2010年5月30日 (日)

カオリは天香。

100525vision

名札がなくなってしまって若干不安だが、
たぶん「ヴィジョン」であろう。

ナマで見てるときはもちろん、画像ファイルとして保存した時でさえもフツーにナチュラルな赤だったのだが、ナゼかアップロードしてブラウザで見るとペカペカな赤…これだから赤い花は載せる機会が減るのだ!

         (←別に意味はありません)

100515tenkou

・・・で、コレは「クオステンシャン」こと国色天香。

これも再現が難しい赤なうえに、うつむいて咲くので
めちゃくちゃ写真うつりが悪い!!

100522tenkou

100522tenkou02

・・・でも、香りは群を抜いて強い。
ワタシが意識せずに「あ、香ってる」と気づくのは
この花の香りだけなのである。

ピンク色とかだったらもっと気楽に写真撮って
いっぱい載せられるのになあ…

実に…惜しい!
 
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体=3D=で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年9月 9日 (水)

ヨネザアド拾遺

9月9日といえば重陽。菊酒でも飲みたいもんだが、
ウチの菊はお正月寄せ植えのリタイア組の寒菊しかないし、
5月5日とかと違ってあんまり馴染みがないので旧暦9月の方がしっくり来るような気がする。

しかしことしは2009年。
日付の表記順に悩む事なく「090909」でOKなのである。
すなわち「999」の日。
どっかの鉄道では「銀河鉄道999」の記念乗車券を999円で発売するらしい。

コレがそのページだが、pdfです。

そうか、「スリーナイン」も今年30周年だったのか。
だがウチには「999」がらみのネタはないし、
このヒトでお茶を濁すしかないかな。

090909vision
ちなみにバラは「サラマンダーシリーズ:ヴィジョン」。
メチャクチャ小ぶりになってしまっている。

マントが浮いちゃってるが「デスラー総統」。
同じ松本零士の「宇宙戦艦ヤマト」の敵役である。
松本零士は「男おいどん」から入ったせいもあって、
「ヤマト」もなんか貧乏臭くてヤだなあ、
と思ってたが、このデスラーも猫背気味で貧乏臭い。

それはおいといて…
コレをGETした(死語)のは、かのヨネザアドこと米沢市内の某ショップなのであった。

ヨネザアドには以前書いた分以外にも何泊かしてるので、載せそびれた写真を少々…


090904uesugibyou

兼続のお墓だけ行って殿のほうは無視!というわけにはいかないので、「上杉家廟所」へ。
閉門の5時の1分前に着いたら、もう門は閉まっていた。
「とうきょうからきたんですぅう」
と泣きついたら入れてくれた。
住まいは神奈川だが出張のスタートは東京である。
ま、どーでもいいけど。

090904kenshin

上杉謙信のお墓。
新潟県上越市の林泉寺にもお墓があるが、
遺骸は最終的にココに眠っている。はず。

090904kagekatsu

「殿」こと上杉景勝のお墓。
ワタシの中ではもはや北村一輝しか浮かばないが。

趣き変わってコレは山形大学工学部にある
旧米沢高等工業学校本館」。

090904yamagata_univ

いまは工学部資料館となってるらしいが、
いいなあ、こんな家に住んでみたいなあ。

大学の前の古くさいラーメン屋に入る。
やはり米沢と言えば米沢ラーメンである。
「米沢牛」はワタシのお財布事情からいって論外である。

「細打ち縮れ麺とあっさり醤油味のスープが特徴」
というのはあとで知ったコト。
ワタシが頼んだのは「塩うこぎ中華そば」だったが、
でてきたのは「塩カルビうこぎ中華」であった。
「うこぎ」っていってるのに「かるび?」って聞くのであぶないな、とは思ったが、まあいいや。
なんか、メニューが混乱してたしなあ。
*写真撮れなかったので、どんなのか見たいヒトは下の「山大前やまとや」のリンクから見てね。

米沢ではウコギが生け垣として植えられていたと聞く。
トゲトゲが人畜の侵入を阻む上に、食用にもなるというコトで、直江兼続が導入し、のちに上杉鷹山が推奨したそうなのだが、以前mixiのコミュで地元のヒトの話を読んだら「天ぷらとかにするけどそんなにオススメな味ではない」とか書いてあった。

090904kunori
九里学園の周囲もウコギの生け垣とか。
ちなみに「キュウリ」ではなく『くのり』と読むらしい。

それを思い出して「塩うこぎ」にしたのだが、
どこにウコギがあるのかわからない!
それに麺がなんだか黒っぽいなあ…

…あとで知ったのだが、どうやら麺にウコギが練り込まれてたらしい。
さらにコレもあとで知ったのだがカルビはしっかり「米沢牛」(ホントか??)!
気付かないうちに米沢名物を制覇してたのであった。
でもちょっとしょっぱすぎだったかな。

やはり米沢ラーメン正統の醤油味も喰わねば!
と、別の日にこんどはふつーの「中華そば」を。

090906chuukasoba

チャーシューメンでもないのに巨大チャーシューが5〜6枚!
スープは「あっさり」どころか濃厚な牛味。
量もたっぷり。さすがは学校の前の店である。

同じ店にしたのは新たに探すのがめんどくさかったからだが、あとで知ったが(こればっか!)この「山大前やまとや」って、おみやげやさんで売ってるぐらいには有名なトコだったみたい。

090906atagor

移動図書館「アタゴオル号」も見たし、
写真は撮れなかったけど「愛」のカブトや「撮影で使った家康の『コブカバー』」も見たし^^、
ヨネザアドのキホンは押さえた!と満足した出張なのであった。
 
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月 3日 (月)

「無農薬薔薇スプレー」はどーなのか?

葉っぱを落としまくってただの棒みたいになってた「ヴィジョン」。
小さな小さな花が咲いて、新しい葉っぱも出てきて…

でも、なんか近寄るのもイヤな気分…。
なぜなら

新しい葉っぱも古い葉っぱもみーんなシミだらけ!

090802vision01

新しい葉が出てきた頃に「無農薬薔薇スプレー」というのを使ってみた。

天然ヒバ抽出液ヒノキチオール(バラの株を活性化し、抵抗力・治癒力が高まります)
天然素材ステビア熟成液(バラの花・葉・茎の色つやを抜群に良くします)
セルコート(オブラートなどの原料になっている植物繊維質の皮膜が葉などをコーティングし、バラを保護します)
安心の天然成分で、ツボミの首折れ防止・開花中の落葉防止に効果があります。

といった謳い文句に魅かれて何度か試してみたのだが…

毎回、コレを使って数日後に大クロボシ祭がはじまるよーな…

前に黒酢スプレーを使った時もやっぱりこんな風に黒点が大発生してヒョウ柄の枯葉を大量生産してしまったコトがあったが、それと同じ感じ。
ヴィジョン以外にもぜーんぶのバラに散布してしまったので比較のしようがないのだけど、その多くがシミシミ・ヒョウ柄になっている。

治療薬ではないというのはわかってるけど、
なんか「むしろ助長してるのでは?」って疑いたくなるよーなアリサマなのである。

ウチには不向きなスプレーなのかなあ…
少なくとも黒星がいったん根絶されるまでは使えないな、
と、テンテンだらけの葉っぱを見ながら思うのであった。

090802vision02
それにしてもちっちゃ!

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!

[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月17日 (金)

シクラメンべビーのツボミ♪

うーん。
タイトルに「♪」がつくとお花ブログっぽくなるなあ♪
まさかオヤヂのブログとは思うまい。ふっふっふっ…

それはさておき、
実生ガーデンシクラメン:通称シクラメンべビー
:略称CyB(どーも最近クドいなあ)のツボミをみつけたのであった。

090715cyb01

ツボミはうまい具合に赤とピンク。
一個ずつだけど紅白って感じでメデタい♪

この写真だとピンクが目立たないので反対側からも…

090715cyb02

いっぱい発芽したCyBたちだが、あせって霜柱の季節に植え替えちゃったせいで殆どがダメになってしまった。
生き残りたちも大豆ほどの大きさのばっかなのだが、
ココに植えた球根だけは順調に育っている。

梅雨明け以来猛暑が続いてるが、暑さに負けずに花開いてもらいたいモノである。

 
おまけ:こんななのョ

090707vision

「サラマンダーシリーズ:ヴィジョン」
その名とはかけ離れた 作りかけの造花みたいな姿。

黒星のあらわれた葉っぱを休日ごとにむしり取ってる訳だが
もうむしるトコがない!!
下にはいつの間にか落ちた葉っぱも…

最近は他のバラたちもこんな風になりつつある。
・・・咲かせてないで体力つけなきゃ!!

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 2日 (火)

みえるかな?

090513rb

レッドバローム。
この写真ではわからないけど、現物は葉っぱも明るいキミドリで、その中にこれまた鮮明な朱色の花が幾つも咲くさまは、
「うわっ まぶしい!」って感じ。

090519vision

ヴィジョン。
ミニとしては少し大きめの花。
元気な時でも常に葉っぱが少しくすんだ色合いっていう印象がある。

090512scarlet

正体不明な「スカーレット」。
ほんの一瞬、整った美しい花姿を見せてくれたが、
写真撮ってなかった!!
撮ったとしてもただの赤いカタマリにしか見えないだろうな...

090519amore

名札をなくしてなんだか分からなくなったが、
たぶんアモーレ!
ここには載せてないけど、ラティスにひっかけてあるやつも
たぶんアモーレ!じゃないかと思う。
名札、なくしたんじゃなくてつけ忘れたんだろうな...
 
 
去年も同じよーな記事を書いたが、
あのときはコンパクトなデジカメでの写真だった。
こんどは借り物とはいえ、一眼である。

・・・どんなにいいカメラを借りても、
ワタシが撮ると結局「赤、まるつぶれ!」。


おまけ;レモンマリーゴールドは雑草っぽい。

090526lmg

草丈だけはフツーのマリーゴールドより遥かに高いが
花は雑草サイズなのであった。

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月29日 (金)

根の国

バラの植え替え、ワタシの関心はひとえに「根」。
コガネべビーの心配がなければひょっとすると植え替えをサボっちゃいそうなのだが、ベビーブームの我が家ではそうもいかない。

080228rdv_2

レオナルド・ダ・ヴィンチは秋からマルチングなしだったのだが、ベビーゼロでフサフサ根っこ。
あんまりフサフサなのでブラッシングしてみた。
コレなら土を全部落とさなくても済むので安心安心!


080228gi_2

対照的にグリーンアイスその2の根っこは「輸入苗」状態。
バスケットの劣化に加えてココ数日の強風で土が大量流出、
株元がえぐられたよーな状態になってカラカラに...
ちょっとひっぱるとあっさり抜けた。
1本は枝までひからびてかなりヤバイ状態。

ココからは7匹のべビーを確認。
しかし、元気なのは1匹だけで、他は乾いてちっちゃくなっていた。
コガネムシも生きられないほどの環境だったのか...
水はやってたんだけど...すぐ乾いちゃったのかなあ...


080228vision_2

ヴィジョンはべビーなしだったが、
大きさの割に窮屈に植えられてたので分離を試みた。
が、殆ど一体化して絡み合ってたので1本を分けるのが精一杯。
後の2本はもうこのままずっと一緒にいてもらおう。
 

蛇足

日本神話の中で「根の国」は
・黄泉の国
・地底の国
・はるか遠い僻地みたいな国
・母の国あるいは母なる大地
・海中の国
といったさまざまな語られ方をする。
ワタシのなかでは
「根っこの間でむしゃむしゃ喰ってスヤスヤ眠るコガネべビーの国」
なイメージなんだけどなあ...。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ, バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定), バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年11月22日 (木)

こんなの、いたっけ?

東北巡業前にはツボミだったが、
帰って来たら開ききっていたミニバラがいる。

それが、コレ。

071118vision_2

ジュリアルネッサンスの鉢に居候(=ナニゲ挿し)してたのをしばらく前に植え替えたやつだったと思うのだが、ワタシのアタマは最近「あるじゃーのんのおはかにはなたばをやてくらさい(だっけ?)」状態なのでちょっと自信なし。

しかしこれがまた、でかい。
チュチュやリトル・アーティストと並べるとこんな感じ。

071118tri_2

背丈の分、手前になってるので単純に比較は出来ないが、ミニバラサイズとは言い難い大きさ!
たぶんヴィジョンなんだろうけど、
いつもとはちょっと違う花のカタチだし、
房状に花がついてる訳でもなし、
なんだか「はじめまして!」な感じなのであった...

071118vision01_4
うーん...どうも色が飛ぶなあ...
 
 

おまけ 生田緑地のバラたち[最終回!]

Frolic

なんだかプラスティックのカザグルマみたいな感じで
あんまり欲しいとは思わないけど、見ようによっては「高原で出会ったムスメ」のようにも見える。
「いかな日にみねに灰の煙の立ち初めたか」とでも語ろうか、といった感じ??

Sakuragasumi

名前に引きずられて、アップの写真を撮り忘れた。
こうして見るとワカラナイが、咲いてたのはトイレの前あたりだったと思う...

Whitemasterpiece

白いバラは他にもいくつか咲いてたが、
ナゼか撮ったのはこれ位。
最後の方に回ったので疲れていたか...?

さあ、明日からまたネタ切れとの戦いだ!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) | | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年11月 1日 (木)

ゔの悲劇

...「ヴィジョン」のハナシなのでホントは
「Vの悲劇」
にしようと思ったんだけど、
「なんか、あった気がする..」と調べてみたら
既に文庫になるぐらいメジャーな作品が存在していた...
悔しいので片っ端から検索したら
AからZまで全てヒット...エラリー・クイーンおそるべし!
...さすがに「ゔ」はなかった。


071031vision_2

...で、これがその「ゔの悲劇」。

写真ではわかりにくいけど、
ツボミがポッキリ折れている。
更にわかりにくいけど、手前の方も葉っぱが内側に折れているのだ。

全体的に、何かに押しつぶされたようなカンジで株の真ん中あたりがへこんでいる。
だから、風のせいではないと思う。
おそらくは...隣のマンションがホボ出来上がったあたりから再び増えだしたカラスの仕業ではないだろうか?と思っている。
ヤツらが、乗っかったんじゃないかなあ..?


071024vision_2
元気な頃の姿...

ヴィジョンのツボミはなんだかワイルドなカンジで
開くのを待ちこがれていたのだが...
ものすごく残念だよぉ!

・・・もしかしてチュチュも台風じゃなくてカラスが真犯人??


おまけ
八女津姫(レンゲローズ)のピンクはそこそこいい感じ。

071029renge

...しかしホントに今年は姫、一斉に咲いてくれないなあ..!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定), バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年9月19日 (水)

糸瓜忌

9月19日は俳人:正岡子規の亡くなった日[糸瓜忌]であると云う。

070916vision_2
ヘチマはないのでかわりにヴィジョンを...
写真は秋っぽい?けど暑かったぁ...

子規の作品は殆どスルーしているワタシにとって、
「マサオカ シキ」は「野球好きの人」。

初めて「ベースボール」を「野球」と訳した、というのはどうやら正しくないそうだが、本名が「のぼる」だからといって雅号を「野球(のボール)」にした時期もあったというのは、まさしく「野球バカ」。

最近は野球は全然観ないが、「阪神が首位」などと聞くと少年時代の名残でなんだかココロが騒ぎ出す。
生まれも育ちも関東だが、「花形満は阪神」というだけで阪神好きになったのだった...
ワタシが見てた頃の阪神は年に一回ぐらいだだぁーっと連勝して期待させるがそのあと連敗してコケるというダメチーム。田淵、掛布、岡田...と続く「アホだけど美しい」スターを輩出し、それをケチケチオーナーがゴミのように使い捨てるという、ファンにとっては試練続きの球団だった。

ワタシはそのテのパターンに弱いらしく、
「ときどき目覚ましい活躍をするけど肝心な時にダメな朝潮(現・高砂親方)」
「ものすごく強いのに時々ものすごくナサケナイ負け方をする全盛期の小錦」
「お家騒動続きで低迷してたころのフェラーリ」
「数々のおまぬけ伝説を作ったN.マンセル」
「ウインドウズなんて真似っこじゃん、といいながらあっという間に少数派に転落したmac」
「ぱっと見カワイイけどすぐに壊れるMINI」
...といったモノたちがワタシのココロをとらえ続けたのだった...

070915cocktail
お久しぶりのカクテル
...センターまで赤いとドルトムントと区別がつかない!!

栄光に手が届きそうで届かない、届いても続かない。
でも独自のカガヤキは放っている...
とまあ、美化して言えばそんな感じでしょうか...

ウチのお花たちも、売り物のように立派じゃなくてもいいから、一瞬の輝きを見せて欲しいモノだ...
(そのためにはもっとちゃんとお世話を...)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_Shrub_カクテル(コクテール), バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月 5日 (水)

赤と黒

赤と黒・・・と言ってもジュリアンのコトでもジョニー(歩く方ネ)のコトでもない...。

まさんのブログで見た赤い「しべ」がカワイイなあ、と思いながら今日のネタ用の写真を作ってたら...
ウチにもちゃんと「赤しべちゃん」がいたではないか!

070904vision

ヴィジョン。真ん中赤い!
でも花びらも赤いからあんまり目立たない!
やっぱ白地に赤く...ってのがポイント高いなー。

...ただ、以前の写真をみてみると、
ヴィジョンのしべ、黄色なんだけど...

もうちょっとしたら色が変わったりするのだろーか?

赤や黄色はイイのだが、
黒っぽいのはどうも好きになれない...
たとえば「通称;ニューアーク」。

070904na

せっかく親指の先ほどのちっちゃーな花をつけて頑張ってくれてるのに申し訳ないんだけど、
「これがもうちょっとキレイなしべだったらなぁ...」
と、つい冷遇してしまうのであった...

「ワタシの好きなしべ現在第一位」のドルトムントも撮ってたのだが...風に揺れてステレオ化できず!
でもまあ、前に載せたからいっか!(いーかげん)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定), バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 | | コメント (6) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

ステレオ写真(交差法)の見かた カメ バラ バラ_China?_国色天香 バラ_Cl.HybridTea_つるピース バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ バラ_HybridKordesii_ドルトムント バラ_HybridTea_シャルル・ドゥ・ゴール バラ_HybridTea_ジュリア バラ_HybridTea_マダム・ヴィオレ バラ_HybridTea_黒真珠 バラ_Polyantha_レオニーラメッシュ(オレンジモールスダック?) バラ_Shrub_カクテル(コクテール) バラ_Shrub_ジュリア ルネッサンス バラ_Shrub_ヴェスターラント バラ_Species_ロサ・カニナ(ドッグローズ) バラ_Species_ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 バラ_ミニ_みさき バラ_ミニ_アムステルダム・F バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定) バラ_ミニ_アンドロメダ バラ_ミニ_イースターイエロー バラ_ミニ_カノンと信じたい50円ミニバラ バラ_ミニ_キスミーmsp. バラ_ミニ_グリーンアイス バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) バラ_ミニ_サンゴ バラ_ミニ_スカーレット・メイアンディナ(推定) バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ バラ_ミニ_テディベア バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 バラ_ミニ_ヘナ バラ_ミニ_マーズ・オプティマ バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) バラ_ミニ_リトル・アーティスト バラ_ミニ_レッドバローム バラ_ミニ_ロイヤルホワイト バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) バラ_「ジョイ」 バラ_「通称:マダム・タカコ(バレリーナ)」 サツキ・ツツジ 姫スイレンとメダカ池 砂漠のバラ(アデニウム) 椿・サザンカ イチゴ、ハーブなど ゴーヤ初挑戦 トマト ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花 その他の花/植物 水菜のタネをまいた キャラ;ゴジラ キャラ;特撮ヒーロー キャラ;三国志 キャラ;黒澤組/「七人の侍」 キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」 キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」 キャラ;ムーミン・不思議の国のアリス・パイレーツオブカリビアン キャラ;動物・恐竜・その他 ヒロカズ おすすめサイト お城好き そとを見る アニメ・コミック ゴーヤー2007 プランター菜園 メロン 亀餌補完計画 月下美人 観葉植物たち 貫生花(プロリフェラ Prolifera)