« アメ雨フカイ | トップページ | 砂漠のバラと謎のバラ »

2009年7月 2日 (木)

アンドロメダの陶酔

ミニバラ「イースターイエロー」の鉢は
ここのところネジバナが主役であった。

さて、今日はどんな感じかな、と見たら…

090701kinoko

うわあぁああっっ!!


・・・気を取り直して…

アンドロメダのツボミ。………中に誰か居る!

090630andromeda

右上の花の 開きかけてる花びらのスキマに黒くてちっちゃい甲虫が…。
ピンセットでつまみ出そうとしたらツブしてしまったので正体は不明だが、ツボミの行く末が不安!

そして翌日。

090701andromeda02

どーやらたいして被害もなく済んだようだ。
久々…というより初めてに近い、七分咲き?な姿にウットリ。

090701andromeda01

このグルグルがたまらない♡
しかしこの花の姿はエチオピアの王女というよりは
開拓時代のテネシー州のおねーさん、といった風情である。

090702andromeda

さらに翌朝(つまり今朝だが)。
既に全開モードでワタシの熱愛の対象からは遠ざかるが、
若くてかわいらしい時を見ることができたあとなので
「これはこれでいいよネ」
と広く大きな愛で接するコトができるのであった。
オトコゴコロとはそんなモンである。

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

|

« アメ雨フカイ | トップページ | 砂漠のバラと謎のバラ »

コメント

いきなりおババを見せられても困るが、若いちゃんねー時代から傍で見ていればまぁOKだな…って感じですか?

小さい黒い甲虫、うちでも最近数匹いました。
正体が気になりますね。

同じキノコ(たぶん)がうちでもあっちこっち生えてます。
さすがにここまで大量じゃないけど(笑)。
朝一発目にコレを見たら、「うわあぁああっっ!!」って言ってしまいそうです。

投稿: もも | 2009年7月 2日 (木) 20時30分

ももサン;

「いきなりおババを…」
えーまー そーゆーふーにミもフタもない言い方をしてしまえばそーいうコトではあるのですが…あたふた…

この写真ぐらいの時期はまだ「おババ」というより「女ざかり!」って感じでしょ??

小さい虫、ももサンのとこにも出没?
ナニモノなんでしょうね?

ちなみにワタシはこのキノコたちを見てホントに
「うわあぁああっっ!!」
と声に出して叫んでしまいました

投稿: Hirokazu | 2009年7月 2日 (木) 23時00分

うわーー!
(私も悲鳴、しかし違う意味で)
コレ好きっ!
可愛い!メルヘン!!
キノコの乱舞、ウチのプランターにも欲し~い!
コレって全部一日でにょっきり出たんですか?
キノコっていつの間にか出てますよね~
そして気が付くと消えてるし。
カタチだけでなく、消えてゆく潔さも好きです☆

投稿: さくらん | 2009年7月 5日 (日) 13時49分

さくらんサン;

ハイ。
「雨後のタケノコ」ならぬ「雨後のキノコ林」です^^

こいつらはほぼ1日で消えます。
パッと見、消えますが、
残骸がマルチングのバークチップにこびりついて
意外に厄介だったりもします (;´д`)

もらって頂けるものならぜひとももらって頂きたい!
と、そんな時にはシミジミ思います

投稿: Hirokazu | 2009年7月 6日 (月) 00時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンドロメダの陶酔:

« アメ雨フカイ | トップページ | 砂漠のバラと謎のバラ »