« 縞刺亀と巨大亀と翡翠と | トップページ | 新たなる野望 »

2009年6月12日 (金)

アジサイからももローゼスへ

関東も梅雨入りしたコトだし、まずはアジサイでも。
・・・と思ったが、ウチのメインのアジサイ(なんだそりゃ)はすでに5月中にピークを過ぎてしまっていたのであった。

090527ajisai

はっぱも赤茶けちゃったし、どーもうまくいかない。
しかし、ラティスに引っ掛けてるほうのちっちゃい鉢のは、もー少しマシなのである。

090609ajisai

黄緑と薄紫と水色の取り合わせは子供の頃から好きな配色。
毎年アジサイの時期になるとこの色合いであたりを埋め尽くしたい想いに駆られるが、スタートが見切品なので そこまで育つにはまだまだ遠い道程。

それにしてもいちばん目立つトコの花びら(ガクだが)が1枚欠けてたり、あろうことか土をかぶったまま撮っちゃってるとこがいかにもワタシらしい。

しかし、なぜ土が??

意図して撮った訳ではないのだが、たまたまその上に掛けてある鉢がその理由を語っている。

090607hena01

ミニバラ「ヘナ」の挿し木(コレはナニゲ挿しではない)
葉っぱ落ちまくり。
だが、黄変してる訳でも黒星まみれな訳でもない。

090607hena02

見ると、枝ごと折れて落ちている。
どうやら鳥さんがココで暴れたようである。
「ひでぇコトをしてくれるぜ」
と勝海舟の口ぶりでつぶやいてみる。

ももサンとこでは鳩がミニバラを座布団あるいはトイレにしちゃってるそうだが、ウチの場合は犯人はヒヨドリさんだろーか。

ももサンと言えば、「ももローゼス」のひとつ、
ロイヤルホワイト。

090609rw

花弁数はそこそこだと思うが、
カタチがこんどはオニギリっぽい。
しかし今のウチのバラとしてはキレイに咲いたほうである。

コレがもー少し進むと

090610rw

なぜか真っ赤なフチドリがあらわれたりするのであった。
色素が押し出されて部分的に溜まったりするのかな?
(説得力ないな...)
 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

|

« 縞刺亀と巨大亀と翡翠と | トップページ | 新たなる野望 »

コメント

おはようございます。
こちらは今がアジサイのピークです。
関東は早いのですね~。
我が家は白のアジサイしかありませんが、
白色もなかなか清楚でいいものです。

投稿: 近江原人 | 2009年6月12日 (金) 07時18分

(*^ω^*)ノ彡おにぎりっ

白いバラでも、赤の色素を持ってるそうですよ。
まぁ、ウチの場合、ロイヤルホワイトが赤くなるのはウドンコのせいですけど。

ヘナの惨状はウチとも通じるものが…。
ため息出さずにはいられませんねぇ。

入梅の時期には、Hirokazuさんの愛するネジネジも咲きますね

投稿: もも | 2009年6月12日 (金) 19時41分

近江原人サン;

ウチの近所でもまだまだアジサイはキレイに咲いてますよー!
…つまり、ウチのだけ短命に終わったというコトみたい

白いアジサイ、前は「色がついてなくてつまんない」とか思ってた時もあったけど、最近ようやくその良さが分かって来ました。
ウチにも見切品で買った白いのがひとつあるけど、
まだ開ききってません。
去年咲かなかっただけに開花が待ち遠しい!!


ももサン;

鳥さんはホントに困ったもので…

しかし、いよいよネジバナシーズンです♫
近所ではすでに咲いてる花をみかけるのに
ウチはまだようやく穂が伸びて来たトコ。
早く咲かないかなー!(できれば休みの日に)

投稿: Hirokazu | 2009年6月13日 (土) 01時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アジサイからももローゼスへ:

« 縞刺亀と巨大亀と翡翠と | トップページ | 新たなる野望 »