たびのおもいで
・・・いや、シルバーウイークではなく、
もう数週間前になってしまった出張みやげのハナシ。
ヨネザアドこと米沢は山形県。
というコトでおみやげは「さくらんぼカレー」。
なんともビミョーなピンク色が不安をあおる。
味は…カレーよりはクリームシチューに近いかも。
さくらんぼの果肉は「さわやかなチャツネ」といったトコロか。
喰い終わってもなお、なんだか落ち着かないモヤモヤが残る、
不思議なカレーなのであった。
そして同じく山形名産らしいラ・フランスを使った
「ら・ふらんすカレー」。
コレは落ち着いた気分で食べられる。
が、確かにラ・フランスは「感じる」んだけど、
実体がみつかんないので
「ラ・フランスは、どこ?」
と探してしまったワタシなのであった。
米沢と言えば米沢牛。
駅では「牛肉どまん中」と言う駅弁がやたらと目につく。
米沢牛を使ってるのかどーかはわからないが、
ご飯は米沢の米「どまん中」を使ってるそうである。
しかしワタシはその駅弁すら手が出ない極貧の身。
そんなワタシの為に?こんなモノも売ってたのであった。
「山形県の『米沢名物 牛肉どまん中』の特徴である
牛肉の風味と特製の秘伝のタレの旨みを再現しました」
という、コーンスナック。
わくわくしながら喰う。
…???
うーん、「コーン」が強すぎないか??
どーせなら「ライススナック」にしてもらいたかったなあ。
と、文句たれつつ上杉の城下町を振り返っているワタシだが、
この二週間ほどはこのヒトにゆかりの地への出張が続いてるのであった。
…それについてはあらためて。
おまけ:米沢で見かけたポスター。
平面のモノをステレオで撮るコトに意味があるのか?
ということは置いといて…
なんかちょっとエッチなタイトルだなあ。
と思うのはワタシだけ??
| 固定リンク
コメント