« そろったけれども | トップページ | 遠景中景近景 »

2009年10月30日 (金)

再会(湖国なおまけつき)

091028daimonji

お店では既に安売りの段階に入ったっぽいが、
ウチではようやくピークを迎えた大文字草。

ま、ピークといってもコレだけなんだけど。
前に消滅させたコトがあったので、
1年経ってまた花を見られてヨカッタヨカッタなのである。

だから「なんかうすよごれてるなー」
なんて、ココロの端をよぎっても決して口には出さないのであった(書いちゃってるじゃん!)。

そして

091028oxalis

オキザリスも雑草に混じってポツポツと咲きはじめた。
イチゴやらヴィオラやら香菜も紛れ込んできてるけど…

・・・ピンクだけ?パーシーカラーは???

再会を切望しつつ、
「もうダメかも」
と弱気になってるワタシであった。
 
 
おまけ;載せ忘れてた湖国みやげ

もういーかげん湖国ネタはカンベン、
という向きも多いとは思うが、せっかく買って来たので…

近江といえば近江牛とか鮒寿司とかが浮かぶが、
お肉は手が届かないし鮒寿司は前に買って途方に暮れたのでパス。

ワタシのよーなモノにはもっと相応しいおみやげが。
それが「でっちようかん」である。

Decchi01

蒸し羊羹のなかでも小豆や砂糖を減らした安価な羊羹。
「おカネのない丁稚でも里帰りのおみやげに出来る」
という、まさにワタシの境遇にぴったりのシロモノである。
しかも和菓子屋さんではなくスーパーで購入!
安いので2種類(別のメーカー)買っちゃった♪

Decchi02

照明の色がキツくてヘンな色味になっちゃったが、
もーすこしふつーに蒸し羊羹の色である。

味は…
・・・**庵とかの栗蒸し羊羹が恋しくなる味 ^^

しかしさすがにふたつそれぞれ味も食感も違う。
「京近江丁稚羊羹食べ歩きの旅」とかしたら楽しそうだなあ。

そういえばワタシが近江に居た翌週、
『ゆるキャラまつりin彦根~キグるミさみっと2009~』
というのがあったらしい。惜しかった!

というワケで、ワタシが折りに触れ「いやげもの」としてツマに与えたゆるキャラたちを。

Iyagemono

ひこにゃん、にゃんまげ、そしてあの「せんとくん」!
せんとくんがゆるキャラにあたるかどーかはビミョーだが…
ついでにワタシが必要に迫られて買ったボールペンについてた「かねたん」も加えてみた。
ツマのケータイはいま、「毎日がゆるきゃらまつり」なのである。ふっふっふっ。
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

|

« そろったけれども | トップページ | 遠景中景近景 »

コメント

Hirokazuさま、ご心配をおかけしました。
お見舞いありがとうございます(*^_^*)

羊羹・・・ぱっと見、納豆羊羹かと(^^;
(そんなモノあるのか知りませんが)
お味は普通の羊羹なのね。

大文字草、以前、友人に「要る?」って言われて
知らない名前だったし名前が可憐じゃなかったから
「要らない」って断っちゃったけど
こんな可愛い花だったのね・・・
勿体無い事しちゃった(^^;

投稿: ROUGE | 2009年10月30日 (金) 13時23分

あら~っ
最後はらぶらぶ加減をさらっと~
ごちそうさま

丁稚羊羹…かぁ、いいネーミングですね。私でも買えそう(笑)。
見た目は、一瞬「灰汁巻き」かと思っちゃいました。

さくらんさんのとこで川越を見て、ここで羊羹を見たら、猛烈にイモ羊羹が食べたくなってきちゃった

投稿: もも | 2009年10月30日 (金) 22時52分

ROUGEサン;

入院せずに済んでよかったですね♪

納豆羊羹(検索したら実在した)は
かなり食べたくないです(;;;´Д`)ゝ
・・・あ、でも甘納豆ならアリかな♪

大文字草、カワイイです。
こんど機会があったらぜひ!


ももサン;

「灰汁巻き」知らなかった!そんなモノがあったとは!
コレは食べてみたいなあ!

いもようかん、コドモのころ大好きでした ^^
しかしいまの気分はやっぱり栗蒸し羊羹が喰いたい!!

投稿: Hirokazu | 2009年10月31日 (土) 07時16分

おお~、でっち羊羹ではありませんか。実家の近所でも売っていたので、小さい頃からでっち羊羹食べて育ちました。案外知られてないけれど、私的には滋賀の食べ物と言えばこれですね。

投稿: 近江原人 | 2009年10月31日 (土) 07時51分

どこ!?どこに香菜が!?←パクチー好き。食い意地はってる
苺やいろんな葉が入ってもこもこしてるのも
それだけで緑豊かなお庭のようで可愛らしいものですね。

ももさんもご指摘ですが、
ツマさんのケータイに下がるラブラブの証達にあてられちゃいますなぁ~★
ナニゲにひこにゃんとにゃんまげは好きです♪

投稿: さくらん | 2009年10月31日 (土) 16時00分

近江原人サン;

おおっ!でっち羊羹食べて育ったヒトでしたか♪

なんか正しいおみやげの選択をしたというお墨付きをもらったような気分です♫(本気で嬉しい


さくらんサン;

えー、ほとんどこの写真では見えません!
が手前の方にいる事はいるのです。ちっちゃーいのが

「ラブラブの証達」とはいうものの、
「まさかいらないだろーな」
とネタ的に買って来たモノたちなので、
むしろくっついてるのが意外なんですけどねー^^;

投稿: Hirokazu | 2009年11月 1日 (日) 03時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再会(湖国なおまけつき):

« そろったけれども | トップページ | 遠景中景近景 »