« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

2009年12月27日 (日)

冬至を過ぎても

高知へ行く直前のハナシ。

「この冬いちばんの寒さ」になりそうな予報を耳にして、
外に出しっぱなしのハイビスカスを取り込むコトを決意した。

「決意」が必要なのは、ムシがついてるせいである。

ツボミや花がらに、黒や白の小さい虫がたくさんいるのだ。
中には「幼虫」っぽいのもいたりして、
なかなかキモチ悪いのであった。

091215hibiscusそーいう写真なので平気なヒトだけクリックしてね

ワタシの得意技、高アルコールタイプウエットティッシュでフキフキするのだが、ハイビスカスは意外に毛深くて拭きにくい。しかも黒い虫は決まって奥のほうにいるのである。

ツボミを一個一個拭いてるうちにだんだん飽きて来て、
「えいっ」
とツボミを折りとってしまうようになった。
節のとこでキレイにとれるので気分もいい。
「拭き残しの心配もないし、このほうがラクだぞ!」
と、結局ほとんどのツボミを取り払って、
サッパリした姿で部屋に取り込んだのであった。

091221hibiscus

冬至の翌日、残った最後のツボミが開花。
その後花を見ていないのだが…
もうおしまいなのか?まだまだ咲くのか??
少々気になる今日この頃、なのであった。
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月26日 (土)

3年も前に?

25日は誕生日というコトで、
仕事帰りにツマと待ち合わせして、自由が丘へ。
駅の向かいのお店でケーキ買って、
久しぶりに「福松」で蕎麦を…喰おうと思ったのだが、
店がない!!

「ここだったよなあ…」
という場所にはナチュラルローソンが…
しばらく来ないうちになくなってしまったのか?!
・・・あとで調べてみたら、なんと2006年の10月で閉店しちゃってたらしい。
3年も前のハナシではないか!
あの天ぷらがもう喰えないとはカナシい限りである。
しかし、3年以上行ってなかったんだなあ…!

しょーがないのでそのへんでグリーンカレーやらサテやらを喰う。
エスニックな味のしないエスニック料理であった。

半ば酔っぱらいつつ家に帰っていよいよケーキを…
前日も「クリスマスイブだから」というコトで
あらかんのタルト(と、ショートケーキ)を喰っているのだが、
今日は「誕生日だから」連戦である。

しかも、メインのケーキ(名前忘れた)のほかに
「オペラ」のおまけ付き!

091225cake

コレをいいトシの夫婦二人っきりであっという間に喰っちゃうというのは如何なモノか、とも思うが、美味しいからしかたないのであった。

091225cake02
上から見るともっとシアワセな絵づらである。

一度で良いから「Happy Birthday ! 」って書いたケーキを喰ってみたいモノだが、時期的にどーしてもクリスマスに負けてしまうのがちょっぴりカナシいワタシの誕生日なのであった。

・・・それにしても「福松」は残念だな…
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年12月24日 (木)

ツリーとカーネルおじさん

今年はロクなコトがなかったし、クリスマスも正月もカンケー無しで行こっかなー。
・・・と、超ヤル気なしモードでいたのだが、
ふと突然、居ても立ってもいられない気分になって
ひとりでホームセンターへ(ツマは忙しいのだ)。

時は既にイブイブ。
クリスマス関連グッズは半額とかになっていた。
そこで・・・

091223tree

オトナになって初めて、クリスマスツリー購入!

コドモの頃のは生木だったので、
組み立て式のも初!である。

去年までの「なんちゃってツリー」用のオーナメントでは少なすぎてかなり淋しい状態だが、突然思い立ってしまったのでしかたない。

091223kutsushita

いつのまにかぶらさがってたコレは…?
ツマについてワタシの知らない事はまだ多い。

091223holly

本来ならコレがツリーの代わりになる筈だった、
ミニヒイラギ。植え替えてずいぶん大きくなったのに、
最後の最後で主役の座を奪われてしまったのであった。

091223kfc

直接関係はないが、クリスマス=チキンというコトで、
カーネルおじさんも加えてみた。
以前出張の時に入ったKFCで衝動買いした
「おかえり!カーネル ストラップ」である。

カーネルおじさんには思い入れがあるのだが…
やっぱクリスマスにはムリがあるか!?

091223kfc02

しかし、今ごろ飾り付けって…遅すぎ!!
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年12月23日 (水)

池袋へ。

デビュー40周年記念 萩尾望都原画展」を、観に行く。

091222moto

予想通り、「オバサマ」率高し。
オトコは、たまーに。ちらほら。

いしかわじゅんがかつて「萩尾望都はデビュー当時から既に完成されていた。そして今も進化している」に近い意味のコトを書いていたが、まさにそんな感じである。

古い原稿は写植もめくれあがったりして時代を感じさせるが、まるまる1話分展示されてるのもあったりしてついつい入り込んでしまう。

ワタシは「チャンピオン」に連載された『百億の昼と千億の夜』から入ったので、やはりソコにどーしても目が行ってしまうのだが、そのころの描線が一番生命感に満ちていて好きである。
「ナマ阿修羅王」よかったなあ…
家に帰って単行本見返してみたが、
生原稿と比べるとこうもツブれるモノかと、あらためてオドロキなのであった。

Hyakuoku

ただ、物販がワタシ向きじゃなかったのが惜しい。
エドガーのフィギュアとかあったらよかったんだけどなあ^^

それにしても、いいトシこいたオヤヂがウルウルしながら見入ってる姿はちょっとブキミだったろうなあ…

そんなコトを思い返しながらゆず湯に浸かって
お吸い物になったよーな感覚を味わう、冬至のワタシなのであった。
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月21日 (月)

1週間遅れになってしまったが

「砂漠のバラ」ことアデニウムの2つめの花がようやく咲いたのであった。

091213adenium02

咲いたのは12日土曜の夜。
つまり、まるまる1週間以上前である。
最近のワタシのサボり方がいかにヒドいか、
この辺からもよーくわかるのであった。

こうやって2つ並んで咲いてるのを見ると
「もうあと2つ3つあるといいんだけどなー」
と欲が出て来てツボミを探し始めたりしてしまう。

1個だけソレっぽいのをみつけたのだが、
たとえツボミだとしてもあまりに小さいので、
今咲いてるのと同時というのはムリだなあ。
なんて思ってるうちに2つの花は終わってしまったのであった。
2つめの花、予想外に短命だったなあ!

091215adenium

それにしてもこんなトックリみたいなのから咲くのにカワイイ花だよなー…
と、あらためて愛おしくなっちゃうワタシなのであった。
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月19日 (土)

せわしなく、高知。

おばの葬儀のため、高知へ。

大船の実家まで行って、そこから母と二人で羽田へ向かう段取りだったのだが、
実家の手前のコンビニ(トイレ&休憩で寄ったのだった)の駐車場で道を尋ねて来た「元カメラマン、今はリサイクル業」というおっさんにつかまって延々ハナシを聞かされ、実家到着予定時間を大幅にオーバー。実家に着くなり、あわてて出発するハメに。

夕方4時半ごろ高知着。
予約してたレンタカーに乗り込んだのが5時近く。
お通夜は6時から。空港から30分くらいのトコである。
が、母が「お通夜の前に(父の)お墓に行きたい」と言う。
お墓は空港からわりとすぐ。ギリギリ間に合うと思ってたのだが、母はお墓の掃除を始めた!
おかげでお通夜には遅刻である。

お通夜の席ではアタアタしててあまり食べられなかったのだが、
母はおばあちゃんなのでもう充分。
宿に入ってワタシ一人、缶ビールにコンビニのサンドイッチで空腹を満たしたのであった。

翌日、告別式は12時から。
午前中は時間があるが、母をつれてあちこちは行けないので高知城石垣補修の進捗状況の確認は断念。
「松岡」でてんぷら(さつまあげ)買ったあと、
父が好きだった「デベラ」(「でびらがれい」)をみつけた母が「お墓に供えてあげたい」というので、きのうに引き続きお墓へ。
ビミョーに道が混んでたのでそれだけで午前は終わってしまった。

告別式のあと、全てが終わったのは3時半すぎ。
その間、コーヒー1杯飲んだだけである。
だが、帰りの飛行機は5時10分発。
レンタカー返して母のキップ買って(シニア割引なので当日しか買えないのである)、というのを考えると式のあとの会食は時間的に無理!
急いで空港へ向かい、辛うじておみやげ買うだけの時間はあったが、食事するほどの時間もなく搭乗。
が、羽田混雑?のため出発が数十分遅れるというオマケがついて空腹を助長させるのであった。

実家で母と別れ、自宅へ戻ったのは10時ぐらいだったかなあ...
朝買った松岡の「てんぷら」と、空港で買ったお酒で
ようやくモノを喰うことができたのであった。

Miyage
野根まんじゅうと芋ケンピも喰いましたぁ!

ああ、お葬式とはいえ、せわしなかったなあ。
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年12月15日 (火)

持ち込み企画

「ちょっと企画があるんだけど…」

と、部屋にこもってたワタシにツマが声をかけた。

「せっかく12月に咲いたからクリスマスの飾り付けをして撮るってのはどう?」

土曜の夜、月下美人が1輪咲いたのだけど、
ワタシはココ数日続いてる「ヤル気出ない症候群」で
ほったらかしにしてたのであった。

「じゃあ、撮って♡」
と「丸投げ」するワタシ。


091212gekka01_2

コレが、試行錯誤の末のツマの作品である。

飾り付けはごちゃごちゃするのでやめちゃったという。
最後まで残った白いツリーとミニドームは、
こないだ近所のスーパーの中の花屋で買ったモノである。
ツリーなんか、なんと50円!なのである。

出来上がった写真を見て
「なんか立体感がないなあ…」
と、へんなトコでヤル気が出てきたワタシ。
どけてあったおもちゃを追加して撮り直す。

091212gekka02

これでどーだ?!
立体視した時の奥行きは増したぞ!

でもなんか構図が…
もっと引いたほうがいいかなあ…

091212gekka03

うーん、でもコレでは「ただ置いてあるだけ」か…

・・・などと、勝手にヒトリで盛り上がってしまったのであった。

赤っぽい光だけでは可哀想なので
フツーに撮ったヤツも1枚だけ…

091212gekka04

今年は何度も咲いたけど、やっぱ不思議な「しべ」の配列だなあ…

091212gekka05

・・・と思って撮ってみたけど、
やっぱ奥のほうはうまく写せなかった。
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年12月11日 (金)

抑鬱状態?

ネームプレートがなくなっちゃって、
「えーと...なんだったっけ?」状態のミニバラ。

091202mf

たぶん「推定:メッシーナ・フォーエバー」なのだけど、
「推定:推定:メッシーナ・フォーエバー」というのもハズカシいなあ。

最近の休日はバラのお世話もろくにせず、
ひたすら「枯らした鉢」の土のふるい分けに費やしていた。

「時給に換算したら新しい土買って来た方が安上がりだ」
などというコトは言いたくはないが(そーいう発言するヒトって苦手…)、
キモチがどんどん鬱屈してゆくのも確かである^^
なにしろ、そーやって再生したものの、
そこに植えるべきモノといったら、雑草のよーにあちこちに顔を出してるビオラぐらいしか浮かばないのである。

ああっ!散財したい!!!
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年12月10日 (木)

そそる本

こないだ、ちょっとマニアックな本を探しに、
仕事帰りに渋谷へ寄ったのであった。

20年間通い続けた渋谷も、ここんとこずいぶんご無沙汰だった。
専門書というワケでもないが「地方の出版社から出てるヤツなのでアソコぐらいしか置いてないな」と目当てにしてた書店はいつの間にか無くなっていた(正確には、思いっきり縮小して別の本屋さんだったトコに移転)。

どーやら2年も前に無くなったらしいのだが、
そんなの全く知らなかった。
それ以前に大盛堂も移転縮小してるので、
もはや渋谷にあてにできる本屋さんはなくなってしまったのだなあ。

そー云う訳で、探してた本には出会えなかったのだが、
ふと目にしたこの本がワタシを捉えてはなさなかった。

東京発掘物語

「東京発掘物語」。
ワタシはこのヒトとは違って1箇所しか経験がないのだけど、
安保闘争の時代から縄文に至るまでみっしり詰まった遺跡だったので、書いてあるコトの殆どに「そーそー!」と共感できちゃうのであった。
道具や服装についての観察も「まさにそのとーり!」って感じで楽しい。
ぜひ読んで欲しい1冊である。

あー、また発掘作業員やりたいなあ!!
 
 
おまけ;寒菊が咲きはじめた

091206kangiku

お正月の寄せ植えからはみ出て育った我が家の寒菊。

ナリはでかいが、花は「寄植用」な小ぶりのままである。
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 9日 (水)

待ちきれなくて

「もういっこツボミがついてるから
 それが咲くまで待って…」

と待ち続ける事1週間。
まだ「もーいっこ」は開かないので見切り発車である。

091201adenium01

前にも書いたが、
アデニウム(砂漠のバラ)の花は意外に花もちがいい。
写真は開花当日だが、1週間経っても同じような姿で咲き続けている。

この花の直下にもーいっこのツボミが控えているのだが…
直下過ぎて咲きにくいのかなあ…

091201adenium02
花の付け根を見ると2つ伸びてるのが見える。下がツボミ。
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年12月 8日 (火)

ことしの12.8は

オトトシは J.レノン
去年は清志郎(の歌うレノン)をとりあげた
「12月8日」。

今年は最近再びワタシの中でブームになった椎名林檎
去年の「生林檎博」の映像である。

会場で振られてた旭日旗っぽいデザインの旗が帝国海軍を連想させたというだけのつながりなのだが、
彼女のかつての愛車の名前は「ヒトラー」だったりして、
そのへんのセンスはちょっとなあ…
と、おぢさんは思ってしまう。
ま、それだけ時代が変わったのだというコトか。
(こう書くとなんだか第二次大戦中に生きてたヒトみたいだな)

それはともかく、
この、足の開き方とか、ステージ上の彼女は普段のちょっと気持ち悪いぐらいのぐだぐだぶりとは全く違ってかっこいいなあ、
などと、感心してしまうワタシなのであった。

091202lavender
本文とは関係ないが、ラベンダーがずーっと咲いたまんまである。
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 4日 (金)

オキザリスのなぞ

再会が危ぶまれていたオキザリスの「パーシーカラー」。
ピンクのを圧倒する勢いで咲きはじめていた。

091123oxalis00

091123oxalis01

開き切ってしまえばただの白い花のよーに見えるが、
よく見ると裏の赤が透けてるのがわかって面白い。

091123oxalis_up

面白いと云えば、
プランターの中ではピンクは圧倒されちゃってるけど
外に進出してるのはピンクばっかである。

091123oxalis02

球根植物のハズだが、どーやって外へ出たのか?
ナゾだなあ…!
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年12月 3日 (木)

結局のところ

ツマのいない間に こっそり買って植え付けてたビオラ。

数日間気付かれなかったので
そろそろブログに載せて自爆してみるか
と思った矢先に発見されてしまった。惜しい!

091202viola

これもまた「ブランド」な品種ではない「一山いくら」なヤツなのだが、選ぶのにはずいぶん時間がかかったのであった。

最初のプランは「とにかく明るい色!」だったのだが、
あれこれ見比べてるうちにナゼかこの色に…

・・・この色って、
前に育ててたのとおんなじよーな色なのである。

選んでる時は
「他の赤紫のよりピンクっぽくて面白いじゃん」
などと思ったりしたのだが、
持ち帰ってみればそんなビミョーな差異などわかる筈もなく、

なんか前と同じ気がする…

という印象ばかりなのであった。
(そもそも最初の「明るい色」という前提を全く無視ってのが、我ながら実に不思議である)

結局、ワタシのシュミは全然変わってなかった
というコトになるのかな。

…それにしてもやはりこの色だけってのは淋し過ぎ!!
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年12月 1日 (火)

あてはなけれども

朝、例の声が喧しい。
そーっとバルコニーをのぞいてみると、
やはりあのヒヨカップルである。

091130hiyo_2
コレはステレオじゃありません

カメラを構えたら逃げられてしまったが、
今度は参平椿の蜜がお目当てらしい。
ハチドリのように静止するコトは出来ないようで、
花にくちばし突っ込んでは転がり落ちる。
それからまた飛び上がって別の向きからくちばし突っ込む
という繰り返しである。

参平は半ば覚悟の上だからまあいいが、
こう毎日来られるとバラの実のほうはちょっと心配。
見ると既に何個かはなくなってたりする。

数個しかないので何に使うというアテもないのだけど、
このまま奪われるのもカナシいので摘み取るコトにした。

091130hip00

手前がカニーナ(ドッグローズ)、
奥のひからびてるのが 斑入りガリカ(ロサ・ムンディ)。

さて、コレらを一体どーしたものか…
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »