2010年5月27日 (木)

黄色迷宮

・・・これは、マーズ・オプティマ。

100510mars

・・・これは、同じ日のヘナ。

100510hena

・・・同じく、ジョイ。

100510joy

・・・これは…名札がなくなってる!

100515ey

こんなときは過去に撮った写真を参照して、
何だったのかを探り当てたりしてたのだが、
今年はじめの「HD突然死」で過去写真が全て消滅。
ブログにアップした分だけは見ることができるが、
それ以外の、トリミング前とかネームプレートを写しといたモノとかは永遠に失われてしまって参照しようがないのであった。

…過去記事のなかの写真から見る限り、
イースターイエローの可能性が高いなあ。

翌日の姿。

100516ey

やっぱ黄色の質が他とは違う気がする。

ちなみにジョイはその後こんな感じで雨に打たれ…

100511joy

次の日、晴れた頃にはこんなふう。

100512joy

別の挿し木ヘナ。

100516hena

・・・そして、コレは?

100519mf

たぶんメッシーナ・フォーエバーだと思うのだけど…

ああ、どれも似たよーな色でよくわからんっ!!(逆ギレ)
 
   
**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体=3D=で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年8月16日 (日)

Homeless

ヒョウモンガメのひーちゃんはいま、
雨風を避ける屋根のない暮らしを強いられている。
いや、「強いられて」ではなく「自ら求めて」なのかもしれないが…
 
 
それは8月のはじめだった。

ひーちゃんのためにブロックやウッドデッキを組み合わせて作った屋外住居。
何度も仕様変更した果ての、ツマの苦心作なのだったが…

090804hee00
撮影:ツマ(以下も)

ひーちゃん大破壊!

食べ残しの茎が散乱してるのが余計にワガママぶりを強調している。

090804hee01

更に伸び上がって上へのぼろうとする ひー。
カメは高みを目指すのか?

090804heeup

まさに爪先立ちである。
ふつーなら「いっしょうけんめいでかわいい♡」
なのだが、何度も何度も苦心の家をぶっこわされてきたツマにとってはこのつま先さえも怒りの対象である。

「そんなに屋根がキライならもう作ってやんない!」

ついにツマの聖断が下る。
こうしてひーちゃんは炎天下に屋根のない暮らしを送るコトになったのであった。
ゼウスの妻ヘラの怒りに触れたおねーちゃんたちを彷彿とさせるこの運命…
これからツマのコトは「ヘラ」と呼ぼうかな…
あ、でもそーするとワタシがゼウス…
似合わないからやめよっと♪

 
おまけ;神話つながりでマーズでも…

090811mars

咲きはじめはおだやかな姿。


090815mars

でも お酒には弱いらしく


090816mars

あっという間に「大トラ」状態!

…あ、ゼウス/ヘラに対応するなら
マーズ(マルス)じゃなくてアレスか…

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月12日 (日)

いっそ清々しい

咲き進んだ「ジョイ」の艶(あで)やかな色合いに目を奪われる。

090709joy

不思議なもので花だけアップにしてもあんまりキレイにならないというか、印象が薄れてしまう。
葉っぱのミドリの中に輝いてるトコがミソな訳なのだが…
写真だとイマイチ伝わらないなあ…

090709joy02

これくらい横から見るとまた印象が弱まるし…。
うーん、写真はムツカシいなあ!

「ジョイ」はピンク=オレンジ=キイロの階調の微妙さがチャームポイントだが、
マーズ・オプティマの「ガラモン状態」は、その点大胆!

090709mars

黄色から一気に朱色へと移る様は、将にMars:火星。

あんまりケバケバした花はシュミではないのだが、
ここまで突き抜けてくるとむしろ爽快な気分になってくる。
これはこれで「アリ」かもなー。

・・・と、心を開いたのも束の間、
強風にさらされて、いまではもうすっかり花びらを落としてしまったのであった。

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月28日 (日)

ことしも逢えた!

ミニバラ マーズ、帰って来て今朝見たら、
「ガラモン化」の寸前だった。

090628mars

ココまではまだOK。
このさき 花びらが巻いてつんつんとんがって
まだらな赤のウニみたいな姿になると
「あぁ…」と気持ちが萎えちゃうのであった。

・・・うーん、また葉っぱに黒いのがあらわれてるなあ。
 
 
さてさて。

以下が今回の本題(というほどのモノでもないが)だが、

ちっちゃくて

目が大きくて

おしりがツンとしてて

たいていカメラ目線で

お手手がカマになってて

よくみるとそのカマや足がしま模様だったりする

・・・のが苦手なヒトはクリックしないよーに。

一応サムネールもちっちゃくはしてあるけど。
 
 
 *
 *
 *
 
というわけで。

雨のバルコニー。レモンの葉かげ。
芋虫毛虫はついてないだろーな、と のぞきこむと、
ちっちゃーい子カマキリが雨宿りしてたのである。

 090624kokama01

シズクぐらいのちっちゃいヤツだが、
カタチはちゃんとカマキリしている。
その下の葉っぱにも もう一匹が雨宿り中。

 090624kokama02

写真は撮ってないが、網戸のトコにも一匹うろついてたのであった。

毎年姿を見せるものの「そろそろ絶えたかな」と思ってた矢先なので ちょっとウレシい。
今年は例年になくアブラムシが多いので活躍に期待♪

・・・あれ?
間を持たせたわりにはアッサリした内容だなあ。

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月27日 (土)

ワタシにはできない!

マーズ・オプティマ、もう3番花ぐらいかな・・・

090624mars

一番花があたまでっかちのギャグ漫画体型だったとすれば、
コレは十頭身ぐらいのレディースコミック体型?である。

咲くのを楽しみにしてたが、急遽決まった出張の為にその先を見ていない。
ニュースを見た限りでは金曜日の関東はかなり暑かったらしい。
・・・もうガラモンみたいになっちゃったかなあ…

 
ところで。

メロンの実にヒビみたいなのが…!
コレはもしかしてネット(網目)のさきがけか??

090624melon

期待は膨らむ一方だが、
「このまま吊るしっぱなしでいいのか?!」
という問題は放置されたまま。

さらには葉っぱがウドンコまみれ!
下のほうの葉っぱはみんな枯れ落ちてしまった。
食べごろまで実が育つのか?
その前に実までウドンコにやられてしまったりしないのか??

それよりなにより、
この実以外にも膨らみつつある実が数個あるのだが、
ちょこっと調べた限りでは
「複数の実が結実した場合、1個を残し他は小さいうちに摘み取」るコトになっている。
・・・それができるよーなワタシではない!!

1個に集中させたほうがいいのはアタマでは分かっているのだけど、カラダがいうコトをきかず、他の実も残したまんまである。
誰かワタシの知らないうちに他の小さい実を摘み取ってくれい!

 
おまけ:NEJI in the HIROKAZU GARDEN 最終回

090624neji02

「スカボローフェアー寄せ植え」の中に住むネジバナ。
コレも今はもう咲ききってるかなあ。

090623neji03

孔明と張飛に見守られてるネジバナ。
スケール感が破綻するけど、カワイイのでそのまま咲かせておく。
 
…と、ここまで「居候シリーズ」だったが、
ネジバナ単独の鉢だってあるのである。

090624neji03

単独では育つ事のできないネジバナを鉢栽培するために
栄養補給源であるスミレを抜かずに育ててきたのだが、
花が咲いたのでスミレの地上部を全部取り去った。
そーするコトによってあたかもネジバナ単独栽培のように見えるのであった(^^;

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年5月 9日 (土)

マーズ

去年はコガネべビーと黒星のダブルパンチで息も絶え絶えだったマーズ・オプティマだが、2年(3年だっけ?)振りの植え替えが奏功したのか、今年はわりかし元気である。

090505mars

どーも写真だとマーズの発光してるかのような輝きがうまく再現出来ないのだが、小さな炎のような花色が今年はちょっといい感じなのである。

開ききるのを見届ける事なく出張に...

初日の仕事が終わってから
「海に沈む夕陽を見よう!」
と山に登ったのだが、日没まではまだ時間がありすぎたようである。
しかも曇ってて夕焼けはムリそう.......

090507yahiko

ホントはこーいう色の景色をみたかったのだが...

090507yahiko_uso_2手抜き加工だが意図は伝わると思う...

あきらめて麓の港町で美味しいサカナでも...と向かったが、
全ての店が閉まったあとなのだった...無念!

ワタシがそんなコトをしてる間、
我が家では連日の雨の中、マーズが開ききっていたのであった。

090507mars02
撮影;ツマ(下も)

おそらくこの後は赤ーいピグモンみたいなカタチになってしまうだろう。
この状態の現物に会えるかなあ...

090507mars

・・・シズクがカワイイ♪

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月 2日 (火)

喰ったのは誰だ?!

喰われている。
・・・絶対に 喰われている!!
 

080830mars

ちびっこなまんまのマーズ・オプティマ。
ケナゲにもその小さな先端につけたツボミが
ぽっかり穴あきに...!

いったい、誰の仕業なのだ????
 
 
080901hee01_2
以下2枚、ステレオじゃありません。 撮影:ツマ
 
 
いや、ひーちゃんでないのはわかっているが...

080901hee02

しかし、今年のスイカをいちばん喜んで食べたのは
おそらくこの ひーちゃんであろう...
 
 
おまけ:コチラも食事中。

080831shijimi
 
 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月31日 (木)

実生バラが...

今年我が家で発芽したバラは、
ヴェスターラント(ウエスターランド)2本
グリーンアイス 1本
勝手にはえてきたヘナと思われるモノ 1本
である。

ヴェスターラントは今、こんな感じ。

080730westerland

あとから生えてきたほうはやっぱりちっちゃいけど、
両方とも一時のボロボロをしのいで、スクスク成長中。

グリーンアイスも

080730gi

下のほうの葉っぱは被害が大きいけど。その後は順調。
なんか横に伸びてるが、サイズ的にはヴェスターラントに負けてない。

最後に見つけたヘナの根元の新人は
 
 
 
 
 
 

080730hena
  
 
 
 
 
 
あえなく昇天...!
苔が乾いて「地割れ」を作ったちょうどその場所だったせいで、根まで乾いてしまったようだ...
残念だよぉおお!

*文中、ヘナってかいてあるトコはぜんぶ
 マーズ・オプティマのマチガイです! 

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年7月 5日 (土)

ニコ動とようつべを彷徨う

最近、耳に残って離れない曲。

コレ
*ニコニコが見られないヒトはこっちで

 

ワタシの探してたのはオリジナルのほうだったのだが、
コレを聴いてビックリ。こんな声だったか??
*ニコニコが見られないヒトはこっちでガマンしてね。絵は加持さんになっちゃってるけど
絵柄とスナフキンの声はこっちの方が好きなのだが...
(コレはニコニコにしかない..ゴメン!)
残念ながらワタシの中のスナフキンは、
やっぱりこっちのほうなのである。

で、最初のヤツだが、
いまさら初音ミクを語ると言うのも何だが、
あの声で「重い曲」を「歌わせる」と、
なんだかとってもインパクトがあるのだ(ワタシは持ってないし使えそーもないので専らヒトの作ったのを聴くだけだが)

例えばコレとかも、重い過去を背負った歌だけに
いろんな「意味」が勝手に立ち上がってきたりする。

そんなこんなであちこち彷徨い歩いていると、
いつのまにかYouTubeの「あなたへのおすすめ」が
全て「初音ミク」になってたりして、
ひとりで恥ずかしい思いをしているのであった...。


・・・いかん、このまま終わっては
「あぶないおやぢ」と思われてしまう!
お花の写真を...(それもまたアブナイといえばアブナイ)

080702mars

ちびっこマーズが、今回は無事赤く染まるところまでたどり着いた。
いままで、こんな状態になると
「ガラモン」だの「ピグモン」(違いがワカラナイ)だのと
罵っていたのだが、
一番花が途中でチカラ尽きたあととなっては、
この状態まで咲ききったコトが何より嬉しかったりする。
でももう切ったほうがいいかな。
 
 

おまけ:シリーズ7月1日大船その4

名前のわかんない花。

080701oofuna10

写ってる茎や葉のどこまでがこの花のモノなのかも
実はよく判ってないのである。
...誰か教えて!コレ、なんて花??

080701oofuna09

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
 こちらのシュミで勝手に削除させて頂きます。
 あしからず。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年6月30日 (月)

金の次には鬱金が

昨日はキイロの乗ったリトルアーティストだったが
今日はウコン・・・ターメリック色 である。

朝、玄関の脇のカベにとまってたキイロいモノ。
蛾だというのは判ったが、
「羽やぶけてんの?」と思ってしまったほど、
前翅がボロボロに見えた。

080629ga

しかし、写真を見るとボロボロの食い込みかと思ってた部分はモヨウだった。

ウコンエダシャク というらしい
自分では判読不能だが、模様等の細部の違い(と、サイズ?)で、ヒメウコンエダシャクというのもいるようだ。
見た目の印象では「ヒメ...」かとも思うが、
よくわからないのである。

よく見ると前翅の付け根付近に透明なトコロが...

080629gaup

ココを振動させて音を出すという。
いろんなヤツがいるもんである。
どっちにせよ、「鬱金枝尺」というからには
尺取虫の仲間なのであろう。
そう考えると、あまり来て欲しくなかったりする。
シャクトリィ退治はけっこうメンドクサイのだ!!


おまけ;
ちびっこマーズ開花。

080628mars01

同じ黄色だが、マーズのほうは炎みたいな色なのであった...。

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, , バラ_ミニ_マーズ・オプティマ | | コメント (3) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

ステレオ写真(交差法)の見かた カメ バラ バラ_China?_国色天香 バラ_Cl.HybridTea_つるピース バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ バラ_HybridKordesii_ドルトムント バラ_HybridTea_シャルル・ドゥ・ゴール バラ_HybridTea_ジュリア バラ_HybridTea_マダム・ヴィオレ バラ_HybridTea_黒真珠 バラ_Polyantha_レオニーラメッシュ(オレンジモールスダック?) バラ_Shrub_カクテル(コクテール) バラ_Shrub_ジュリア ルネッサンス バラ_Shrub_ヴェスターラント バラ_Species_ロサ・カニナ(ドッグローズ) バラ_Species_ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 バラ_ミニ_みさき バラ_ミニ_アムステルダム・F バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定) バラ_ミニ_アンドロメダ バラ_ミニ_イースターイエロー バラ_ミニ_カノンと信じたい50円ミニバラ バラ_ミニ_キスミーmsp. バラ_ミニ_グリーンアイス バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) バラ_ミニ_サンゴ バラ_ミニ_スカーレット・メイアンディナ(推定) バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ バラ_ミニ_テディベア バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 バラ_ミニ_ヘナ バラ_ミニ_マーズ・オプティマ バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) バラ_ミニ_リトル・アーティスト バラ_ミニ_レッドバローム バラ_ミニ_ロイヤルホワイト バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) バラ_「ジョイ」 バラ_「通称:マダム・タカコ(バレリーナ)」 サツキ・ツツジ 姫スイレンとメダカ池 砂漠のバラ(アデニウム) 椿・サザンカ イチゴ、ハーブなど ゴーヤ初挑戦 トマト ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花 その他の花/植物 水菜のタネをまいた キャラ;ゴジラ キャラ;特撮ヒーロー キャラ;三国志 キャラ;黒澤組/「七人の侍」 キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」 キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」 キャラ;ムーミン・不思議の国のアリス・パイレーツオブカリビアン キャラ;動物・恐竜・その他 ヒロカズ おすすめサイト お城好き そとを見る アニメ・コミック ゴーヤー2007 プランター菜園 メロン 亀餌補完計画 月下美人 観葉植物たち 貫生花(プロリフェラ Prolifera)