オキザリスのなぞ
再会が危ぶまれていたオキザリスの「パーシーカラー」。
ピンクのを圧倒する勢いで咲きはじめていた。
開き切ってしまえばただの白い花のよーに見えるが、
よく見ると裏の赤が透けてるのがわかって面白い。
面白いと云えば、
プランターの中ではピンクは圧倒されちゃってるけど
外に進出してるのはピンクばっかである。
球根植物のハズだが、どーやって外へ出たのか?
ナゾだなあ…!
| 固定リンク
再会が危ぶまれていたオキザリスの「パーシーカラー」。
ピンクのを圧倒する勢いで咲きはじめていた。
開き切ってしまえばただの白い花のよーに見えるが、
よく見ると裏の赤が透けてるのがわかって面白い。
面白いと云えば、
プランターの中ではピンクは圧倒されちゃってるけど
外に進出してるのはピンクばっかである。
球根植物のハズだが、どーやって外へ出たのか?
ナゾだなあ…!
投稿者 Hirokazu 時刻 07時13分 その他の花/植物 | 固定リンク
Tweet
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
コメント
オキザリスの野生種ってカタバミですよね?
野生化して種も飛ばしたとか?
ユリも球根ですけど種でも増えますよね?
こんな綺麗なお花が増えてくれるのは
私は大歓迎ですけどね(*^_^*)
投稿: ROUGE | 2009年12月 4日 (金) 09時11分
パーシーカラー、いい感じに咲き進んでいますね。
我が家は葉っぱだけの時期の日当たりが悪かったのか、しっかり徒長してしまいました。
裏側の透けた赤の縁取りが、本当にかわいらしいです。
つぼみや開き始めの横顔もいいけど、正面から見た姿はやっぱりいいなあ。
投稿: 由莉まま | 2009年12月 5日 (土) 15時55分
Rougeサン;
なんとなく「オキザリスは球根/カタバミはタネ」
って思っちゃってましたが、
ちゃんとタネから育つオキザリスもあるんですねー。
・・・ただ、ウチのピンクのがそーいう種類のオキザリスかどーかは不明ですが^^
由莉ままサン;
いままで開きかけにばっかり目がいってたので、
正面からちゃんと見たのって今回が初めてかも...^^
意外にカワイイじゃん!
ってのが正直な感想です (*゚∀゚)=3
投稿: Hirokazu | 2009年12月 6日 (日) 02時50分