雪降る中、聖地巡礼マップをゲットする
今年の川崎は雪が多かった。
更新をサボってた間に3回降ったからなあ。
・・・以下、備忘録として。
最初は2/1の夜。写真は翌朝の様子。
手前が生前に父からもらった通称「パパウメ」、
その奥に咲いてるミニバラはグリーンアイス。
そして次が2/18。
せっかく咲いたパパウメを直撃!
椿にも雪。あいにくこの椿は雪椿ではなく南方系?の匂い椿なのであった。
そしてコレが3/9。
この日は雪の中、大船の実家の母のトコに寄った後
高津区役所まで足を伸ばしたのであった。
ワタシが住んでるのはギリギリ宮前区。
何故高津区役所なのかといえば、
前日(8日)から配布を始めたコレをもらうためである。
アニメ「天体戦士サンレッド」の舞台となっている高津区が作った「聖地巡礼マップ」!
ワタシが行った時(9日の16時ぐらい)にはすでに区役所分は品切れ、配布終了との貼紙が出てたが、かろうじて貰えたのである。うふふ。
この「サンレッド」、ワタシが知ったのはようやく去年のコトなのだが、あっという間にハマってしまったのであった。
何よりワタシのココロをわしづかみにしたのは
ヘルウルフをはじめとする「アニマルソルジャー」、略して「アニソル」たちである。
お正月休み以来、密かに紙粘土でアニソル製作に乗り出すほど溺愛してたのだが、あともーちょっとのトコで飽きちゃってほったらかしになってるのであった。
紙粘土はムツカシイなあ!
またそのうちヤル気とタイミングが折り合えば完成できるかなー。
*ココとかで何本かは観られる!
↓
【ニコニコチャンネル】天体戦士サンレッドちゃんねる
| 固定リンク
コメント
パパウメにはunhappyだけど、とてもふぜいがあって、すてきなphotoですね
ねんがじょうや、Greeting Cardにしたいくらい
です。
(かんじのかわりに、えいたんごをいれてみた。よみやすくなった...のかな?^_^;)
Hiroazuさんって、アーティスティックなニオイがぷんぷんしますよねー。
こんどは、ぜひとも「じゅしねんど」でつくってください。なんばいも、つくりやすいですよ。
あー、ひらがなだと、つたわりにくそう。
えいっと、おくのてで...「樹脂粘土」です。
投稿: もも | 2010年3月14日 (日) 00時22分
ももサン;
樹脂粘土かぁ・・・と思って調べてみたら、
今回使った粘土も樹脂粘土のナカマのようでした!
というコトはつまりワタシが普通の何倍も不器用だという...

なんか、丸めたときに入った線が消えてくれないんですよねー...
投稿: Hirokazu | 2010年3月15日 (月) 02時28分