2010年5月14日 (金)

雨でも開く

HT「黒真珠」5月11日。雨。

100511kurosinju

翌、12日朝。

100512kurosinju00

・・・いったんあがった雨が昼近くなってまた降り出した。
が、しばらくして日差しが・・・!

100512kurosinju01


100512kurosinju02

ツボミもキラキラ


・・・うーん、なんか代わり映えしないなあ・・・
じかに見たときは着実に開いてく姿に感動したんだけどなー。


*深紅が続いたのでおまけは白で...

100503kodemari01

我が家のコデマリの最盛期は5月の連休ごろ。
清楚な感じでなかなかよろしい。

でも、散り際はあんまり美しくないなあ...

100511kodemari

 
**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体=3D=で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月27日 (水)

黒真珠とジュリアで

出張便乗ネタがまだあるのだけど、
そればっかではアレなので久々にバラを…

100126kuroshinju

黒真珠が咲いてたのだが、ようやく写真に収められた時にはすでにボロボロ!
ここんとこ意味不明な強風の日が幾度かあったからなあ…

上の写真だとそんなに目立たないけど、
花を持ちあげて陽に当てて真っ正面から見ると…

100126kurosinju02

ああ、ヒサン!
道を歩いてるときはたいしたことなくても、バルコニーに出てみるとモノが転がるほどの風になってたりするので、
「ウチで咲く花はホントにご苦労様、だなあ」
とあらためてそのケナゲさにココロをいためたりして。

 
・・・でも、そのわりにお手入れしないもんだから
こないだ咲いたジュリアとかも

100126julia

壮絶なおばあちゃん状態のまま、
いまだにソコにいるのであった。
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月 1日 (木)

♫ 秋 スミレ咲き(附:黒真珠)

雨が冷たく感じる今日この頃。
スミレの花がそんな冷たい雨に打たれていた。

090930sumire

今年は例年になく執拗に引っこ抜いて来たので、
バラその他の鉢のスミレは少ない。
いくつかのお目こぼし鉢・プランターがスミレのサンクチュアリとして残されているのみである。

世知辛い世の中になったわねぇ

そんなスミレのつぶやきがきこえてきそうな、秋。

黒真珠もびしょびしょになっていた。

090930kuroshinju

3日前より閉じてる感じ?

090927kuroshinju

      
**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!

[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...
ブログランキング・にほんブログ村へ
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!
押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月18日 (金)

あっ!・・・その1

 
あっ!

090908kurosinju

ウエットティッシュでフキフキしてカイガラムシを除去、
その後見違えるよーに元気になった HT「黒真珠」。

「つぼみがついたぁ!」と喜びつつ、風にあおられて隣の枝のトゲにひっかかってヘンなグアイになってた枝を直そうとしてたら、

 「ぷちっ」

と枝元から取れてしまった!!

しばらく水に挿してたが、あえなく萎れてしまった…
 
 
だが、もう一個ついてた方のツボミは順調にふくらんで…

090915kurosinju

この状態で迎えた夕方。
雨が降って来たので鉢を軒下に移動。
ワタシにしてはかなり珍しい、手厚い保護である。

そして翌朝。
休日とあって思いっきり夜更かしした為、起きたのは10時過ぎ!

「くろしんじゅは…!?」

と、いそいそと見に行くと…

・・・あっ!

090916kurosinju

既に全開!夏モード!!

ワタシの情熱は一気に冷えきってしまったのであった。
 
 
おまけ;

090916kurosinju02

「黒フチをつけると『飛び出してる感』が強調される」
と、数ヶ月前にmixiのステレオ写真コミュの投稿で読んだのを思い出して試してみたけど…
あんまり変わんないかな。

  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!

[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年9月 4日 (金)

除菌ティッシュ効果?

高濃度タイプアルコール除菌ティッシュで拭きまくった
カイガラまみれのバラ「黒真珠」のその後。

090903kuroshinju

じゃーん♪

あれから急に元気になって、新しい葉っぱが続々と!
…まるで見本市のよーにいろんな色やカタチである。
それはともかく、なんか調子良さそうでイイではないか!

瀕死の状態だったつるピースも…

090903peace

少々遅くはあるが、新しい葉っぱが一斉に開き始めているのであった。
コレはやはり除菌ティッシュのおかげか?

しかし、黒星で裸木になったもののカイガラムシとは無縁だったのでティッシュのお世話になってないロイヤルホワイトも、時を同じくして葉っぱリニューアル中なのである。

090902rw_2

・・・てコトは、
単に「時期的なモノ」ってコトですかのう…。はぁ…。
 
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月25日 (火)

晩夏、貝殻に哭(な)く(附:ひーの暴虐)

このところしばしば「ピースが不調」と書いてるが、
その原因のヒトツ(あくまで、幾つかのうちのひとつだと思うのだが)は、間違いなくコレだと思う。
黒真珠やカクテルも同様なので、ここでは黒真珠の写真を。

090818kuroshinju01

大増殖のカイガラムシ!
こいつらのヤなトコは、芽や葉の付け根を特に好んで住みつくトコである。さらに、枝の裏側の見にくいトコにも多い。

こいつらが住みついてるから調子が悪いのか、
調子が悪いから付け入られるのか、
そのへんの因果関係はよくわからないが、
樹はあからさまに弱ってるので急いで駆除しなければ!

先週、コレを発見した時には、折悪しく普段愛用の「高濃度タイプ・アルコール除菌ティッシュ」を切らしてたので、わざわざ買いに駅前までおでかけ。
そのまま遊びたい衝動を必死で抑えて帰宅し、
さっそくフキフキしたのであった。

090818kurosinju02

下にいっぱい落ちるのでティッシュを敷き詰める。
株元とかは樹皮の裏にも住みついてるので、ずいぶん剥がしてしまった。大丈夫かなあ…

ウエットティッシュでゴシゴシ拭き取っていくのだが、
とげがささりまくって痛い!
結局ほぼ全てのトゲを折り取ってしまった。
とげの無くなったバラは、なんだかカナシい。

こうして黒真珠、カクテル、ピース、アムステルダムをそれぞれ拭きまくった訳だが、まだポツリポツリと拭き残しもみつかる。そーいうのはもう、爪でピンっと剥がしている。
コレで少しでも調子があがってくればいいんだけどなー。

 
おまけ:ひーちゃんVSツマ

090819hee

せっかく屋根を作り直してもらったのに、
それを無視して床に敷いてる人工芝の下でお昼寝したり…

090822hee

「ベルリンの壁」(そろそろ知らない世代もいるかな…)を乗り越えてくーちゃんエリアへ押し入り、ガジュマルをボコボコにしてみたり…

ツマの心づくしに対するひーちゃんの暴虐な反抗は果てしなく続く。
 
 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月 8日 (金)

雑草状態

ウチのバルコニーには「大自然コーナー」とワタシが呼んでるプランターがふたつある。

引っこ抜いたスミレを移住させてたヤツだが、
放置してるうちにいつしか雑草だらけになり、
そのへんの空き地と変わらない植生になってしまった。

バルコニーという限られたスペースではこういうのはさっさと整理してキレイな花でも植えるのが望ましいのだろうが、
「何が生えてくるかわからない」
という ささやかなタノシミのために、相変わらず放置しているのである。

いま、ここで目立つのは、西洋オダマキ「おりがみ」。

090505zasouodamaki

こぼれダネから育っておそらく2年目にしての開花。
雑草たちの中でケナゲに生きていたのであった。

ココにも濃い色のがひとつあるなあ。
どんどん野生化して全く別の姿になるコトを期待!
 
 
おまけ:黒真珠開ききるとこんな感じ

090504kurosinju

・・・このあと、雨に打たれてどんどんうなだれていったが
いまはどうなっているのだろう・・・??

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 4日 (月)

黒真珠咲く

黒真珠が咲いた事を書こうとしてふと

くろしんじゅ...英語にしたら BlackPearl...
・・・しまった!
キャプテン・ジャック・スパロウを絡ませればよかった!!

と後悔したのだが、ネタ的に古すぎるし、
まあいいか。


090503kurosinju01

・・・赤い...!

実物はもう少し深い色だったと思うのだが、
なにせ出勤前の数秒のコトなので自信はない。
ツボミ時代はもっと黒かったのである。

開花前日だってこんな感じ。

090502kurotubomi

それはいいとして、
花のサイズが...ちっちゃい気がする。
生田緑地のばら苑で見たヤツはもっと大きかったけどなあ...
やはり鉢植えだからなのか??

090503kurosinju02

横から見るとこんな感じ。
おそらくワタシが働いてる間にもっと開いたのではないかと思う。

090503kurosinju03

おんなじような写真だなあ...
そういうときはワタシがその花を気に入ってるというコトなのでオオメに見てやって頂きたい。
予想より小ぶりだけどスキなカタチなもんで...
もっといっぱい咲かせたいなあ...!!

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月23日 (金)

なすすべもなく

ワタシの「ほぼ10日遅れの3連休」の中日は、
天気予報では午後から雨。
これはなにもできないな。と油断してゆっくり起きたら
なんだか陽が射しているではないか!

これは植え替えの絶好のチャンス。
だが、鉢底石をきのう使い切ってしまった。
ついでに新しい鉢も買い足さねば。

あせっていちばん近くのロ**ルHCに向かうが、
買おうと思ってたウォールハンギングがない。
ココはどーもガーデニング関係はイマイチである。

大苗(みんなイングリッシュローズ)のコーナーの背後に処分品っぽいのがいくつか並んでたが、どれもヒドいウドンコまみればかり。ココでバラを買う気にはならないなあ(買えないけど)。

宮前平の駅前にあったHCは割と気に入ってたのだが、去年ココと同じロ**ルになってしまった。
でもまだ宮前平のお店の方が花のコンディションは遥かにマシである。
今回は花を買う訳ではないので別系列のHCへ。

あれこれ悩んでようやく買い物を済ませて家に戻ると
もうまるっきり「午後」である。
しかも空はあからさまにどんよりして来ている。

090121leo

結局レオナルド・ダ・ヴィンチと、この秋に買ったばっかの黒真珠の二鉢だけで植え替えは終了。
写真は植え替え前のレオ様だが、
コガネフリーだった割に今年の生育は芳しくなかった。
やはり黒星まみれになったのがイタかったなあ。

・・・しかし写真にするとなんだか紅葉がキレイ♪
植え替え終わった時点ですっかりなくなっちゃったが...

二鉢で終えたのは今にも雨が降りそうだったからだが、
古土がシートに収まらなくなって来たからでもある。
以後は黙々と古土をフルイにかけて
葉っぱや根っこを取り、鉢底石を回収し、
ある程度の大きさの粒とそれ以下のとに土を分別...

真っ暗になったころにようやく終わって部屋に戻り、
しばらくすると雨が・・・
翌日は一日中降り続き、何も出来ずに(ココでようやくタイトルにつながる)ワタシの3連休は終わったのであった...。

           *

090122tekirai

ももサンの意見を容れて短く切ったグリーンアイス(と黒真珠)のツボミを未練がましく水に浸けてみる。
一個でも開いてくれたらウレシイんだけどなあ..!

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
コメントだけでもウレシイ!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年11月12日 (水)

生田シリーズ終了。と、かわいそうな木

生田緑地ばら苑の秋の公開で撮った写真シリーズも今回でネタ切れである。
あとは「撮ったけど立体視できない」とか
「見るに耐えない」よーなのばかり。

ろくに調べずに垂れ流したので「?」ってのもあったが、
今まで見て下さった方、アリガトウ。
 
 
日本生まれのバラその2 ビミョーな色編

Mmev

マダム・ヴィオレ Mme Violet
[HT] 1981年 寺西菊雄作出

ウチにもあるやつだが、
やはり地植えはひと味違うような気がする...
現物はもっと輝いてました。

Black_tea

ブラックティー Black Tea
[HT] 1973年 岡本勘治郎
(京阪ひらかた園芸)作出

・・・うーん、ちょっと青がかぶっちゃったかなあ...
今となっては正確な色を思い出せないので補正はしてない。

Kurosinju

黒真珠 Kuroshinjyu
[HT]   1988年 鈴木省三
(京成バラ園)作出

コレももう少し黒く見えたが...
やはりどピーカンの日に花を撮るのはムツカシい。
それにしても攻撃的な3Dになったなあ...

ところで。
一昨年はココでジュリアを買った。
去年は買わせてもらえなかった。
今年は...
悩んだ挙げ句「黒真珠」を購入。
決め手はやはり名前...なんか「黒執事」っぽいし。

しかしコレ、1本に3種類の値札がついていた。

081022kurosinju

もう少しあとに行けば更に値下がりしていたのか?

 
おまけ:駐車場からの登り口の脇で出会った実

Kusagi

「オイシそうだけどなんていうんだろう?」
と思ってあとで調べたら「くさぎ」というそうな。

「くさぎ」すなわち「臭い木」である。
臭いのは葉っぱだけで花(夏に白い花をつける)はイイ匂いらしい。
実は青い染料のモトになるとか...
ああ、またも可哀想な名前の植物を知ってしまった...!

           **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!

 

[ランキングサイト]

クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...

ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ  

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

ステレオ写真(交差法)の見かた カメ バラ バラ_China?_国色天香 バラ_Cl.HybridTea_つるピース バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ バラ_HybridKordesii_ドルトムント バラ_HybridTea_シャルル・ドゥ・ゴール バラ_HybridTea_ジュリア バラ_HybridTea_マダム・ヴィオレ バラ_HybridTea_黒真珠 バラ_Polyantha_レオニーラメッシュ(オレンジモールスダック?) バラ_Shrub_カクテル(コクテール) バラ_Shrub_ジュリア ルネッサンス バラ_Shrub_ヴェスターラント バラ_Species_ロサ・カニナ(ドッグローズ) バラ_Species_ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 バラ_ミニ_みさき バラ_ミニ_アムステルダム・F バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定) バラ_ミニ_アンドロメダ バラ_ミニ_イースターイエロー バラ_ミニ_カノンと信じたい50円ミニバラ バラ_ミニ_キスミーmsp. バラ_ミニ_グリーンアイス バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) バラ_ミニ_サンゴ バラ_ミニ_スカーレット・メイアンディナ(推定) バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ バラ_ミニ_テディベア バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 バラ_ミニ_ヘナ バラ_ミニ_マーズ・オプティマ バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) バラ_ミニ_リトル・アーティスト バラ_ミニ_レッドバローム バラ_ミニ_ロイヤルホワイト バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) バラ_「ジョイ」 バラ_「通称:マダム・タカコ(バレリーナ)」 サツキ・ツツジ 姫スイレンとメダカ池 砂漠のバラ(アデニウム) 椿・サザンカ イチゴ、ハーブなど ゴーヤ初挑戦 トマト ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花 その他の花/植物 水菜のタネをまいた キャラ;ゴジラ キャラ;特撮ヒーロー キャラ;三国志 キャラ;黒澤組/「七人の侍」 キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」 キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」 キャラ;ムーミン・不思議の国のアリス・パイレーツオブカリビアン キャラ;動物・恐竜・その他 ヒロカズ おすすめサイト お城好き そとを見る アニメ・コミック ゴーヤー2007 プランター菜園 メロン 亀餌補完計画 月下美人 観葉植物たち 貫生花(プロリフェラ Prolifera)