« 金を払って「雑草」を購う | トップページ | ラストショット »

2010年6月16日 (水)

碁石海岸と「ももローゼス」

出張の帰りの途中で立ち寄ったトコで見かけた石碑。

100614goishi01

「わかめ養殖発祥の地」とあるが、
調べてみると満洲のほうが古いようである。

それはさておき、近寄って碑文を読もうと思ったら
突然ネコが飛び起きて逃げた。
石碑のトコでお昼寝してたようだが、
ウカツにも逃げられるまで気づかなかった。

先の写真を拡大してみると…

100614goishi02

あ、こっちみてる!

…ちなみにこのあたりは「碁石みたいな」石がウリの海岸だそうである。

100614goishi04

浜に降りて見てみよう。

100614goishi03

…うーん………

その近所の「雷岩」。

100614goishi05

…岩というより島って感じだが、
ココは確かに「どーん…」「どぉーん…」と太鼓のような海鳴りなのであった。

…更に進むともっと有名な絶景があるのだが
時間切れで寄れず。ああ、残念!

 
・・・っていうのはおいといて…
 
 
眠さに負けて記事の更新に取りかかれなかったり、書き始めても途中で熟睡モードになって、なんか尻切れとんぼだったりトートツに終わったり支離滅裂な文章になったりして、なかなか思うように書く事ができない(前回の記事なんかその典型)
おかげで写真がたまる一方である。

基本的に「日記」なので、あんまり古いネタでは意味がないし、とはいえ「記録」の意味もあるので、なるべく「開花情報」は残しておきたいし…
気持ちばかりが焦って、「どこから手を付けよう…」と悩んでるうちにまた目がトローンとしてきて…
いや、そんなイイワケを連ねるヒマがあったらバシバシ更新しなければっ!


というワケで話は変わって「ももローゼス」である。

100522msp

キスミー"msp"と

100525rw01

ロイヤルホワイト。

共に、ももサンちからやってきた「ももローゼス」。

100525mroses

植え替えも消毒もしてやれない最低な管理状況ながら、
一番花はそこそこ良好なのであった。

100601msp_2

が!次々に咲いてゆく花に甘えてるうちに、
いつのまにやら黒星が増殖し…

100608rw

丸裸はともかく、枯れ込んでる枝もあらわれるという、
けっこうヤバい状況になってきてるのである。
なのに何もしてやるコトもできず…

ああ、ヤバいなあ… どーしたらいいんだ???
ももサン、ゴメンナサイ!!
 
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体=3D=で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

|

« 金を払って「雑草」を購う | トップページ | ラストショット »

コメント

どーもどーもお世話になったり、ご心配をおかけしているようで、恐縮です。
どちらのミニバラも、どちらかというと樹勢が強いと思うので、なるようになるんじゃないかと…。

でも、まぁ、ロイヤルホワイトを枯らしたこともあるしなぁ。

投稿: もも | 2010年6月17日 (木) 01時04分

ももサン;

ネット環境の劣悪なトコに来てるので簡単にしか書き込めなくてスミマセン、樹勢が強いというコトバを支えに、できる限りの努力をしたいと思ってます!!!

投稿: Hirokazu | 2010年6月17日 (木) 23時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 碁石海岸と「ももローゼス」:

« 金を払って「雑草」を購う | トップページ | ラストショット »