八女津姫と遊び場
「国際バラとガーデニングショウ」の紹介番組を観てたら、見事なバラの盆栽がでてきた。
ウチの「盆栽風をめざすぞ!」ミニバラは...
花は咲いたものの、盆栽風にはほど遠い。
この、八女津姫(レンゲローズ)、こっちでも咲いてる。
ココはワタシの「遊び場」。
最初は実生バラの植え替えのときの土を未練がましく
「まだコレから発芽するのがあるかもしれない」
などと思って取っといたのだが、
空きスペースにコケはったり、石(そのへんに落ちてるやつ)置いたり、居場所のなくなったハクチョウゲを仮住まいさせたりしてるうちにいつしか様変わりしていったのであった。
例えば4月のアタマにはこんな感じだったのである。
毎週のようにいじってるので、来月には全く違う姿になっているかもしれない。
そして、もう1箇所、八女津姫の咲いてるトコが。
ココこそ、「元祖 ワタシの遊び場」。
水槽に使ってた流木にハクチョウゲを植え込んで
「イッキに大木、もしくは石付き風」を目指してあれこれいじってきたのだが、今年ふと八女津姫をナニゲ挿し。ついでに他で根が出てたヤツも植え込んでしまったのであった。
ウシロに並んでるのが二代目(向かって右)、三代目(向かって左)の「遊び場」たち。
キホンは「剪定後、捨てるにしのびないハクチョウゲの枝の収容所」なのでどれも似たり寄ったりなのだが、この時期には少し華やかになるのであった。
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!
押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。
| 固定リンク
コメント
あいかわらずキレイにしてるなぁ~
ワタシも先週、初盆栽にチャレンジしてきたよ
花が咲くのは初心者じゃ難しいらしい
沖縄育ちのハマボウってのでした。
(花、咲くのかどうかも知らない)
作ってるときからかわいくて愛おしくて名前をつけてかわいがってます(爆)
「ハツボン」
(初の盆栽だからさ・・・そのまんまや~)
投稿: 空 | 2009年5月14日 (木) 13時02分
孔明先生!曹操も羨む素敵なお庭だと思います!
投稿: なーり | 2009年5月14日 (木) 16時19分
箱庭みたいで楽しいです!
Hirokazu流小宇宙ってところでしょうか。
遊び心たっぷりで、趣味に走ってる感が素敵です。
孔明先生が花を見上げて試案ありげなのがまたいとをかし。
投稿: もも | 2009年5月14日 (木) 20時23分
(´~`)。゜○出張先にパソコンもってくの忘れたため(アダプタとかはもってきてるのに!)、明日の夜中までコメントのお返事しかできません!ゴメンなさい!!
空サン;
盆栽デビューですかぁ

花モノは難しそうだけど、時としてフツーに育てるより早く花がつくコトもあるので楽しみですね!
しかし「ハツボン」って・・・
なーりサン;
ありがとーございます

しかしやはりセダムは元気すぎて場違いだったかなー、
と次なる策を模索中デス
ももサン;
ほかにやらなきゃいけないコトいっぱいあるのに、ここでコケをはりかえてみたり小石を置いてみたりしてるとあっという間に一日が終わってしまいます。
ある種自己逃避ワールドでもあるかな、と...
「さらに大きいのを作ってもっと遊びたい!」
と欲望はますます肥大化してきてます
投稿: Hirokazu | 2009年5月14日 (木) 22時15分
Hirokazu兄さん、
わたし盆栽とは相性が悪いらしく
盆栽という盆栽全部を枯らしてるんです。
梅・桜・しだれ桜・松・紅葉・・・
みんな枯れちゃったんだよぉ~
それにひきかえHirokazu兄さんは立派だぁ

投稿: さくら | 2009年5月16日 (土) 02時30分
さくらサン;
ワタシも盆栽(とまでは行かないが)いっぱい枯らしちゃってますよ!
サツキも松もハクチョウゲも、毎年いくつかダメにしちゃってます。
無理を強いる育て方なので仕事が忙しかったり暑さ寒さにめげてサボったりするとテキメン!
)
でもきっとそのうち自分のリズムに適った木に出会えるんじゃないかな。
(と、いーかげんに考えてるから毎年枯らしてるのか
投稿: Hirokazu | 2009年5月18日 (月) 01時26分