« Diplolepis?(Gall Wasp?) | トップページ | みどりのつぼみ »

2009年7月31日 (金)

はじめにコトバありき?

一時は鬱蒼と葉を茂らせてたのにある時から急に葉を落とし
ちょっぴり寒々とした感のあるリトルアーティスト。
ひょろんと伸びた先の花は一番花の頃と比べるとずいぶん早く散り始める。

090729la

でも、うねうねとした花びらのカタチや斑の入り方、花びらを落とした姿とかがなんだかアーティスティックでいいぢゃないか、と見入ってしまうのであった。

まあ、多分に「リトルアーティスト」っていうナマエにひきずられてるんだろうなあ。
これが例えば「うみんちゅ」ってナマエだったら、
きっと「なんか沖縄っぽい!」とか思うのかもしれない。
…さすがにそれはないか…?

「はじめにロゴスありき」…ヨハネ福音書冒頭の有名なフレーズだが、
「ロゴス」というかなり広い意味を持つコトバがいつの間に「言(ことば)」というわりと狭いイメージのものに化けたのか、うっすら気になってたのだけど、たまたま調べたらラテン語訳の段階で既に「verbum」=言葉、詞、単語=(Wiktionaryより)となってたようだ。だから英語版(超意訳なやつ)でも「the Word」ってなってたのか…ふーん。

おまけ:ランタナの咲きはじめ

暫く休んでたランタナが再び花をつけ始めた。

090729lantana

おんなじよーな花の開き方で、カップルっぽいとゆーか
漫才っぽいとゆーか…

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

|

« Diplolepis?(Gall Wasp?) | トップページ | みどりのつぼみ »

コメント

「はじめにコトバありき」ってフレーズ、弔いの鐘がよく似合う9人の戦鬼の物語で覚えました(笑)。
ロゴス…学生の頃に習った気がしなくもないです。

確かにバラは名前がいいほうが愛着がわきますね。
リトルアーチストも、名前で惚れさせられちゃうバラの一つかも。どんな風に咲こうが(一重だから変化は大きくないかもしれないけれど)、「げーじゅつてきなのだ!」と納得しちゃいそう。

投稿: もも | 2009年7月31日 (金) 22時50分

ももサン;

ワタシが彼の作品から覚えたコトバで印象深いのは
「虫けら」といいう文字にふってあった「ワーム」というルビ(「仮面ライダー」より)です(*゚▽゚)ノ
…あれ、ワームと書いて虫けらと読む、だったかな??

おかげで「チューブワーム」(深海の熱水噴出孔のまわりにいっぱいいるヘンなイキモノ)がなんだか他人に思えない!


投稿: Hirokazu | 2009年8月 1日 (土) 03時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はじめにコトバありき?:

« Diplolepis?(Gall Wasp?) | トップページ | みどりのつぼみ »