喰われて初めて知る
10日ほど前(最近ネタの鮮度が古いな...)のコト。
「アリッサムが枯れている!水不足か??」
と不意に気付いた。
少し広めのトコに植え替えてた2代目クリスマスホーリー(ちっちゃーい葉っぱのほう)の足許が淋しいので「ラベンダー畑」のイメージで植え込んでみたものの、背丈も色合いもイメージとかけ離れてしまっていたアリッサムである。
ぜんぜん気に入らなかったので、元気な頃の姿は
「別のを撮った写真の背景に写り込んでたヤツ」しかない
枯れ込んでるのをよく見ると土はそこそこ湿ってた。
だとすると...?
よーく見ると、なにやら黒くてちっちゃくて長いモノがいっぱいついている。
「芋虫毛虫のフン??」
と、さらによーく見るとソレはフンではなく、
芋虫毛虫そのもの!
あわててピンセットをひっぱりだしてつまみまくる。
(以下2枚、黒くてちっちゃくて長いモノが苦手なヒトは見てはいけません!)
調べてみるとどうやら「カブラハバチの幼虫」らしい。
別名「菜の黒虫(ナノクロムシ)」。
大根とかの、「アブラナ科」が大好きなヤツだという。
そして、
「スイートアリッサム」はまさにそのアブラナ科!
・・・アリッサムってアブラナの仲間だったのか...
なに科に属するのかなんて考えたコトもなかったが、
喰われて初めて知ったのであった。
おまけ;お口直しにウチのバラでも...
「ジョイ」が大きな花のまわりに小さな蕾を従えて...
なんだか姫路城みたい...とお城好きなワタシは思ってしまうのであった。
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!
押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。
| 固定リンク
« バレリーナのユメ | トップページ | みえるかな? »
コメント
ううーーああーー黒いイモムシさんがこんなに・・・しかもステレオで・・(←やっぱり見ちゃった人Hirokazuさんの”見てはいけません”は悪質な麻薬です、むしろ見たくなっちゃう!)
薔薇を城に例えるセンスは
Hirokazuさんならではですね、
これからは城もバラも見方が変わりそう♪
投稿: さくらん | 2009年5月31日 (日) 09時56分
拡大画像なんて、ましてやステレオだなんて、私にはムリーっ

しかし、「喰われて初めて知る」ってタイトル、感慨深いものがありますね。さすが文学中年。
姫路城を見たことがない私は、もしかして人生の何パーセントか損をしているのかもしれない…とか思っちゃいました。
投稿: もも | 2009年5月31日 (日) 19時12分
あ、うん。なんとなくわかります、姫路城ってそんなイメージあるかも(^^)
…そうかこないだ「何かの種かも?」と思いつつも掃除して捨てたアレは、芋虫のフンだったのか(-_-;
勉強になりました。
投稿: なーり | 2009年5月31日 (日) 19時22分
見た。
見てまった
これはサムボロもんですよぉ~ o(;△;)o
> さすが文学中年。
笑える~
白鷺城は神秘な城ですにゃ~。
(本籍地はそのあたり)
投稿: 空 | 2009年5月31日 (日) 22時55分
こんばんは(^-^)
我が家も害虫出まくりです。一夜にして気に入った花を食われた時にはショックのあまりにしばらく呆然と立ち尽くしてました。
これからもっと増えるのかと思うとテンション下がりますなぁ。
投稿: 近江原人 | 2009年6月 1日 (月) 00時20分
あぁっ!ちょっと恥ずかしいと思いながら書いた「姫路城」の連想がこんなに言及されるなんて!
さくらんサン;
毎回律儀に「気色悪いモノの扉」を開いて頂けてウレシいです
やはり「見るな」と言われたら見たくなっちゃいますよね。
アダムとイブ以来の人間のサガですなー。
ワタシも「喰うな」といわれるとますます甘いものが食べたくなってくる...あ、これはただの「食い意地が張ってる」ってヤツか...失礼しました!
ももサン;
文学中年・・・ココロはいつも少年なんだけどなあ...。
行動とギャグのセンスはおやぢだけど。
姫路城はあまりにもメジャーなお城だけど、やっぱりイイですよ!桜の頃に行ってみたいなあ!
なーりサン;
一際大きな大天守と、それを取り囲むように並ぶ小天守が姫路城の特徴ですが、なんか似てるでしょ!
イモムシを発見するときって、たいていまずフンが目に入ります。彼等がトイレを使う習慣を持ってたら発見は格段に遅くなるだろうな、と思うのであります。
(今回みたいに喰いつくされてから気付いたヤツがエラそうに言っても説得力がありませんが... ^^; )
空サン;
写真は動かないからまだマシ!
この黒くてちっちゃくて長いのがビミョーにモソモソ動いてる図は背筋にコンニャクをあてがわれたよーなおぞましさを呼び起こします!
「本籍地はそのあたり」
・・・そーなんですか!ちょっとうらやましいなあ!
(理由;有名なお城がイロイロあるから)
近江原人サン;
ロクに世話もしないワタシでさえツボミを喰われた時には落ち込みまくったのだから、愛情と情熱をもっともっと注いでる近江原人サンのショックは計り知れないでしょうねー!
「害虫」たちにも もう少しそのへんのTPOをわきまえて頂きたいと切に思います!
投稿: Hirokazu | 2009年6月 1日 (月) 01時23分
見ちゃった。
黒くてちっちゃくて長いモノが苦手なヒトなのに!
ダメって言われると余計にっ。
しかもステレオで見ちゃったし(´Д`。)
でも、ちょっと真っ黒でカコイイと思ってしまった。
でもいっぱいいるのは困りますね。
早く撤去してくださーい♪
投稿: まさん | 2009年6月 1日 (月) 10時59分
久しぶりに訪れました・・・
すみません
久しぶりに来る時に限って
必ず「見てはいけません」アイテムがある
なんでなんだろう・・・
今日は勇気がなかったので
見てないよ~
投稿: さくら | 2009年6月 1日 (月) 23時21分
まさん;
黒いのは徹底的に捕殺してさらに殺虫剤びちゃびちゃかけたのですが...
昨夜のツマからのホーコクでは(この数日ワタシは出張中)、かわりにナメクジが4匹くつろいでいたとのコト...
どうやら「魅入られた鉢」のようです。
さくらサン;
10日ぐらい出しそびれてたネタをようやく載せたトコで、しかもワタシがキチンと次の日に新しい記事を更新してたら見なかった可能性もあるのに・・・
それでもなお「見てはいけないシリーズ」にブチ当たってしまうアナタは、かなりオイシイ運の持ち主だと思います
投稿: Hirokazu | 2009年6月 2日 (火) 08時00分