« 月下美人焼酎漬 | トップページ | いましばらくの真夏を »

2009年8月18日 (火)

真夏に咲くミヤマキリシマ

どーいうわけか、夏の盛りの今ごろになってミヤマキリシマ(ツツジ)が咲きはじめた。しかもいつになく濃い色。

090815miyama02

ふつーは5月から6月にかけて咲くモノだが、
秋に返り咲きするコトもあるらしい。
ただし、ウチではナゼか冬に咲いたりしてた。

しかし、8月にこんなに咲くのは初めてである。
6月初旬なみの気候というコトなのか??
それとも単にウチのだけヘンになっちゃってるのか??

でもまあこの数日、朝は涼しいし、
気候のせいかもしれないな。

・・・というコトは既に夏は終わり??
まだ「真夏」が続いてくれなきゃ困るモノ買っちゃったんだけど…
それについては次回!(たぶん…)

090815miyama

それにしてもこんなに濃い色も初めてだなあ!

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

|

« 月下美人焼酎漬 | トップページ | いましばらくの真夏を »

コメント

うわあミヤマキリシマ持ってらっしゃるんですね、素敵〜
自生地では山肌一面がこの色に染まる光景を見ました。懐かしいピンクです。

投稿: なーり | 2009年8月18日 (火) 11時46分

なーりサン;

一度は見てみたい山肌一面がピンクに染まる光景。
何十年もこの国に暮らしているのにいまだに九州沖縄北海道、行ったコトがありません

投稿: Hirokazu | 2009年8月18日 (火) 18時59分

Hirokazuさんのところでは季節はずれの花がまま咲きますね。
ツツジの場合、開花の条件って?
累計日照時間? 気温? 気分?

あんなコトを書いて、ツマさんの怒りを買わなかったのかな…とちょっぴり面白がっています。

投稿: もも | 2009年8月18日 (火) 23時59分

ももサン;

開花の条件?? うーん、むつかしいよぉ!
少なくとも、一般的なツツジの正常な花のつき方は

6月から7月ごろに花芽分化、
冬の低温を経て、
日照時間が増え、
適温になったら開花

といったふうに、必ず低温にあたるコトが必要らしいのですが、ミヤマキリシマとかはそのへん若干ルーズで、秋に返り咲きすることがたまにあるようですね。

開花抑制物質を葉っぱでつくりだすのだけど、
ウチみたいに貧相な株では葉っぱの数が足りなくて抑制しきれないのかも??

「あんなコト」に関しては平穏ですよ
むしろ「もっと、ひーちゃんが如何にヒトの気持ちを踏みにじるかについてのカキコミが足りない」といわれてます^^

投稿: Hirokazu | 2009年8月19日 (水) 08時03分

何かと心配おかけしました。
華麗(?)に復活です(*´ω`*)

ツツジと言えば子供の頃、花を摘んで
蜜をチュウチュウしてました。
子供の間で流行りすぎて、禁止になったw

写真が美味しく見えてしまうぅ!

投稿: まさん | 2009年8月19日 (水) 17時01分

まさん;

心拍確認できてひと安心ですね。
よかったよかった

ツツジチューチューはワタシもやりました!
でもコレは滅茶苦茶ちっちゃい花なので吸えそうにないなあ。

投稿: Hirokazu | 2009年8月20日 (木) 02時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真夏に咲くミヤマキリシマ:

« 月下美人焼酎漬 | トップページ | いましばらくの真夏を »