« ウワムキ! | トップページ | 桜と菫 »

2010年3月31日 (水)

とり?-2

昨日は寒かった。

メダカ池にも、スナフキンが歩いて渡れるほどの氷が張っていたのであった。

100330ike

凍った川の上を渡る、
というとアムール川(黒龍江)が頭に浮かぶ。
もちろんワタシは行ったコトないのだが、
明治から大正にかけてその辺りで馬賊や海賊や革命家に交じって「特殊任務」についていた石光真清の手記に、ロシアと中国の境をなすこの川をわたる人々の様々な運命が描かれている。
冬には凍結するこの川も、春には野バラやシャクヤクが見渡す限りのお花畑をつくり出したという。

この石光真清というヒト、熊本出身で「坂の上の雲」の秋山真之と同い年なのだが、今働いてるトコのすぐ近所の三等郵便局長をやってみたり、お兄さんがワタシの好きなヱビスビールの支配人だったりして、なんだかとっても身近に感じてしまうのである。以前仲村トオル主演でTVドラマ化されたコトがあったが、本人はもうすこしナサケない感じである。前に働いてたトコの熊本県人とよく似てるのだがなんかつながりあるのかなあ...

曠野の花―石光真清の手記 2 (中公文庫) 手記四部作(「城下の人」「曠野の花」「望郷の歌」「誰のために」)のなかでも圧倒的に面白いのは2冊目の「曠野の花」である。
 
 
それはさておき、

100327torimono

巨峰の根元に、ナゼか半分に切ったミカンの皮が...

父が生前、庭の木にやってくるメジロのために、こんなふうに半分に切ったミカンを枝に刺してたのを思い出すが...
これもヒヨドリさんの「つけとどけ」なのか、
それとも単にウチがゴミ捨て場になってるのか
答えを出しかねる龍馬なのであった(右の方にいるのだョ)
 
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体=3D=で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

|

« ウワムキ! | トップページ | 桜と菫 »

コメント

トリさんっていうのは、食い散らかすだけかと思ってました。一定の場所をゴミ捨て場にしたりするんですかねー。
ゆっくりお食事をした跡って線はありませんか? つまり「お食事所説」。
だって、お宅のベランダはいろんな植物があって、人間があまり邪魔してこなくて、居心地よさそうだもの。

投稿: もも | 2010年3月31日 (水) 23時03分

ももサン;

えーまーたしかに今年は特にひと気のないトリさん天国なバルコニーなのですが...

2カ所ほど、長期滞在したっぽいあとがあるので、
もしかしたらそのへんが「お食事処」の可能性はありますねー。

投稿: Hirokazu | 2010年4月 1日 (木) 01時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とり?-2:

« ウワムキ! | トップページ | 桜と菫 »