2010年6月16日 (水)

碁石海岸と「ももローゼス」

出張の帰りの途中で立ち寄ったトコで見かけた石碑。

100614goishi01

「わかめ養殖発祥の地」とあるが、
調べてみると満洲のほうが古いようである。

それはさておき、近寄って碑文を読もうと思ったら
突然ネコが飛び起きて逃げた。
石碑のトコでお昼寝してたようだが、
ウカツにも逃げられるまで気づかなかった。

先の写真を拡大してみると…

100614goishi02

あ、こっちみてる!

…ちなみにこのあたりは「碁石みたいな」石がウリの海岸だそうである。

100614goishi04

浜に降りて見てみよう。

100614goishi03

…うーん………

その近所の「雷岩」。

100614goishi05

…岩というより島って感じだが、
ココは確かに「どーん…」「どぉーん…」と太鼓のような海鳴りなのであった。

…更に進むともっと有名な絶景があるのだが
時間切れで寄れず。ああ、残念!

 
・・・っていうのはおいといて…
 
 
眠さに負けて記事の更新に取りかかれなかったり、書き始めても途中で熟睡モードになって、なんか尻切れとんぼだったりトートツに終わったり支離滅裂な文章になったりして、なかなか思うように書く事ができない(前回の記事なんかその典型)
おかげで写真がたまる一方である。

基本的に「日記」なので、あんまり古いネタでは意味がないし、とはいえ「記録」の意味もあるので、なるべく「開花情報」は残しておきたいし…
気持ちばかりが焦って、「どこから手を付けよう…」と悩んでるうちにまた目がトローンとしてきて…
いや、そんなイイワケを連ねるヒマがあったらバシバシ更新しなければっ!


というワケで話は変わって「ももローゼス」である。

100522msp

キスミー"msp"と

100525rw01

ロイヤルホワイト。

共に、ももサンちからやってきた「ももローゼス」。

100525mroses

植え替えも消毒もしてやれない最低な管理状況ながら、
一番花はそこそこ良好なのであった。

100601msp_2

が!次々に咲いてゆく花に甘えてるうちに、
いつのまにやら黒星が増殖し…

100608rw

丸裸はともかく、枯れ込んでる枝もあらわれるという、
けっこうヤバい状況になってきてるのである。
なのに何もしてやるコトもできず…

ああ、ヤバいなあ… どーしたらいいんだ???
ももサン、ゴメンナサイ!!
 
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体=3D=で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月12日 (月)

台風の被害は?

バルコニーの端の吹きだまり。
花びらだけじゃなく、花ごと飛ばされてるのがカナシい。

091010hukidamari

091011higai01

091011tutu

このチュチュは黒星とアザミウマ(たぶん)とカイガラムシにやられていたのだが、それに加えて今回の台風でへし折られるというヒサンな境遇なのである。

他にも花首から折れたのや葉っぱの被害はほぼ全鉢。
思ってたよりも若干ヒドいかな。

国色天香&ロイヤルホワイトは物陰に疎開させてた甲斐あってほぼ無事。
でもすこーし傷んでたので花は全て摘んでしまった。

091010msp

いまは、同居してる"msp"がカワイイ花を開いている。
花弁の先が少し傷んでるのは、
まあ他の被害状況を見れば全く許せる範囲内である。

091010misaki

「みさき」も、えらく横に伏せてはいるがあまりキズのない花が咲きそう。

日曜日はひたすら傷んだ花や葉(台風よりも黒星の方が深刻かも)の始末に追われていたが、アクシデントもあったりしてまるっきり不徹底なままで終わってしまった。
まだまだ、我が家のバラの受難は続きそうである。
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年9月17日 (木)

mspにもキモチが揺れる

キスミー "msp" …前回のロイヤルホワイト同様、
ももサンのトコからウチへやって来た "MOMO ROSES" 。
"msp"とは "MOMO Special"のコトである(だよね?)

雨上がりの朝陽に輝く姿がカワイイ。

090910msp

葉っぱは次から次へと黒星にやられて、
繁る間もない「自転車操業」状態なのだが、
それでも花は咲く。
(ああ、こんな育て方してゴメンナサイ!)

090915msp

この花なんかは、まだ夏モードの小さな花だけど、
なかなか整った、いい姿だと思う。

少々荒れ気味のバルコニーの中でピンクに輝くさまは、
陳腐な表現だが宝石みたい!

8才の女の子みたいな(意味不明)キモチで
目をキラキラさせてみつめちゃうワタシなのであった。
 
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月21日 (金)

今年の「ど根性」

「Momo Roses」キスミー"msp"。

090819msp

同じく「Momo Roses」のロイヤルホワイト。

090819rw

どちらも小さいながらもカワイイ花をつけている。
葉っぱはまだ回復してないので咲かせるべきじゃないのだが、
これがウチの家風である。

全体を見れば、こないだ騒いでたヤツはあきらかにミニバラサイズではないというのもわかる。
やはり国色天香なのであろう。
それにしても下の方の葉っぱが全く無いなあ。

090819dokonjou01

…いちばん真ん中の、とりわけカボソイ奴はバラではなくネジバナの枯穂である。

なんて、わざとらしく無視してみたりするが、
やはりこの写真のメインは「鉢の下」なのである。

思いっきり鉢底から生え出て花までつけてるヤツがいる。

090819dokonjou02

のぞきこむと、水抜きの穴から生えて来てるのがわかる。
地面とは180度逆向きの、逆立ち状態。
なんでこんなトコに住みつくのかコイツは??

よくみると葉っぱは途中でねじれてオモテを空に向けようとしている。
花の名前は詳しくないのでよくわかんないけど、
たぶんオニタビラコとかじゃないかと思う。

ウチのバラ(特にピースとか!)も、このド根性を見習ってもらいたいモノだ。

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月23日 (木)

本格的に夏である。

この数日、ワタシの肌はマダラである。

どこに遊びにいくというワケでもないのに焼けた肌。
紛うコトなき「お花焼け」。
気付かぬうちにすこしずつ焼けてきたので、うっすらとした層の積み重ねみたいな焼け方だと思うのだが、それがナゼか今、一斉に新しい皮膚へと変わろうとしているのである。
おそらく数日炎天にさらされたせいであろう。

焼けてるのは主にウデなのだが、
手首の辺りの皮が真っ先に落ちてゆく。
タオルでこすると茶色く色がついてそれはそれはキモチわるい。
新しい皮膚はまっ白というワケではないが柔らかで、
あらためて焼けた肌のゴワゴワさを思い知らされる。

全部キレイにはがれおちてくれればいいのだが、
手の甲の指側半分とか肘の辺りはまだうす黒く固い皮が残ったままなので、途中から汚れたみたいになってしまってるのだ。
あんまりキョクタンなマダラだと恥ずかしいので一生懸命こすって落とそうとするのだが、やりすぎると痛くなってくるし…
これからしばらく「お肌」との苦闘が続くのだなあ、
そう思わせる夏の夜なのであった。

というわけで、
キスミー"msp"も気付けばすっかり夏の装いになっていた。

090722msp

夏モードのバラはあんまり好きじゃないのだが、
この姿は単純に「カワイイな」と思う。
夏は夏らしいのがいちばん。
そんな風に素直に思える咲き方である。
 
 
おまけ:月下美人にあらたなツボミが♪

090722gekka

風で倒れてツボミをダメにして以来部屋に入れっぱなしにしてたのだが、もう一個だけツボミがついた。
オトトイあたりから上を向き始めたツボミ。
まだ少し小さいけどそろそろ咲きそうな雰囲気でもある。
金曜の夜中まで帰ってこられないので、
「土曜の夜に開花」がベストなんだけど…

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年7月10日 (金)

純正 "msp"

こないだはキスミー "msp"と思ってたトコから国色天香らしきモノが咲いてアセったが、
今はホンモノのmspがちゃんと咲いてるのであった。

090709msp

・・・うーん…背景がイマイチ!

ダメになったウッドデッキを順次はがしてるワケだが、
はがしてコンクリートむき出しになったままのトコをボカして撮れば日本画風の背景になると目論んだのに、残りのウッドデッキが写り込んじゃって思いっきりビンボー臭くなってしまった…!

ついでにいえば、やっぱ赤がペカペカである。
狙った通りに背景を明るくしようとすると更にペカペカに赤がつぶれる。
Photoshopの画面で見てOKでもブラウザで見るとのっぺりペカペカ。
おかげで撮ったものの載せるコトに躊躇しちゃってる写真がたまりまくっているのであった。
ホントはもっとキレイでかわいいのだ!

090707msp

ちなみに、こーして見るとそこそこの大きさに見えるが、
実物は十円玉ぐらいの大きさである。

同時に咲いてるもうひとつの「MOMO ROSES」、
ロイヤルホワイトのほうはもうふたまわりほど大きい。

090709rw

・・・mspもロイヤルホワイトも、
「夏モード」とまではいかない、カーディガン姿…ぐらいかな。

 
おまけ;チビネジ。

090708chibineji

「パパシンビ」の鉢に咲いたネジバナは、
直射日光の当たらない軒下に居るせいかとってもチビ助。

ネジネジと巻きながら咲くほどの長さもないのであった。

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年5月21日 (木)

Momo Roses 2009

ももサンちからやってきた「ももローゼス」2種。

090519rw

ロイヤルホワイトは開きかけの時の姿が愛おしい。
先に開いたほうは

090519rw02

なんだか長いカオになっている。
外側の2枚がないと丸顔でかわいいんだけどなあ..
ちなみに上のツボミも開いたら「長いカオ」になってきた!
それにしても沢山の花びら!


090519msp

キスミー"msp"はアブラムシの餌食になってしまった!
ツボミがずいぶんやられてしまったのだが、
このあと咲く花は無事だろうか???

090519nmsp

ナニゲ挿しの"msp"は少し早めに開花。
ミニバラらしい姿になっている。
撮り時に出会えなかったのが残念!!
・・・しかし赤が飛ぶなあ...

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年12月29日 (月)

もっと悲しき

・・・いま、ちょっとブルーな気分である。

YouTubeをうろついてて出会ってしまった苦い過去。

ギャラ踏み倒されたあの「ハイカラマン」がそこにいた。

踏み倒された経緯はココ 

写真は見たコトあったが、動いてるのを見たのは初めてである。
最初のプランとの落差にココロの中を北風が吹き抜ける...。

そこからさらにネットの中をさまようと、

「きっと会社つぶれて大変なんだろうな」

と思ってたあのシャチョーは元気にブログなどなさっているではないか。

今からでもいいからおカネ払ってくれないかなー...!

いかん、ブログには暗い話題は載せない方針だった!
気を取り直して咲きっぱなし記録更新中のアモーレ!を...

081228amore

  あ...

・・・じゃ、じゃあ、ナニゲ挿しキスミー"msp"!

081224nmsp2

くるくる咲きのが終わった後に開いた花。
思ったよりフツーな姿でひと安心。
あとは「休眠」だけだ!

 
 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!

[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年12月19日 (金)

キスミー"msp"のその後

「なんだかヘンな咲き方」をしたキスミー"msp"。
先月の末に咲いて、数日後にはこんな風だった。

081130msp

横から見たトコだが、こうして見るとあんまりヘンではない。
このへんが盛りだったかもしれない。

更に数日後。

081202msp

全体的に花びらがくるりん、としてきた。

そして、いま。

081216msp1

なんだかPOPな花に変身!
そろそろ切った方がいいかな...

もういっこのツボミも開花したのだが

081216msp2

こっちは2枚だけ横に開いたヒコーキ型。
・・・やっぱ冬やねー。と、しみじみ感じるその姿。
先に咲いたやつ以上にぶっ飛んだカタチになって行きそうである...。

ところで、どっちもいちばん上の葉っぱは1枚だけで、ネクタイみたいに下がっている。
今まであんまり気に留めてなかったんだけど
コレってなんか名前があるのだろーか?

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年11月28日 (金)

このカタチは...

ナニゲ挿しのキスミー"msp"が開花した...のだけど...

081126msp

なんかヘンな咲き方なのである。
葉っぱのつきかたとかは絵に描いたように整然としてるのだが、花は外側がぴよーん、ぴよーん、と伸びて中は丸いまま。

・・・これは「カップ&ソーサー」とは言わないよなあ...
なんだかうまい言い方が見つからなくて悶々としてるワタシであった。

もう一個ツボミがのこってるんだけどそっちはどうなるのだろーか...いや、その前にこの花はこのあとちゃんと開くのだろうか???不安だ!

 
ところで、
「くたびれ岩化粧」と一緒に買った五葉松だが、
コレはウチの「お庭」に植えられたのだった。
(全く話題が変わるなあ...)

081126koumeigarden

ハクチョウゲだけしかなかった平らな鉢にミニチュアみたいな松を加えたら、なんだか高低がほしくなっちゃって、苔の下に土を押し込んで高くしたり、「お池」まで作ってしまった。
「池」のつもりのカラーゼオライトがチープ感を増しているのが悩みのタネである。
といいつつ他の鉢にも撒いてたりするのだが...

盛り土したために苔が足りなくなったトコにはそのへんの鉢に生えてる苔とかウッドデッキのスキマに生えてる苔とかをツギハギ。
どうやら我が家にはハイゴケとギンゴケとホソウリゴケとホソバオキナゴケ(山苔)が生えてるようだ。
この鉢にはその全種が投入されている。
いったいどれが勢力を増すのか、ちょっと楽しみ。

ちなみにもう一個の「一緒に買ったやつ」のミズヒキは

081125mizuhiki

ヘデラの蔭に地味〜に植えられたのであった。

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

ステレオ写真(交差法)の見かた カメ バラ バラ_China?_国色天香 バラ_Cl.HybridTea_つるピース バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ バラ_HybridKordesii_ドルトムント バラ_HybridTea_シャルル・ドゥ・ゴール バラ_HybridTea_ジュリア バラ_HybridTea_マダム・ヴィオレ バラ_HybridTea_黒真珠 バラ_Polyantha_レオニーラメッシュ(オレンジモールスダック?) バラ_Shrub_カクテル(コクテール) バラ_Shrub_ジュリア ルネッサンス バラ_Shrub_ヴェスターラント バラ_Species_ロサ・カニナ(ドッグローズ) バラ_Species_ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 バラ_ミニ_みさき バラ_ミニ_アムステルダム・F バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定) バラ_ミニ_アンドロメダ バラ_ミニ_イースターイエロー バラ_ミニ_カノンと信じたい50円ミニバラ バラ_ミニ_キスミーmsp. バラ_ミニ_グリーンアイス バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) バラ_ミニ_サンゴ バラ_ミニ_スカーレット・メイアンディナ(推定) バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ バラ_ミニ_テディベア バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 バラ_ミニ_ヘナ バラ_ミニ_マーズ・オプティマ バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) バラ_ミニ_リトル・アーティスト バラ_ミニ_レッドバローム バラ_ミニ_ロイヤルホワイト バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) バラ_「ジョイ」 バラ_「通称:マダム・タカコ(バレリーナ)」 サツキ・ツツジ 姫スイレンとメダカ池 砂漠のバラ(アデニウム) 椿・サザンカ イチゴ、ハーブなど ゴーヤ初挑戦 トマト ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花 その他の花/植物 水菜のタネをまいた キャラ;ゴジラ キャラ;特撮ヒーロー キャラ;三国志 キャラ;黒澤組/「七人の侍」 キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」 キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」 キャラ;ムーミン・不思議の国のアリス・パイレーツオブカリビアン キャラ;動物・恐竜・その他 ヒロカズ おすすめサイト お城好き そとを見る アニメ・コミック ゴーヤー2007 プランター菜園 メロン 亀餌補完計画 月下美人 観葉植物たち 貫生花(プロリフェラ Prolifera)