« いばらのみちを乗り越えて | トップページ | 梅雨時らしく »

2009年6月16日 (火)

三たびクワガタを拾う(または、ジュリアルネッサンス)

ジュリアルネッサンス「挿し木のほう」の2番花。
1番花はダブル(トリプル?)センターだったけど
今回はマトモ♪

090610jr

でも咲き進むのも早くなって来た。
 
 
・・・さて。

仕事帰り、ツマと落ち合って近所のスーパーで買い物して帰宅中、マンションの階段をのぼりきったとこでなにやら黒い虫が這ってるのを発見。
見るとそれはクワガタさんであった!

思わず「おぉっ!」と叫びつつ、お部屋に連れ帰る。
コクワガタ。
もしかして去年拾ったのと同じヤツであろうか。
 
 
 

 

 
 、
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 。
 
 
 
090615kokuwa00

「クワガタさん、どーしてこげぱんをはさむの?」

ムー*ンが聞くと、クワガタさんはこたえました。
「何かが足りない
 それでぼくは楽しくない」

090615kokuwa02

「そーなんだ。 …あっちにいけばきみのかけらがみつかるかもしれないよ」

「じゃあ探しに行ってみよう!

 ぼくはかけらを探してる
 足りないかけらを探してる
 ラッタッタ さあ行くぞ
 足りないかけらを探しにね」

090615kokuwa03

「ちょっと大きすぎるなあ…」

090615kokuwa04

「これもちょっと大きすぎ…」

「クワガタさん、おんなじだってば…」

「なるほど
 つまりそういうわけだったのか」

090615kokuwa01

「それにしても何でムー*ンはずっと股間を触ってるの?」

「えっ?! ……… 」

 
ひとしきり遊んだあと、
「雨降ってるし、朝になったら解放しよう」
とガジュマルの根元に置いてオリゴ糖なめさせてたのだが

・・・案の定、朝から行方不明である。
 
 
「ぼくはかけらを探してる
 足りないかけらを探してる
 ラッタッタ さあ行くぞ
 足りないかけらを探しにね」
     (シルヴァスタイン『ぼくを探しに』倉橋由美子 訳)
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

|

« いばらのみちを乗り越えて | トップページ | 梅雨時らしく »

コメント

見ちゃいけない、スクロールしちゃいけないって思ったのに。
アタシってば・・・。
この前ウチに遊びに来たコックローチ氏とイメージがかぶって、脳みそが泣いてます。

見なきゃいいのにねぇ。
Hirokazuさんの誘導?がうまいから。

投稿: もも | 2009年6月16日 (火) 22時11分

ももサン;

そーいえばツマもワタシがコイツを拾った時に
「ゴキブリかと思った」
と言ってました。・・・クワガタ、かわいくてかっこいいのになあ!!

投稿: Hirokazu | 2009年6月16日 (火) 23時10分

なんとなく、クワガタさんとかカブトさんなら見ても平気なんですよね、
同じ昆虫なんだけどな・・・触るのは無理ですが見る分ならまだ・・・値段が付く昆虫だと頭が理解しているからなのか??
クワさんもGブリさんも同じ昆虫なんですけどねぇ(^^;)

嗚呼、ムーミンさんはなぜ手をそこにおいたのでしょうか、
云われなければ気付かなかった、
そしてこれからはムーミンさんを見る目が変わってしまいそうです(笑)

投稿: さくらん | 2009年6月16日 (火) 23時18分

さくらんサン;

あっ!たった今さくらんサンのとこから戻って来たらコメントが!キグウですねー♪

ブリちゃん(死語)は恐竜時代からホトンド変わらない古いタイプ。クワガタさんはもっと「ニュータイプ」ですからねー(ウソかもしれない)。

ムーミン(DAKARAのオマケ)についてた解説ではコレは
「ながら運動 その1 座ってストレッチ」
をやってるトコだそうです^^

投稿: Hirokazu | 2009年6月16日 (火) 23時28分

DAKARAのおまけのムーミンなんですか!
うちのほうでも、出先で見たのも、ママとニョロニョロとだけだったから、2種類しかないのかと思ってました。

大事なこと、書いてませんでした。
ジュリアが可愛い
とってもラブリー
申し分のない…完璧な美しさにメロメロになりそう

投稿: もも | 2009年6月17日 (水) 00時48分

ももサン;

ぜんぶで5種類あるんですよー♪
おかげで毎日運動もしてないのにDAKARA飲んでます^^

ジュリアルネッサンスは今年はなかなか順調に咲き続けてくれてます。でも本文にも書いたけど咲き進むのが早くてあっという間に散ってしまいました

投稿: Hirokazu | 2009年6月17日 (水) 01時07分

しまった!「全部で6種類」のマチガイ!

投稿: Hirokazu | 2009年6月17日 (水) 09時31分

これこれ~(笑)

お花でいっぱいのHirokazu邸。
そして、お花のことがちぃ~ともわからないワタシ

そんなワタシなのに、Hirokazuさんにはずいぶん長く癒しをいただいております

カメ・・・
とか(笑)

虫・・・
とか(爆)


んで、んで、ジュリアっていうお花をこの場所で知り、ず~っとダイスキで、こんなのが家にあったらいいな~。

ここで目の保養炸裂~
( ^ω^)おっおっおっ

ハツボンの記事を載せることもできないままですが、ミニ盆栽のワリに成長しすぎな感じ

いつのまにかオニギリブログになっているわが家にお許しを~(笑)

投稿: 空 | 2009年6月17日 (水) 12時56分

空サン;

ちゃらんぽらんなブログを楽しんで頂けてウレシいです

「成長し過ぎなミニ盆栽」って、いかにも空さんっぽくて楽しい♪
「ハツボン」サンの姿を見られる日を楽しみにしてます

投稿: Hirokazu | 2009年6月17日 (水) 23時52分

おおっコクワちゃんですね。
もうそんな季節かぁ。
ウチのカブトムシ幼虫はただ今絶賛サナギ中です。
クワガタは確かに平ぺったいから、メスなんかだとヤツそっくりでギョッとします触覚で見分けるしか…
ジュリアはやっぱりいいですね〜 憧れます。

投稿: なーり | 2009年6月18日 (木) 14時20分

なーりサン;

えっ!カブトムシ育成中!?いいなー!!!!

先日ウチの腐りきったウッドデッキをはがして解体してたら、朽ち木とこぼれた土と枯れ葉でふかふかになった「かつてウッドデッキの枠だったトコロ」に
<コガネムシよりは大きく<カブトムシよりはちいさい
謎の幼虫が睡眠中でした・・・

思わずゴミ袋に朽ち木と共に入れちゃったんだけど
「あれ、クワガタの幼虫に似てたなあ」
と、あとからじわじわ後悔の念が・・・

投稿: Hirokazu | 2009年6月18日 (木) 23時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三たびクワガタを拾う(または、ジュリアルネッサンス):

» ダ・ヴィンチ [ダ・ヴィンチ]
ダ・ヴィンチは、ルネサンス期を代表する芸術家で、万能の天才として知られています。ダ・ヴィンチの人間性や天災としての素晴らしさを紹介しています。 [続きを読む]

受信: 2009年6月17日 (水) 12時51分

« いばらのみちを乗り越えて | トップページ | 梅雨時らしく »