2010年6月28日 (月)

残念なひとたち …と、逆井城

100526amsterdam

「アムステルダム・フォーエバー」。

100601misaki

ワタシが勝手に「ラ・フォルナリーナ:粉屋の娘」と呼んでいる「みさき」。

100602andromeda

そして、「アンドロメダ」。

これら「残念トリオ」の共通点は・・・

「シミ・そばかすでアップに耐えられない…!」

・・特にアンドロメダはヒサン。
葉っぱの黒いシミが花びらにまで到達して、
なんだか生ゴミみたいになってしまった。
てか、マトモに咲く姿をしばらく見てないなあ…


ふろく;載せそびれてた「出張便乗観光」その3

100517sakasai01

逆井城は茨城県坂東市;かつての下総国猿島郡にある。
後北条氏の入城後は「飯沼城」と称した、と推定。

ココのウリは、なんといっても
戦国っぽい復元」である。

100517sakasai02

この井楼(せいろう)櫓のように、いかにも中世ふうな建築物を考証に基づいて復元するという手法は、この城の整備がハシリだったように思う。
それ以前の「史実そっちのけ、とにかく天守閣!」な「お城再建」とは一線を画す、クールな存在なのであった。

100517sakasai03

・・・まあ、いかに「考証に基づいて」といっても、
現存しない中世城郭建築なのだから、想像の域は出ない、とも云える。
ホントにこんなカタチをしてたかどうかは結局わからないし、実際「違うだろ」という説もある。
それでも充分、「中世城郭テーマパーク」として楽しむコトは出来る。

100517sakasai04

これは関宿城の城門を移築したモノ。
ほかに古河城の書院礎石の復元、
堀之内大台城の主殿の復元、
天正年間に建立された観音堂(移築)といった、
各地の発掘の成果などがこの城に「展示」されているのである。
もちろん、「比高二重土塁」と呼ばれる後北条氏独特の築城術など、城自体の魅力も大。
行って損はしない、おススメな城跡なのであった。

・・・でも、クルマじゃないと行けそうにない、
なかなか辺鄙なトコなんだよねー

 
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体=3D=で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月18日 (土)

ふらちもの

うわぁーっ!ゆうべも家に帰ってすぐ寝ちゃって
今朝ももう時間がない!!
なんだか生活がだらけているぞっ!!!
 

ちなみに今回は

「甲虫」
 
のハナシなので、苦手なヒトはこの写真(虫の現われる舞台となったアムステルダム・フォーエバー)までで あとはスルーしてね。

090703ams

 


 
 
というわけで、時間がないにもかかわらずバルコニーの様子をチェックしに出て見ると、アムステルダム・フォーエバーの花の上に不埒ものが!

 090718kogane01

アオドウガネ Anomala albopilosa 、
我が家の害虫No.1の「コガネムシ」である。

数日前から目にする事が多くなったが、
ココまで露骨に「悪事遂行中」なシーンに出会ったのは今年初。

食害するだけならまだしも、
こいつのヤなとこは必ずウンを残す事である。

090718kogane02

ホラ、下のほうには黒々としたウン*がごろごろと!

子供の頃は根っこを食い荒らし、
大人になったら葉っぱや花を食い荒らし、
あまつさえ汚物まで大量投棄。

まったく厚生の見込みのない、
「存在そのものがガーデニングの敵」なヤツだ!!

とりあえず鉢をかぶせて幽閉したが、
さてどういう処罰が相応しいか。
仕事の合間に考えよっと。(いかん、チコクする!!)

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月 5日 (金)

残念無念

まずは、6月5日なのでサツキを載せねば(理由は去年の記事で)

090526satsuki

・・・アップの写真は、ない。
カイガラムシやら何やらのおかげで、
葉っぱも花もアップに耐えられない姿なのである。
年に一度の晴れ姿なのに残念だなあ。

このあともうちょいゴージャスに開いたが、
雨とか出張とかで撮りそびれてしまった。
無念である。

090526arashi

遊び場シリーズにいるヤツも、なんかシミが・・・

ちなみにウシロに居るのは燕三条のブックオフみたいなトコでゲットした「変身忍者 嵐」。
古くてマイナーなのであまり知られてないと思うが、石森章太郎の描くこのマンガがワタシは好きでよく模写したものだった。TVのほう(実写特撮)は頭でっかちでちょっとカッコ悪いのだけど。

 
そして、ミニバラ「アムステルダム・フォーエバー」。

090526ams

090526ams02

さぁーっとひろげられたトランプみたいに一列にならぶ花びらはカワイイと言えば可愛いけど、なんだか既に「夏の花」ってオモムキである。

こいつもイチバン好きなタイミングを逃してしまった。
とはいえツボミの時から既に傷んでるよーな様子だったので、
「見ごろ」はなかったのかもしれない・・・
うーーーん、残念!

090512ams

この虫さんは果して害虫なのかどうなのか?
というのも気になるトコロである。
ちょっと今は調べるヨユウがないのだけど...。
 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年11月 1日 (土)

「ワイルドイブ」の出典求む

「クリスマスホーリー」ことヒイラギモチの実が色付いてきた。

081027hiiragimochi

アムステルダム・フォーエバーも、
なんだか「深まる秋」な装いである(気のせい?)。

081027ams

そこはかとなくウィリイアム・モリス(と云う名前のバラじゃなくて、本人の作品の方ね)みたいな色合いだなあ、と親バカっぷりを発揮してみたりして...

081028ams

アムステルダムはコンスタントに花をつけてくれて感謝してるのではあるが、今年はどうやら「理想のアムステルダム」には出会えないまま終わりそうである。

でもまあ今回がカタチはいちばん整ってるかな?
 
 
おまけ:生田緑地ばら苑で撮ったバラその7
*データは現地のキャプションによる。

イングリッシュローズその3

Darklady

ザ・ダークレディ The Dark Lady
[ER] 英:オースチン 1991年作出

*てか、この花のトコは札が立っておらず、オースチンのタグがそのまんまくくり付けられてたのであった...

シェイクスピアのソネットに出てくる「黒い貴婦人」に由来する名前らしいが、読んだコトありません!
ココ
読んだら、なんか「花の名前としてはどーなの?」と思えてしまうのだけど...

Gentle_hermione

ジェントル・ハーマイオニ Gentle hermione
[ER] 英:オースチン 2005年作出

*オースチン社の表記は「ジェントル・ハーマイオニー」

コレもシェイクスピア絡み(「冬物語」)。
このコトバの響きは好きである。
ちょっと開きすぎちゃってるのが惜しいな。

Wildeve

ワイルドイブ Wildeve
[ER] 英:オースチン 2005年作出

これは名前の由来がよくわからない。
ていうか、眠くて途中で挫折...

この写真だとハーマイオニーと似てるなあ...!
しかし、「ハーマイオニー」とは対照的に
「ワイルドイブ」ってヒビキはあんまり好きじゃないのであった。

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年9月13日 (土)

ステレオ月下美人'08!

去年は8月だった月下美人の開花。
今年はひと月遅れの9月になった。

そして、去年は新潟に行ってて見られなかったが、
今年はちゃんと家に居たのであった!

080912004501

ウチの親が「すごくいい香りが部屋中に...」と言ってたので期待してたのだが、なんかキンチョールみたいな、ニームオイルみたいな、そんな感じ...(ツマは「それとは違う匂いだと言ってたが..)                

キアイを入れて洋服かけを引っ張りだしてきてライトをセットして撮ってたのだが、普段宵っ張りのワタシがこーいう時に限って眠くてしょーがない。
結局しぼんでゆくトコまでフォローできなかったのが痛恨なのだが、それはまた来年(咲くかなあ...)というコトで、アルバムにしたから見てね!

ちなみに大船の実家からもウチの次の日に
「咲いたよ」と写メが来た。
母はおばーちゃんだが、写メが送れるようになったのだ♪
めでたしめでたし。

 
 
おまけ;かじられてないアムステルダム

080911ams

房咲きの、まんなかの2輪は先に咲きおわっちゃった。
他は1輪ずつなのになぜかココだけ房咲きなのはナゼ?

 

           **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!

 

[ランキングサイト]

クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...

ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ  

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年9月11日 (木)

断面

地層を見るのは好きである。
「**のしくみ」とかいった図解や断面図とかも好きである。
タマネギやニンジンやゴーヤーとかも、輪切りにするとついその断面をしげしげと見てしまったりもする。

しかし、

こー言う断面はあんまり見たくないのであった...。

080907ams01

アムステルダム・フォーエバーのツボミ。
見事に断面図状態!
シャクトリっぽいイモムシが近所にいたので
そいつのしわざであろーか...

080907ams02

こないだは外側残して中をくりぬいたよーな喰い方だったが、今回はもっと大胆な喰い方...
前とは別の犯人なのか同一犯なのかはワカラナイが、
喰うのはせめて葉っぱだけにしてもらいたいモンである。

・・・それにしても...中はこーなっているのかぁ!


 
         **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!

 


[ランキングサイト]

クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...

ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m


ブログランキング・にほんブログ村へ

 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月 2日 (土)

アムステルダム・フォーエバー

ワタシにしては珍しく徹底的に花がら摘みをしてしまったので、今咲いてるのはコレしかない。

080730ams01

アムステルダムはもう何度も出てきてるのでかなり気がひけるのだが、幾つもの花を咲かせていてケナゲなので載せちゃうのであった。

080730ams02

・・・しかしコレ、買った時と色変わってない??
(と、不安になってセントラルローズのサイトを見たら、「時期によって色合いが変わります」と書いてあった。そういや前に読んだな...)

080730ams03

夏バテぎみのバルコニーの景色の中で、
この花のトコだけすこーし涼し気なのが気持ちいい。

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月29日 (火)

生きていたホスタ(と、ナニゲミニバラ)

少し前の記事で、「どうやら失敗」と書いたばかりのホスタ(ギボウシ)の植え付け。
ジツはそのすぐあとに「ぼくはしにましぇんっ!」とばかりに姿を現したのであった。
(喩えが古くて申し訳ない...昨日見たスマスマの影響で...)

080726hosta_2

ずいぶん重役出勤な登場のしかただが、
こうなると「あれ、なんて品種だったっけ?」
という疑問が再燃する。

芽だしを見つけて以来、買った時の紙を探してるんだけど見つからない。
「ゴールデンティアラ」かなあ、とも思うが、
なんかもう少し長い名前だったような気もするし...
買う時にあれこれ悩んだので余計に記憶がこんがらがってしまっているのである。
ホスタマニア(ホストマニアではなく)のヒト、
いないかなあ...

 
080729nanige

「ナニゲ挿し」ミニバラが全開したのだが、
この姿を見るととりあえず「アムステルダム」の線は消えたかな、と思う。
今日咲いてるアムステルダムはこんな色。

080729ams_2

色味も色の入り方も全然違う...。
新たに、「マダム・タカコことバレリーナでは??」
という説もワタシの中で浮上してきたのだが、
バレリーナはヒトエだし葉っぱが思いっきり違うからなあ...
やはりももサンの言うようにチュチュではないか、
と今は思うのであった...。

 
 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年7月17日 (木)

関東の梅雨明けまでに載せちゃいたい写真。

日陰にもミドリを...と、ホスタ(ギボウシ)の根っこ?を植え付けたのはいつのことだったやら...
どうやら失敗したらしく、何の兆しもないまま少なくとも数ヶ月が経ち、その場所に姿を現したものは...

080708kinoko02

ちょっと背の高いキノコだった...

080708kinoko01

藁葺きの屋根のようにもビーチパラソルのようにも見える...
ああ、南の島へ行きたいっ!

 
アムステルダム、開いた花は予想よりは花びらの数も多かったけど、やっぱり夏モードであった。

080715ams_2

しかしこれはこれで全然オッケー。
けっこう心にしみる色なんだもん!

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年7月16日 (水)

復活アムステルダム、そして...グワシッ!!

史上最悪、生ゴミ状態の一番花のあと、全ての葉を落としたアムステルダム・フォーエバー。
「見るのもイヤ」な時期を脱して、復活の開花。

080715ams

まだ咲ききってはいないのだけど、
うれしいので即アップしちゃうのである。

この段階ではサンゴ色っぽいピンクだが、
この先どんな色になるのか楽しみ。
花びらはやっぱり少なそうだけど...
赤い若葉もウレシイなあ...むふふふふっ♪
(ちょっとキモい...)


そして、遂に待望の結実!

080715toukon

カボチャ『闘魂』を台木にしたほうのキュウリが
ようやくココまでの大きさに...♪

さらに

080715kodama_2

品種不明な小玉スイカも、はじめてこのサイズまで成長!

いままで、どちらもこの半分ぐらいの大きさで落果していたのだが、
キュウリを這いずり回ってたナメクジを大虐殺したのが良かったのか、ここにきてようやく「収穫」を期待できそうな感じなのである。

これもホントはもうちょい成り行きを見てからアップしようと思ってたのだが、
もし明日とかにまた落果しちゃったらカナシイので
すぐさまアップしちゃうのであった。
ワタシのキリギリスな性格はあらたまりそうもない...。

*グワシってなんだ?というカタは
ココでその歴史をひもといてみて下さい。
...「まことちゃん」あんま好きじゃなかったのでワタシにとっても初耳なハナシもあります。

 
 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

ステレオ写真(交差法)の見かた カメ バラ バラ_China?_国色天香 バラ_Cl.HybridTea_つるピース バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ バラ_HybridKordesii_ドルトムント バラ_HybridTea_シャルル・ドゥ・ゴール バラ_HybridTea_ジュリア バラ_HybridTea_マダム・ヴィオレ バラ_HybridTea_黒真珠 バラ_Polyantha_レオニーラメッシュ(オレンジモールスダック?) バラ_Shrub_カクテル(コクテール) バラ_Shrub_ジュリア ルネッサンス バラ_Shrub_ヴェスターラント バラ_Species_ロサ・カニナ(ドッグローズ) バラ_Species_ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 バラ_ミニ_みさき バラ_ミニ_アムステルダム・F バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定) バラ_ミニ_アンドロメダ バラ_ミニ_イースターイエロー バラ_ミニ_カノンと信じたい50円ミニバラ バラ_ミニ_キスミーmsp. バラ_ミニ_グリーンアイス バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) バラ_ミニ_サンゴ バラ_ミニ_スカーレット・メイアンディナ(推定) バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ バラ_ミニ_テディベア バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 バラ_ミニ_ヘナ バラ_ミニ_マーズ・オプティマ バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) バラ_ミニ_リトル・アーティスト バラ_ミニ_レッドバローム バラ_ミニ_ロイヤルホワイト バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) バラ_「ジョイ」 バラ_「通称:マダム・タカコ(バレリーナ)」 サツキ・ツツジ 姫スイレンとメダカ池 砂漠のバラ(アデニウム) 椿・サザンカ イチゴ、ハーブなど ゴーヤ初挑戦 トマト ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花 その他の花/植物 水菜のタネをまいた キャラ;ゴジラ キャラ;特撮ヒーロー キャラ;三国志 キャラ;黒澤組/「七人の侍」 キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」 キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」 キャラ;ムーミン・不思議の国のアリス・パイレーツオブカリビアン キャラ;動物・恐竜・その他 ヒロカズ おすすめサイト お城好き そとを見る アニメ・コミック ゴーヤー2007 プランター菜園 メロン 亀餌補完計画 月下美人 観葉植物たち 貫生花(プロリフェラ Prolifera)