダ・ファミリアの尖塔の如くモシャモシャと伸びた(キタナいモノがいっぱい入って来ちゃうので下のほうまで写してないが、けっこう長ーく伸びているのだ)てっぺんにトートツに開いたその姿は、どことなくおマヌケである。
そして、花をじっと見つめていると
・・・なんだかトゥイーティーのカオに見えてきちゃうのである(ワタシだけ?)。
それはともかく。
「レモンの香り」とはいうものの どーしてもシリアル系なお菓子っぽい香りに思えて仕方ないワタシはツマに香りを嗅がせてみたのであった。ワタシが何も感じなかったヘクソカズラの匂いに悶絶するくらいだからワタシよりは確かな嗅覚を持っているハズ。
ワタシ;「・・・ね、シリアルっぽいでしょ?」
ツマ ;「えーっ? やっぱハナおかしいよ!」
・・・どうやら「シリアル系」はワタシの中だけでの香りのようである。
それでは、と「天の香りを持つバラ」なんぞと呼ばれたりする国色天香の香りを嗅がせてみる。
ワタシ;「・・・紅茶の香り、する?」
ツマ ;「あー、するする!・・・んー、ちょっとスパイシー?」
・・・国色天香の香りについてはあまり詳しく書かれたモノを知らないのだが、「ティー系」というヒトと「ダマスクモダン」というヒトとが2大勢力のように(検索したかぎりでは)みえる。
ティーとダマスクモダンの混在した香りは「ブルー系」らしい。
しかし「スパイシー」はダマスククラシックがベース?(このへん、ネットで得た断片的な知識を追っかけてるだけである)
果して「天の香り」は何系なのか?
ツマのコトバでますますワケがわからなくなっているワタシなのであった。
ちゅーか、ただの「天香」じゃなくて「国色天香」なんだから
「牡丹みたいな立派な花」
ってだけのネーミングなんじゃないのかなあ?
としつこく問うてみたりして...
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!
押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。
| 固定リンク
« クララはどこ!? | トップページ | 雑草状態 »
コメント
> ティーとダマスクモダンの混在した香りは「ブルー系」らしい
ん~、そうかなぁ。
とド素人が偉そうに言ってみる(笑)。
「ブルー」としか言いようのない新しい香り…なんてコトが『薔薇のパルファム』にも書いてあったし、ブルー系とティー香はまったく違うように感じるんですけどねー(遠い記憶をたどってみた)。
国色天香の香りがますます気になります!
天の香りなのか、牡丹に似たバラなのかっ!
そういえば、レモンタイムの香りはどう感じます?
私にはレモンもどきの芳香剤みたいに思えます(笑)。
投稿: もも | 2009年5月 7日 (木) 18時17分
ももサン;
ブルーの香り、ネタ元には
「主としてダマスク-モダンの香り成分とティーの香り成分が混在し、他にはない独特な香りを形成しています」
と書かれてました。
後半に重きを置かなきゃいけなかったんですねー。
やっぱ体験に基づいてないからなー(^^;;
「レモンもどきの芳香剤」
ワタシが「シリアル系」と言ってるのもそれと同じなのですョ♪
なんか人工的な香りを思わせるんですよね!
投稿: Hirokazu | 2009年5月 8日 (金) 06時49分
あ、ほんと!ピンク色なのにトゥイーティーバードに見える!
まつげがパチパチ動きそうな
色っぽいお花に見えてきますね~。
そういえばパクチーの種を水につけてふやかしてた時に
紅茶みたいな香りがしましたっけ、
茶葉を発酵させたり乾燥させたモノの香りが
生の植物から発せられるなんて
なんだか不思議ですね~。
投稿: さくらん | 2009年5月 8日 (金) 22時11分
さくらんサン;
わー!遅くなってゴメンなさい
トゥイーティーに見えてよかった!
だれも賛同者がいなかったらどうしよう!とビビってました
香りのしくみはホントに不思議ですねー。
「コーヒーの香りのバラ」とかあったらいいのになー。
投稿: Hirokazu | 2009年5月10日 (日) 01時08分