赤花
我が家では非常に珍しいコトだが、
先日ツマが花を買って来た。
赤いハイビスカス。
その名も「イタリアンレッド」!
「マールボロ・レッド」になる前、アレジの乗ってた頃のフェラーリレッドは美しかったなあ…と、昔を懐かしんでしまうような名前である。
それはまあおいといて、
ツマとしては
「ハイビスカスは赤でなければならない」らしい。
それはちょっと拘り過ぎではないか、
とも思ったが、wikiを見たら、
「沖縄では沖縄に多いハイビスカスのことを単純に赤花ともいう」
と書かれていた。
ツマの意見は意外と正統なのか!
そういえば収穫したメロンは1週間経っても香りがしてこない。
「失敗?」との思いが日増しに強まる今日この頃。
ツマコレの「砂漠のバラ」の赤い花も似たよーなカタチだが、コチラは3つまとまって咲いている。
ハイビスカスの花は1日しか持たないらしいけど
こっちはけっこう長く咲き続けるのであった。
さて、赤花といえばずっと出しそびれてたコレ。
次回はこの「お蔵入り写真」大放出!…かな?
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!
押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。
| 固定リンク
コメント
奥様に賛成です。私もハイビスカスは赤だと思います。
投稿: なーり | 2009年7月20日 (月) 07時40分
私もハイビスカスらしいのは赤花ハイビスカスだと思います、
ツマさんに賛成一票!!
ピンクや白っぽいハイビスカスは
南国ムードが薄れるっていうか、
子供のころは色薄ハイビスカスとオクラと芙蓉の区別がつかなかった私です(^^;)
今はたぶん区別つきますよ、たぶんですが。
投稿: さくらん | 2009年7月20日 (月) 08時03分
今日見てきたハイビスカスは、ピンクと黄色。
赤はあったかなぁ…あった、そう言えば!
赤い花の記憶が薄いなんて、あまのじゃくなのかしらぁー。
今回は赤い花がどれもキレイに写ってますね。
投稿: もも | 2009年7月20日 (月) 21時23分
こんばんは。
まさにイタリアンな感じですね。情熱的な
雰囲気が漂ってくるハイビスカスです。
やっぱりハイビスカスは赤ですね。私も
そう思ってしまいます。イメージが固定
されてしまっているのかな。
投稿: 近江原人 | 2009年7月20日 (月) 22時52分
なーりサン;
カブトムシ、無事成虫になられたそうで、おめでとうというか羨ましいというか...
そーですか、やっぱ赤ですか。ふむふむ。
さくらんさん;
むむう、やっぱ赤ですか。ふーむ。
ハイビスカスをwikiで見たらフヨウの仲間なんですね。
てか、「フヨウ属」って「Hibiscus」なのか。
オクラは「アオイ目アオイ科」までは同じだけど、
「トロロアオイ属 」Abelmoschusとのコト。
でも、wikiにはハイビスカスは「アオイ科の園芸種群の総称ともなっている」と書いてあるので、もしかしたらオクラもハイビスカスって呼んじゃってもいいのかも??
ちなみにワタシはムクゲとフヨウとタチアオイが区別つかなくなる時があります
ももサン;
ふふふふふっ
やはりももサンはそうきたか!
赤、キレイに出てます??
ワタシのモニターではちょっとペカペカ気味なんだけど
他ので見るともー少し落ち着いてるかな。
モニターの調整が必要かも…
次回はきっとペカペカにつぶれた赤の写真ばっかですよ!
近江原人サン;
ココまで書きながら思ったんだけど、
「他の花(酔芙蓉や木槿とか)と違う色は?」
と考えていくとやっぱ「赤」が代表的な色になってくるんでしょうね。
たったひと鉢だけ買って来たヤツが「なに?ムクゲ?」
とか言われたらちょっとさびしいもんなあ…
投稿: Hirokazu | 2009年7月21日 (火) 06時46分
南国ムードいっぱいです
元気が出る花ですよね!
色もゴージャス!!!
ツマさん、ナイスだわ(*゚▽゚)ノ
投稿: 空 | 2009年7月21日 (火) 14時28分
空サン;
けっこう花が大きくてイイですね、コレ。
トロピカルなカクテルが飲みたくなる…のは花を観てる瞬間だけで、あたりを見回すとフツーにビールが飲みたい気分(ナニを言ってるんだ??)。
投稿: Hirokazu | 2009年7月22日 (水) 13時00分