« 生田緑地ばら苑へ行く | トップページ | いくたのしれん »

2009年5月24日 (日)

生田で見たプロリフェラ(貫生花)

写真の整理をしてたら時間がなくなっちゃったうえに構成も考え直さなくちゃいけなくなっちゃったので、急遽別ネタに替えてみる...(つまり、今回は若干手抜きモードなのであった)


090522ikuta_kanseika

貫生花(プロリフェラ)、みーっけっ♪

生田緑地ばら苑では過去にもピンク・グローテンドルストの貫生花に出会ったが、今回は「モスローズ」というネームプレートのついた木に発見。

090522ikuta_kanseika00

本来はこんなふうにポチっとなってるだけなのだと思う。
でも、コレはあきらかに「花の中からまたツボミ」。

090522ikuta_kanseika02

コレ以外にも

090522ikuta_kanseika03

こんなふうに上向いてるヤツもあった。
この先どうなってくんだろう??
なんか、花は開かないような気がするなぁ。
・・・どうも今年は貫生花に興味シンシンなワタシなのである。

 
おまけ:鉢の片側に寄りたがるアルストロメリア

090521alstroemeria

この写真では分かりにくいが、鉢の半分以上は空き地になってしまってるのである。
奥ゆかしいと言うかやっかいというか...
でもキレイに咲いたから許す!
 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

|

« 生田緑地ばら苑へ行く | トップページ | いくたのしれん »

コメント

コレも・・・薔薇なんですね、
棘や枝葉を見ると薔薇っぽい感じですが
花びらがあり過ぎてなんだか椿みたい。
そして花の中に蕾っていうのが不思議ですよね、
花開く段階を見てみたいなぁ。

ちなみに今日はホームセンターへ行って
プチトマトの苗とパクチーの種を購入しました♪
明日から我が家のベランダ菜園が始まりますっo(^-^ )o

投稿: さくらん | 2009年5月24日 (日) 21時43分

さくらんサン;

プチトマトにパクチーかぁ...
おいしい料理のアレコレが浮かんできますねー♪

我が家は今年は黄色いミニトマトと・・・メロン!

投稿: Hirokazu | 2009年5月25日 (月) 06時20分

プロリフェラがすっかりツボになってますね。
盛りを過ぎた花が多いなか、ホクホクできるツボがあって良かったですね。

写真の整理ができなくて記事にならない私に比べ、Hirokazuさんはちゃんとネタに調理しててスゴイなーって関心しちゃいます。

投稿: もも | 2009年5月25日 (月) 21時49分

ももサン;

はい♪よかったですッ♪♪

ワタシも数百枚おんなじよーな写真ばっか撮って途方に暮れてます。
これからは途方に暮れてるそのままを「調理せずに」お出しする予定...

投稿: Hirokazu | 2009年5月26日 (火) 15時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生田で見たプロリフェラ(貫生花):

« 生田緑地ばら苑へ行く | トップページ | いくたのしれん »